最終更新:

398
Comment

【7285377】五大商社就職率学部別 1位東大経済 2位東大教養 3位慶應法4位東大文5位東大教育6位一橋商7位慶應経済8位東大法9位慶應総合政策10位早稲田政経11位慶應環境情報 人気就職先企業が東京の大学ばかりでグローバル経済で戦ううえで多様性は不要なのか?

投稿者: 人気就職先   (ID:T.flTBReHXU) 投稿日時:2023年 08月 18日 14:30

五大商社就職率

 大学・学部   商社就職率 商社/就職者(商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
1位東京大学・経済  6.67%  18/270 ( 6   4   4  1  3 )
2位東京大学・教養  6.49%   5/ 77 ( 1   0   2  1  1 )
3位慶應義塾・法    4.58%  42/918 (12   8  10  5  7 ) 
4位東京大学・文    4.17%   9/216 ( 3   1   2  1  2 )
5位東京大学・教育  3.77%   2/ 53 ( 1   0   1  0  0 )
6位一橋大学・商    3.63%   9/248 ( 1   2   2  1  3 )
7位慶應義塾・経済  3.45%  33/957 ( 6   7   6  6  8 )
8位東京大学・法    3.15%   7/222 ( 2   2   0  2  1 )
9位慶應義塾・総合  2.66%   9/338 ( 0   5   2  1  1 )
10位早稲田大・政経  2.50%  19/760 ( 3   5   6  4  1 )
11位慶應義塾・環境  2.25%   6/267 ( 1   1   2  2  0 )
12位早稲田大・国教  1.98%   5/253 ( 0   2   1  0  2 )
13位早稲田大・商    1.81%  14/773 ( 4   1   2  3  4 )
14位慶應義塾・文    1.77%  11/620 ( 2   2   2  2  3 )
15位早稲田大・法    1.73%  10/578 ( 3   0   5  1  1 )
16位早稲田大・スポ   1.66%   5/302 ( 1   0   2  0  2 )
17位上智大学・経済  1.49%   4/268 ( 0   2   0  1  1 )
18位慶應義塾・商    1.38%  12/868 ( 4   2   3  2  1 )
19位早稲田大・社学  1.14%   6/528 ( 1   2   1  0  2 )
20位上智大学・法    1.10%   3/272 ( 1   0   0  1  1 )
21位上智大学・外国  1.05%   4/380 ( 1   0   1  0  2 )
22位早稲田大・文構  0.70%   5/715 ( 2   1   1  1  0 )
23位中央大学・国経  0.52%   1/191 ( 0   0   0  0  1 )
24位早稲田大・文    0.45%   2/445 ( 0   0   1  1  0 )
25位横浜国立・経営  0.33%   1/299 ( 1   0   0  0  0 )
26位早稲田大・教育  0.28%   2/705 ( 0   0   1  0  1 )
27位上智大学・文    0.23%   1/431 ( 0   0   0  0  1 )  
早稲田大・人科  0.00%   0/434 ( 0   0   0  0  0 )
横浜国立・経済  0.00%   0/267 ( 0   0   0  0  0 )

東大は圧倒的すぎる
一橋は昔から商社強い
慶應ってSFCも就職力強い

人気就職先企業を細かく分析すると一部の大学にとくに東京の大学に偏りすぎるのはグローバル経済の時代に大丈夫なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 50

  1. 【7363664】 投稿者: コンサルはいいぞ!  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2023年 12月 19日 19:52

    会社名ぐるみの詐偽でも談合でも何でもいい!
    お金は一杯貰える!

  2. 【7395261】 投稿者: 高木  (ID:bQKi9wXUDRU) 投稿日時:2024年 01月 31日 18:08

    そうだそうだ
    商社より日系ibdの方が上

    SMBC日興新社長 慶応理工
    みずほ証券社長 慶応経済

    野村 慶応
    大和 早稲田
    三菱モルガン 早稲田

  3. 【7415756】 投稿者: バフェット  (ID:koNRKuTsZgs) 投稿日時:2024年 02月 26日 00:47

    バフェット所有の商社の方が日系IBDより上だろう

  4. 【7415804】 投稿者: コンサル>商社  (ID:ceYnzyutsM6) 投稿日時:2024年 02月 26日 07:25

    まあ「やる気ある学生」は、ゴルフ営業会社の商社よりコンサルが好きみたいだけどね。

    会社にしがみつく気マンマンの「やる気ない学生」は、商社がドラフト1位だけど!(笑)

    BCG プリンシパル 32歳 3450万円
    ADL マネジャー 33歳 2400万円
    ATK マネジャー 34歳 2400万円
    BCG マネジャー 29歳 2300万円
    KPMG FAS シニアマネジャー 34歳 2000万円
    --
    三菱商事 31歳 1400万円

  5. 【7447000】 投稿者: なぜ慶應?  (ID:V27IGUyrVRQ) 投稿日時:2024年 04月 10日 06:27

    5大総合商社の採用大学ランキング
    23年のランキングでは、5大総合商社全てで、慶應義塾大が1位を独占。
    2位は、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅が早稲田大で、三井物産と住友商事が東京大。
    3位は、三菱商事と丸紅が東京大で、伊藤忠商事が大阪大、三井物産が早稲田大、住友商事が京都大。

  6. 【7447041】 投稿者: あのね  (ID:YlY1eD2x.7A) 投稿日時:2024年 04月 10日 07:34

    どんなに言っても現実は慶応って学力が高い人間には人気はないのよ。
    知っているでしょう?。
    受験しても合格しても入学してくれない、選んでくれない大学なのです。

  7. 【7447052】 投稿者: 答え  (ID:iK9c5f892J.) 投稿日時:2024年 04月 10日 07:52

    >なぜ慶應?

    商社採用のメイン学部、法経商の学生数は東大の6倍、早稲田の1.5倍あるから。

  8. 【7447078】 投稿者: たしかに  (ID:9XRLFJNe0hc) 投稿日時:2024年 04月 10日 08:16

    三菱商事HPより
    理系出身者の採用実績は、2021年度が123人中26人、2022年度が120人中38人、2023年度が127人中35人

    理系も頑張れ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す