最終更新:

468
Comment

【7209703】京大って完全に一工より下なんですね?どう思いますか?

投稿者: 京大はオワコン   (ID:aaoElUqZzd6) 投稿日時:2023年 05月 14日 17:58

首都圏主要進学校20校
(開成、筑駒、桜蔭、聖光、栄光、麻布、駒東、海城、渋幕、渋渋、JG、豊島岡、筑附、学附、早稲田、日比谷、横浜翠嵐、浦和、小石川、市川)の合格先です。

筑駒⠀東大97:京大1:一工2:国医6
桜蔭⠀東大77:京大1:一工4:国医37
開成⠀東大193:京大17:一工1:国医56
聖光⠀東大91:京大6:一工8:国医33
栄光⠀東大58:京大9:一工23:国医20
駒東⠀東大60:京大6:一工11:国医26
渋幕⠀東大74:京大7:一工19:国医39
麻布⠀東大65:京大16:一工15:国医22
海城⠀東大43:京大7:一工22:国医35
浅野⠀東大43:京大7:一工19:国医14
JG⠀東大31:京大6:一工17:国医15
筑附⠀東大42:京大10:一工13:国医22
豊島⠀東大14:京大2:一工23:国医49
早稲⠀東大29:京大2:一工4:国医20
日比⠀東大65:京大13:一工16:国医45
翠嵐⠀東大52:京大6:一工25:国医21
浦和⠀東大27:京大21:一工26:国医23
市川⠀東大23:京大7:一工20:国医29
学芸⠀東大27:京大10:一工11:国医23
小石⠀東大20:京大1:一工17:国医13

トップ20校計⠀東大1135:京大155:一工286:国医538

比率としては大雑把に11:2:3:5

レベルが下がるほど東大一工が減って京大の比率が上がるのも特徴と言えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 59

  1. 【7217441】 投稿者: 一流なのに?www  (ID:AZNk1Yo/yFE) 投稿日時:2023年 05月 21日 20:53

    2021年のだけど

    京大法3名以上就職先
    三井住友銀行5
    三菱UFJ銀行3
    三菱UFJフィナンシャル・グループ3

    一橋法3名以上就職先
    信金中央金庫4
    住友電気工業3
    パナソニック3

    これもうどっちが地方大かわかんねえな

  2. 【7217447】 投稿者: 英語力大学ランキング  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 20:57

    英語力一つをとってもこの有様。
    日経調べ2022

    1 国際基督教大学 889.0○
    2 東京大学 848.2★
    3 東京外国語大学 847.7
    4 上智大学 827.9○
    5 一橋大学 813.9★
    6 慶應義塾大学 799.1○
    7 京都大学 795.7★
    8 早稲田大学 784.7○

  3. 【7217448】 投稿者: 一流大学が二流大学に負けてしまうw  (ID:AZNk1Yo/yFE) 投稿日時:2023年 05月 21日 20:57

    京大経済(198名)
    三菱商事6
    三井物産3
    住友商事3
    丸紅2
    五大商社率7.07%

    ボストンコンサルティング4
    ベインアンドカンパニー1
    マッキンゼーアンドカンパニー1
    シティグループ証券1
    ドイツ証券1
    バンクオブアメリカ証券1
    外資コンサル金融率4.54%

    一橋商(266名)
    三菱商事4
    住友商事3
    伊藤忠商事3
    丸紅1
    五大商社率4.13%

    ボストンコンサルティング1
    マッキンゼーアンドカンパニー1
    ローランドベルガー1
    クレディスイス証券1
    シティグループ証券1
    バンクオブアメリカ証券1
    外資コンサル金融率2.25%

  4. 【7217453】 投稿者: 面白いね  (ID:AZNk1Yo/yFE) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:01

    それで一橋からMcK0?
    慶應からは5人、京大からは3人いるのにね
    ところで東工大はどうなの?笑笑

  5. 【7217464】 投稿者: 現実  (ID:b999jy6/o62) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:10

    ちなみにマッキンゼーの社長(代表)は一橋だよw

    あと時価総額トップ100の社長輩出率では、一東と田舎京大ではダブルスコアw

    まあコネだけの慶應よりは良い実績だけどw


    大学 社長数 学生数 (K) 輩出率
    一橋大学 7 4.4 1.60
    東京大学 18 14.0 1.28
    ---
    京都大学 10 13.0 0.77
    国際基督教大学 2 2.9 0.68
    ---
    東京工業大学 2 4.9 0.41
    早稲田大学 11 37.9 0.29
    横浜国立大学 2 7.3 0.28
    ---
    慶應義塾大学 6 28.7 0.21

    「時価総額トップ100社長輩出率 一橋>東大>京大>ICU>東工大>早稲田」
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7162137

  6. 【7217471】 投稿者: あいも変わらず騙されているね。  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:14

    あいも変わらず騙されているね。
    京都大学や一橋大学卒という二流に騙されているのがわかりますな。
    しかも、一橋大学の商学部なんて過去の栄光でしかなく、優秀なのは後期で経済学部進学者だけ。

    後期は理系も交じるし共通テストの足切りも高いから毎年、筑駒あたりで1人進学が更新時に増える。
    2022年?だと慶應経済進学2が更新で1に減って、一橋経済1となった。

    まあ、大人が永らく騙してきた神話に乗せられた受験生。
    前期合格進学者の程度が低すぎて辟易するだろう。

  7. 【7217476】 投稿者: くだらない話  (ID:4HNh3qbqpRE) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:17

    何が騙されるのか。

  8. 【7217483】 投稿者: はいはいw  (ID:h0lUeCbeSOk) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:21

    んで?就職では田舎京大にボロ負けじゃん笑笑
    代表取締役会長(NTTの澤田さんや三菱商事の垣内さんなど)は一橋よりも京大の方が多いでしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す