最終更新:

604
Comment

【7326241】【25卒】就活の部屋

投稿者: 見守るだけ   (ID:JbXtacgJ6hE) 投稿日時:2023年 10月 23日 23:58

外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。

今年はかなり就活が楽と言う情報もありつつも、そうでもないとも聞きます。

あくまでも、就活で親の出番はないですが、情報交換です。

まず、うちは、教職を取りましたが、それが一番の後悔。早めに内定を取らなければ、実習と重なり、インターンにも差障りがありました。
理系でしたが急遽学部就職を決めました。
教職、バイト、サークル、研究室とかわいそうなくらい多忙です。

皆様、ヤキモキしますがいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 76

  1. 【7331831】 投稿者: そうねー  (ID:paIml8bD1ec) 投稿日時:2023年 11月 02日 09:25

    一昔前ならパイロットなんてエリート中のエリート、超花形職業、なんてイメージだったけどね。
    それも薄れつつあり、コロナ禍では仕事が無くなったり減らされたパイロットも多かったみたいね。

  2. 【7331837】 投稿者: そうね−2  (ID:3x92.HJILlA) 投稿日時:2023年 11月 02日 09:34

    いいんじゃない?
    何がいいかって、自らやりたい事が見つかってそれに邁進している姿。
    それが親として子育ての醍醐味だと思うから。
    なのでどんな職業だって勿論良いのですが、それすら見つけられない学生って昔も今も多いのではないかと思うので。

    どんな結果になったとしてもそれは子供の成長の糧となるでしょ?
    親はもう背中から見守るのみですね。

  3. 【7331928】 投稿者: そうね-3  (ID:v45BQx9SqaY) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:12

    そうね-2様に同意。
    目標に向かって前進しているってとてもいい事だと思いますよ。
    もしダメなら弁護士資格の勉強すればいいんだし。
    ご心配だと思いますが適性があれば受かりますから。応援しています。

  4. 【7331946】 投稿者: 最大手企業理系総合職採用事情  (ID:Gk6a5IB.wUo) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:39

    >理系なら院に進んで教授推薦の就職でしょう。

    近年は理系も自由応募のみの採用を実施する企業が増えてきました。


    【トヨタ自動車】
    エントリースケジュール(2024年卒向け)
    https://www.toyota-recruit.com/saiyo/recruit/schedule/

    ・学校推薦について
    学生の皆様がそれぞれのキャリア観と向き合い、夢や目標の実現に向けて、多様な選択肢の中から、最も力を発揮できる場所として弊社を選んでいただきたいと考え、22年卒採用より、学校推薦を見直し、自由応募での採用を実施しております。


    【ENEOS】
    採用について
    https://www.eneos.co.jp/recruit2024/recruit/faq.html

    Q 推薦の募集はありますか。
    選考は全て自由応募です。推薦状をご提出いただく必要はありません。

  5. 【7331954】 投稿者: うちの息子はパイロット  (ID:C5BfXfZfbFQ) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:50

    皆さん
    ありがとうございます。
    8段階中6段階まで進んで
    残りは身体検査と最終の役員面接のようですが
    突破してくれるのを祈ってます。

  6. 【7331971】 投稿者: 教授推薦の問題点  (ID:USzZOI9IIRg) 投稿日時:2023年 11月 02日 13:00

    最近の理系の学生は、教授推薦を安易に使うかどうか結構悩むみたいです。
    使ってしまって企業が決まってしまうと断れなくなってしまうので。

    知り合いのお子さんも、普通に就活していたようですが、なかなか決まらなかったために教授推薦を頼んだところすんなり決定。ところがその後に、第一志望の企業の内定が出て、泣く泣く第一志望の企業を断ったようです。

    理系=教授推薦の古いイメージを持っている方は今も多いと思いますが、上記のようなことになることを嫌って、教授推薦を利用しない理系院生も少なくないと聞きました。

  7. 【7331980】 投稿者: 学校推薦合格率  (ID:.rISQYTtz/o) 投稿日時:2023年 11月 02日 13:12

    学校推薦の合格率一覧:受かりやすい企業、落ちる企業は?
    〇 大半は落ちる(20-40%)
    ・KDDI
    ・信越化学工業
    ・日立製作所
    ・旭化成
    〇 推薦状=受験票(0-20%)
    ・富士フイルム
    ・AGC(旭硝子)
    https://shukatsu2017.com/gakkousuisen/

  8. 【7332131】 投稿者: 現実  (ID:2Pm.RokNfK6) 投稿日時:2023年 11月 02日 16:58

    高学歴の無職…
    やりたいことに向かって夢や目標を追い続けてもらうのはもちろん良い事なのだが、親にしてみればやはりこうはなってほしくないと願うばかりだよね。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5c10cf4b16b321326a6745561595b41d292623dc

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す