最終更新:

196
Comment

【7328991】全ての国公立大と全ての私立大

投稿者: アンチ東京   (ID:bbjGNlzDI/E) 投稿日時:2023年 10月 28日 18:07

東京以外で私大が認められてるところはなく、
東京都を除く46道府県では

全ての国公立大学>全ての私大

が常識、すなわち、

STARS>早慶

が自明の理。
この当たり前がわからないのは私文脳。

国公立!国公立!国公立!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 25

  1. 【7333760】 投稿者: 共益費明細  (ID:UjsZA/8glFQ) 投稿日時:2023年 11月 04日 23:20

    詳細にありがとうございます

  2. 【7333762】 投稿者: 横から  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 11月 04日 23:28

    >私立大学の講師の給料がやばいんですよ。90分×12回の講義を行なって、それらの給料が合計でなんと5,000円。


    たしかに非常勤講師の賃金は安いが、さすがにそれはない。
    私自身の経験では、都内有名私学で時給換算8。000円であった。
    ちなみに、25年以上前に大手予備校で教えたときの時給は当時、11、000円であった。
    予備校掛け持ちの方が、収入が多かった。

  3. 【7333785】 投稿者: 私大は零細企業…  (ID:PSh3m0B.HHQ) 投稿日時:2023年 11月 05日 00:36

    「教育は聖域」なんて昔は言われたものですが、あんなの昔からただの建前でしかなかったのですよ。日本のすべての私立大学は一般人がびっくりするくらいの零細企業です。

    私立大学が折角大学名と場所を貸してあげるんだから講師は勿論タダ同然で講義しなければなりません。なんなら逆にお金を払っている講師も大勢います。国公立大学や海外ではこんなの絶対有り得ませんがね。

    私立大学などより国立大学は勿論のこと、地方税や地方交付金等に基盤を置く公立大学の方が圧倒的に安定していることは言うまでもありません。外圧まみれの私大はもうお色々な意味で先が無く終わりです。

    というか海外では欧米やアジアや中東を始め公立大学の方が活発で有名な国の方が沢山あります。ハーバード大学などは植民地政府設立なので国立です。TOPを狙える優秀な私立大学など海外にも当然存在しないのです。

  4. 【7333815】 投稿者: 通りすがり  (ID:XBndBStp6NU) 投稿日時:2023年 11月 05日 03:18

    〈アメリカの主な私立大学〉
    ハーバード
    イェール
    マサチューセッツ工科大
    スタンフォード
    シカゴ
    コロンビア
    ペンシルバニア
    コーネル
    ニューヨーク
    etc

    ちなみにアメリカには市立と州立大学はありますが、国立大学はありません。

  5. 【7333818】 投稿者: 削除申請済み  (ID:Mbk2x6oTX6M) 投稿日時:2023年 11月 05日 03:58

    削除申請済み

  6. 【7333931】 投稿者: みんなの掲示板  (ID:UjsZA/8glFQ) 投稿日時:2023年 11月 05日 10:18

    削除しないといけない理由が見当たりませんが、、

    エデュは自分の考えに合わないと削除してもらえるんですか?

  7. 【7333941】 投稿者: 私大  (ID:DXi9vQ1VHVM) 投稿日時:2023年 11月 05日 10:53

    アメリカの私立大学比率は約12%
    イギリスは0.1%。
    私立大学って少ないのです。
    日本と韓国は約80%が私大です。
    いかに、私立大学が無駄にあるかがわかるでしょう。

  8. 【7333946】 投稿者: そんなもん  (ID:mtRF8MoaixU) 投稿日時:2023年 11月 05日 10:56

    国の違いだろう。
    大丈夫か?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す