最終更新:

37
Comment

【7195558】なぜ早慶は入りやすくなったのか?

投稿者: 少子化   (ID:gdy55bnJZK6) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:24

今まで早慶に合格者がほとんど出ていなかった私立高校や公立高校から年々合格者が増えてきたのはなぜでしょうか?

地元の市立高校から30名以上も早稲田へ合格者が出るとは夢にも思いませんでした。当たり前ですが少子化と共に広き門になってきたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【7196336】 投稿者: 吉村道明  (ID:QE7nB6PfxMk) 投稿日時:2023年 05月 02日 06:15

    東北大は仙台の公立3校だけで200人近く進学します。
    東京から時間的に大変近いのですが、この三校から東大や一橋に来る者は大変少ない。早慶も同様。
    地元志向? 経済的問題?

  2. 【7196337】 投稿者: いろいろ  (ID:YfXZ6ZnvQZs) 投稿日時:2023年 05月 02日 06:35

    進高校
    顔出しずらい
    大体行方不明になるケースが多い

    一体どんな高校なんだろう?

  3. 【7196353】 投稿者: 地元は楽  (ID:C7J.uM26Ykc) 投稿日時:2023年 05月 02日 07:04

    うちは筑波大の自転車圏ですが、県立高校からも私立からも、気軽に大勢行く感じですよ。土地柄賢い子は多いけど、面倒だから無理せず入れて交通費ゼロな筑波大という人も多い。

    地元はやっぱりホームで、人間関係的にも大学生活のスタートは楽そうです。もちろん、遠距離でも東京に通いたいとか、近すぎて温室になるから外に出たいとか、市内でも寮に入るという人もいますが。(特に男子)

    東北大のような大きな旧帝大が近所にあれば、尚更そうなるだろうと思います。地方の進学校の子は理系志向ですしね。(ちなみに地元から筑波大に行った知り合いは全員理系です)

    子供の学校からは私が知ってるだけで後期筑波に3人以上。東大京大落ちで、少なくとも早稲田理工は受かってたようですが地元選択。後期筑波なら浪人すれば東大受かるんじゃないか?と思うのですが、今の子はあまり浪人しないのですね。

  4. 【7196363】 投稿者: ??とスッポン  (ID:rjRhYgZCzjc) 投稿日時:2023年 05月 02日 07:21

    東大落ちとかメンタル保てないから。
    また、東大落ちもいるから東大の次と思いたい。
    内部生や推薦組は尚更、思いたい。
    東大落ちも東大のビリより下なわけなので、そんなわけないのですけどね。

  5. 【7196406】 投稿者: 埼玉に限らず  (ID:eC67tPlFEVc) 投稿日時:2023年 05月 02日 08:49

    東北大に大量といっても埼玉の浦和から20数名でしょ、神奈川の横浜翠嵐からも20名近く進学してるから、そんなにアクセス良くないのにね。

  6. 【7196419】 投稿者: 寮  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 05月 02日 09:03

    東北大は、旧来の寮に加えてユニーバーシティハウスとかいう宿舎も整備していますね。ユニーバーシティハウスの定員数を調べたら1600人ぐらいある。院生、留学生も入るので一学年あたりではそれほど多くないけど、それでも結構な人数です。

    寮の費用が月数千円〜一万円弱、ユニーバーシティハウスは光熱費入れて4万円ほどらしい。相部屋の旧来の寮と違って、8人1ユニット、共用のスペースを取り囲むように個人の部屋が配置されているそうです。相部屋の寮は気が散るのであまりお勧めしないけど、これなら良さそう。

    地方の大学が地元外から学生を集めるなら、宿舎の整備が重要かも。

    逆に東京の大学が多摩などから都心回帰しているのは、下宿生が減って自宅通学生が増えたためだと思います。

    私は京大でしたが、在学当時下宿の相場が2万円弱、熊野寮が4000円(現在も変わっていないはず)で、下宿の方が人気がありました。寮は相部屋だったし。しかし現在、下宿代は光熱費別で、数が少ない安い所を除けば月7万円あたりだと思います。したがって熊野寮も最近は入寮希望者が多いらしい。相部屋と春の機動隊訪問がありますが。

    東京なら早稲田あたりで9~10万円するのでは?早稲田はまだ寮とか安い下宿とかが少し残っているのかな。

  7. 【7196436】 投稿者: 事実と違う  (ID:Iu6E7Aqj/d.) 投稿日時:2023年 05月 02日 09:43

    国立なら東大東工大一橋以外でも行方不明にならないのですか?
    どこの地方でどのレベルなのですか?

    開成麻布に関していえば、私立に進学した子が行方不明になるなんてことありません。
    みな楽しく付き合っています。

  8. 【7196530】 投稿者: でも  (ID:ZdrSJVXunXk) 投稿日時:2023年 05月 02日 12:18

    早慶だって、恥という訳ではないですし、メンタル崩壊するところまでいく人もそんなに多くはないと思います。
    何も国立大だけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す