最終更新:

104
Comment

【7237315】近畿地方の大学のレベル低下が止まらないのは何故ですか?

投稿者: 関西人   (ID:yuMEFZJQqkY) 投稿日時:2023年 06月 11日 20:51

近畿地方の大学の凋落が止まりません。

関関同立はマーチに惨敗。
京大も一工に完全にノックアウトされてます。

医科歯科に次ぐ国内4位の名門・阪大医学部も東大の理Ⅰに並ばれてしまいました。

今や関西のトップ層は東大が無理なら一工、それすら無理なら仕方なく京大という風になっています。
灘や西大和が最たる例です。

なぜ近畿地方の大学のレベルはここまで落ちたのですか?

①2023年 私立大学法学部法律学科・偏差値
1位 早稲田 慶応(67.5)
2位 中央(65.0-62.5)
3位 上智 立教 青山学院(62.5)
4位 明治(62.5-60.0)
5位 法政 ●同志社(60.0)
6位 学習院 ●立命館 ●関西(57.5)
7位 東洋 國學院 成蹊 明治学院 ●関西学院(55.0)


②2023年 私立大学経済学部経済学科・偏差値
1位 早稲田(70.0)
2位 慶応(67.5)
3位 上智(65.0)
4位 青山学院(62.5)
5位 明治(62.5-60.0)
6位 立教 ●同志社(60.0)
7位 学習院 成蹊 中央 國學院(57.5)
8位 法政 成城 東洋 明治学院 ●関西(55.0)
9位 専修 日本 ●立命館 ●関西学院(52.5)


③2023年 国立大学(文系学部)偏差値
70.0 東大文Ⅰ 東大文Ⅱ 東大文Ⅲ
67.5 一橋社会 一橋法 筑波社会 ●京大文 ●京大教育 ●京大法
65.0 筑波人間 東京外大言語文化 ●阪大文 ●阪大法 ●京大総人
62.5 ●阪大外国語


④2023年 国立大学(理系学部)偏差値
70.0 東大理Ⅰ 東大理Ⅱ
65.0 東工大情報工 東工大理 東工大工 ●京大理 ●京大工

60.0 ●阪大理

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【7240796】 投稿者: 大阪南部  (ID:qOG7scSS5fA) 投稿日時:2023年 06月 15日 21:53

    毒親とは言わないですが、東大しか見ていない親も居てます。 その価値観を押しつけられて、子供もプライドが有るので東大しか受けない。
    ただ勉強をしないと、地頭だけでは東大は難しい。
    灘以外の最難関なら、普通に京大を志望することができて現役で受かっていく。
    浪人しても東大受からない場合に、親が歪んでしまうケースが見受けられる。
    この掲示板で地方旧帝、特に京大を攻撃する人は
    このケースの保護者な気がする。

  2. 【7240808】 投稿者: 名無し  (ID:ItI3Wr4gbKM) 投稿日時:2023年 06月 15日 22:09

    貧乏人ってつらいですね〜
    金持ちだと大学関係ないけど
    先祖に感謝ですな。

  3. 【7240810】 投稿者: ほんとにそうかな?  (ID:nu2dDAdkpzg) 投稿日時:2023年 06月 15日 22:13

    同意さま、大阪南部さま
    お二人の落ち着いた分析や文章から、私の厚かましさが恥ずかしいです。
    特に大阪南部さま、いつの話ですか?なんて失礼な表現をしてしまい申し訳ありませんでした。
    今は東大東工大は後期がないので都内の理系を目指すとなると早慶が併願になり、早慶も素晴らしい大学ですが、やはり、東大、なんです。今も。
    共通テストの国語社会をそこそこにして東工大もありです。

    私も同意さまと同じく、去年の関西の受験を知ってますけどさんの、「一工なんて知りもしない」、とか「早慶は眼中にない」など元都民として不愉快になりました。都内にはたくさんの私立があり、幼稚園小学校からだけでなく中学高校から入った方々も母校愛は深いケースが多いです。また、東大一工(お茶大芸大)への憧れも強いと思います。今は違ってきているかもしれませんが。

    このスレッドは近畿圏の大学の低下がテーマですので私の投稿は横道にそれたものでしたが、ご経験を通して深いお考えをお持ちだと推測できるお二方に反応して頂けて良かったです。子の受験の参考にします。
    ありがとうございました。

  4. 【7240843】 投稿者: 東大無理なら一工は関東の1部(例外有り)  (ID:AZNk1Yo/yFE) 投稿日時:2023年 06月 15日 23:13

    >今や関西のトップ層は東大が無理なら一工、それすら無理なら仕方なく京大
    駿台模試のボーダー偏差値や全統模試合格者平均偏差値見てどうぞ。
    東工大理は京大人健未満ですよ

  5. 【7240847】 投稿者: 追加  (ID:AZNk1Yo/yFE) 投稿日時:2023年 06月 15日 23:15

    プライムステージの偏差値表見ればわかると思うけど一橋には京大文系には1つもない偏差値57.5〜59.9があるよね〜
    京大文系は全て60.0〜62.4だよ

  6. 【7240873】 投稿者: 大阪南部  (ID:qOG7scSS5fA) 投稿日時:2023年 06月 15日 23:50

    親として子供に期待するのは当たり前だと思います。
    ただし、あくまで子供の人生なので親として出来るのは塾などの金銭的な援助だと思います。

    ご存知かもしれませんが、マスクど先生の動画は見ておいても良いかもしれませんよ。

  7. 【7240962】 投稿者: 早慶京の時代  (ID:rnsH9Z3RU62) 投稿日時:2023年 06月 16日 07:06

    一流の東一工には存在しない、偏差値60-62.5の狙い目がある京大と国医。

    国医底辺はコスパ抜群なのだけど、京大底辺の工農健の年収はやっぱ低くて、それによって京大全学の年収が早慶と同レベルになってしまってるのかな?

    ○河合塾偏差値2022(一工・京・国医)
    70.0 医2
    67.5 一ソ、一社、一法、京法、京経、京工、京文、京教、医10
    65.0 一商、一経、工理、工工、京経、京理、京工、京農、京薬、京教、医27
    ---
    62.5 京工、京農、医26 ←www
    60.0 京健、医1 ←www

    (京大底辺人数:地球工185、工業化学235、食料32、森林57、地球環境37、人間健康100)


    ○2022年版日経調査による50代年収(万円)

    ランク 大学名 50代年収(万円)
    AAA 【医学部】 1600
    AAA 一橋大学 1435
    AAA 東京大学 1384
    AAA 東京工業大学 1370
    --
    AA 神戸大学 1319
    --
    AA 慶應義塾大学 1307 ←ww
    AA 京都大学 1275 ←ww
    A 早稲田大学 1243 ←ww

    https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
    "大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大"
    https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income
    "医師の平均年収ランキング【年代・診療科・地域・経営母体別】"

  8. 【7240969】 投稿者: 東京の私大って  (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2023年 06月 16日 07:24

    エヂュって
    東大や京大、その他の地帝大など上位難関国立大学と
    比較とか並べるのが好きだよね。
    コンプがすごいわ。
    だから、世界にも国にも世間にも認められないし、評価が低いのでしょう。
    君らは私大グループの中で遊んでいたらいいと思うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す