最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7472218】 投稿者: 通りすがり  (ID:3QWKIsehGGY) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:16

    都内の進学校は地方でも旧帝進学者は増えてきている。

    開成高校2023年進学者→2024年進学者
    北大 3名→7名
    東北大 7名→12名

  2. 【7472221】 投稿者: 岡目八目  (ID:3WBUeaVizbQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:30

     それより一橋大経済に合格した浪人2人が進学してない。また九州大文系に合格した現役2人も進学してない。彼らはどうしたんだろう。一橋大は2浪覚悟でパスして東大狙いなのか?九州大も浪人して東大狙いか?
     こっちが気になるね。

  3. 【7472223】 投稿者: 全然気にならない笑  (ID:hsJRkdZKb.I) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:44

    後期合格かもしれないし、結局国公立大学ブランドに東京ブランド?とやらが色々ボロ負けしていることに変わりなしだ笑

  4. 【7472226】 投稿者: 岡目八目  (ID:3WBUeaVizbQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:54

     ほうほう、一橋大経済を蹴った浪人生2人が何処の後期を受けるの?
     九州大を蹴った現役生2人は一橋大経済の後期でも受けるかね?

  5. 【7472231】 投稿者: 多分  (ID:fmpUH77K4Z.) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:01

    早慶に行ったのかと。

  6. 【7472233】 投稿者: 理一落ちで早慶理工進学  (ID:tNTfNiMNPts) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:07

    たぶん、理一落ちで早慶理工進学ですな。
    一橋経済の後期は数英で決まるので、数弱文系の出る幕はないっす。

  7. 【7472234】 投稿者: ハァ?笑  (ID:934VwOyDMVc) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:07

    たまたま東大合格者が一橋後期合格したんだろ笑

    私大色々終わった笑

  8. 【7472241】 投稿者: まぁ  (ID:01vF.6W294w) 投稿日時:2024年 05月 16日 19:23

    古今東西、賢い人は国立大学に進学して
    そうでない人や国立大学に落ちた人は私立大学
    という法則は変わらん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す