最終更新:

604
Comment

【7326241】【25卒】就活の部屋

投稿者: 見守るだけ   (ID:JbXtacgJ6hE) 投稿日時:2023年 10月 23日 23:58

外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。

今年はかなり就活が楽と言う情報もありつつも、そうでもないとも聞きます。

あくまでも、就活で親の出番はないですが、情報交換です。

まず、うちは、教職を取りましたが、それが一番の後悔。早めに内定を取らなければ、実習と重なり、インターンにも差障りがありました。
理系でしたが急遽学部就職を決めました。
教職、バイト、サークル、研究室とかわいそうなくらい多忙です。

皆様、ヤキモキしますがいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 76

  1. 【7336307】 投稿者: 驚き  (ID:9FxsrNC6KF6) 投稿日時:2023年 11月 08日 15:10

    それから、
    家族の調査への同意って、
    プライバシーとかに引っかからないんですか?
    素人考えですけど、アメリカとかでそんなこと許されるんですか?

  2. 【7336309】 投稿者: 以前から変わらず  (ID:ThVlDghQU2Q) 投稿日時:2023年 11月 08日 15:17

    私はいち父兄ですので、正確なところはわかりません。
    その上で私個人の理解としては、プライバシーなので勝手に実施せずに学生に事前にことわりを入れる。
    学生側がそれを受け入れられない場合は、サインをしない選択もある。
    そんな風に受け止めました。

  3. 【7336500】 投稿者: 条件付きの大丈夫  (ID:qySy5tCkarU) 投稿日時:2023年 11月 08日 19:56

    理系は一般的に需要が有りますので、学生本人に意思があれば、学部卒就活は可能です。いちいち院進しない理由なんて聞かれませんよ。

    但し、コミュ力は必要ですよ。理系というだけでは戦えません。変なタコ壺分野の研究よりも潰しが効いていいかも知れません。

  4. 【7336506】 投稿者: どなたか教えてください  (ID:GqrX/9Eh7iY) 投稿日時:2023年 11月 08日 20:03

    特に問われたりしないんですね。
    ありがとうございました!!

  5. 【7336509】 投稿者: おいおい  (ID:/.u9WupJ8gk) 投稿日時:2023年 11月 08日 20:08

    時代錯誤だな。
    入社後ならともかく、選考時に本籍や家族状況を聞いたらアウトだよ。
    就職差別につながりかねない個人情報の収集~要は同和問題。
    https://partners.en-japan.com/qanda/desc_142

  6. 【7336536】 投稿者: スレ主  (ID:lkXgUGEYkoI) 投稿日時:2023年 11月 08日 20:48

    久しぶりです。

    うちは、なかなか苦戦する中、方針転換したところ、かなり良い感触になっているようです。

    外資、内資とも、ダメ元企業から個別面接に案内されています。

    「飲食店での酔ったお客様対応の話、研究室のテーマにしている差分の話」に絞り、「自分には誰にも負けないガッツがあると言いきる」ようにしたところ、面接官の目が変わったとのこと。

    学部就活でも、理系の強み生かせます。
    うちみたいなコミュ障気味なのに、下手にコミュ力があるアピールするより、努力する力があると言いきるのが、良かったのかもとのこと。

    本人も「コミュ障でガクチカがないのに、何とか戦えてるので理系で良かった」と話しています。

  7. 【7336572】 投稿者: 最終面接  (ID:GqrX/9Eh7iY) 投稿日時:2023年 11月 08日 21:38

    内資系って日系企業の事ですよね?
    今の就活ってそんなに早いスケジュールなんですか?

  8. 【7336574】 投稿者: 最終面接  (ID:GqrX/9Eh7iY) 投稿日時:2023年 11月 08日 21:40

    ↑すみません。
    個別面接ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す