最終更新:

686
Comment

【7288118】日本人の慶應コンプレックス

投稿者: 陸の王者   (ID:DhJKWk2hrb2) 投稿日時:2023年 08月 23日 17:00

甲子園優勝を果たした慶應義塾高校。
スポーツ推薦もなく真の文武両道を成す慶應だが、ネットでは妬みから塾高への中傷が酷い。
これに限らず勉学、美貌、富、地位など全てを持ちあわせる慶應へのコンプレックスが日本人は強いように思えるね。
エデュでも顕著だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 86

  1. 【7359926】 投稿者: タイトル  (ID:EKY62xKTzss) 投稿日時:2023年 12月 14日 17:15

    そういこととはどういう意味ですか?

  2. 【7361444】 投稿者: 聞いたことがあります  (ID:ud79SQzhM5I) 投稿日時:2023年 12月 16日 15:23

    ブローカーも存在し高額相場の話しを聞いたことがあります。
    また、各評議員がコネ枠を持っている話しも聞いたことがあります。

  3. 【7361445】 投稿者: 幼稚舎長  (ID:ud79SQzhM5I) 投稿日時:2023年 12月 16日 15:24

    過去に新しく着任した幼稚舎長さんが改革しようとしたら任期中に交代させられた

  4. 【7361591】 投稿者: イメージ  (ID:151d0y0GTM.) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:25

    昔は慶応や早稲田はそれぞれの個性のある、勉強ができる頭のいい人が入る大学と思ってたけど、最近は有名芸能人や、お金もちの子が入るイメージが私にはある。

  5. 【7361599】 投稿者: 正直  (ID:2QFaBDTbFhM) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:41

    知的イメージは無くなったよね。
    最近ではコメディアン含め芸能が多くて青学に近くなっていってる。良く言えば、属性がバラエティに富んだ就活訓練校という感じ。

  6. 【7361605】 投稿者: 国立大学志向  (ID:eu5/bofmDtE) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:51

    一番慶應にコンプレックスがある人のようです



    【7361603】 投稿者: 国立大学志向 (ID:Ap2yhNFC4r6) 投稿日時:2023年 12月 16日 19:49

    この書き込みは失笑さん (ID: 1mYdWQWYmTM) への返信です
    > 早稲田の四つのキャンパスならびに関連施設等の総面積は、けっして小さなものではない。

    国立大学が関連施設の敷地面積を含めたら、全く相手にならないよ。学生が主に通うキャンパスだけでみれは、早稲田は学生が多すぎる。半分でも多い。

  7. 【7361611】 投稿者: 日本社会の縮図  (ID:eu5/bofmDtE) 投稿日時:2023年 12月 16日 20:03

    これがいつまでも続くのは官僚や政治家、芸能人、起業家たちが子どもの入学で恩恵を受けているからだと思います
    歌舞伎役者は青学が多い

  8. 【7361694】 投稿者: やめとけ  (ID:qcI3QmJuUNM) 投稿日時:2023年 12月 16日 22:22

    私大のキャンパスなどの規模を自慢されても、どう反応すれば良いのか困ります。
    Googleマップで上空から見えるでしょう。
    東京の私大群と旧帝大など国立大学のキャンパスを比較したらよい。
    北海道大学や九州大学、筑波大は上から見ても凄い。
    金沢大学、広島大学、岡山大学でもいいし。
    国立大学のキャンパスはどこも大学だなって一目でわかるキャンパスです。
    あっ、例えば駒澤大学をマップで見たら、駒澤大学って立派な校舎があるなと思ったら三菱の社宅でした。
    上智大学になると失礼かもですが、(東京だから仕方ないでしょうけど)大学には見えないほど狭い。
    まぁ、広ければ広いなりに大変なんですけどね。コンパクトなキャンパス、ビルキャンにも良い所はあるでしょうし。
    キャンパスは在校生がどうのできることではないし、東京だと今更、拡張などできないでしょうし、この際、どうでもいいでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す