最終更新:

301
Comment

【3055893】なぜ関西は、関東より国立志向強いのでしょうか

投稿者: 上方文化   (ID:7YTqn6h9Bbk) 投稿日時:2013年 07月 28日 11:53

関西の進学校では、私立大は国立大より下位とみる校風なのですか。
文化の違いか?
関西出身の方が東大、京大、阪大と多く国立に進学します。元々関東より、それなりの国立大があり、選択肢が広いからですかね。
関東は、東大の次のクラスで京大、阪大に匹敵する総合国立大が無いので、早慶を選択するしかないのですかね。一橋、東工大は、単科だし。
東京にいる関西出身者は、早慶でさえ、下位とみる感覚なのでしょうか。
関西人の方、ご意見伺わせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 38

  1. 【7465528】 投稿者: ライバルとして見た場合  (ID:wcexqOSG2QY) 投稿日時:2024年 05月 05日 17:47

    子供は東大から外資系に就職したのですが、最終ジョブにはいろいろな大学(大学院も)の学生がいて、ライバルとしての怖さの質に違いがあったと言っていました。

    外資は東大生、東大院生が多いので、当然は怖いライバルになります。
    ただし、東大生の思考パターンは読めるので、それ以上のものを出すのは決して難しくなかったようです。
    同類の仲間の中で上に行けばいい訳ですから。

    東大以外の国立の方は、言葉は悪いですが東大の劣化コピーみたいな考え方をする方が多くて、ほとんど怖さは無し。
    私大の方でも、東大落ちなどの場合は、やはり劣化コピー的な感じ。
    東大以外の国立や東大落ち私大の場合は、論理性、学習能力、教養の面で自分たちの方が優れていることを証明しやすい訳です。

    一方、思考が読みにくく、ライバルとしてやりにくかったのは私大の附属出身などの方だと言っていました。
    中高時代に経験している内容や、深度が違うからではないかと言っていました。

    東大、他の国大、私大の東大落ちだと、自分とほぼ同じような中高時代を過ごします(中学受験、高校受験の別はありますが)。
    しかし、私大附属だと、遊んでいてもある程度の成績を取れば上がれるので、実はかなり出来るのに遊んでいたタイプには、東大生などにはない別アングルの物の見方があって、当初苦戦したようです。

    ただし、それも打ち破っているから内定が取れている訳ですが。
    変化球を打ってくる私大の方への対処法が、最後には分かって来たと言っていました。

    でも、どこの大学にも優れた人はいるでしょう。
    そして、東大生などがあまり経験していないことを経験している人は、ライバルとして立ちふさがる場合もあるのだと思います。
    就職で早慶生などが強いのは、遊んでいる点にあるのではないか、というのが子供の見方でした。

    東大生はおそらく、日本一勉強が好きな大学生だと思います。
    子供の場合も、受験まではそれほどでなかったのに、大学に行ってからは勉強が楽しくなったようで、しっかり勉強するようになりました。
    親としては、折角モラトリアムの期間があるのだから、もう少し遊んでもいいのではないかと思ったのですが、その時間を惜しんで勉強するようになりました。
    大学の勉強をするだけでなく、在学中に様々な資格試験にも合格し、その中には難関と言われる試験もありました。

    そういう子供だったからこそ、就活で出会った私大の方に自分にはないものを感じてやりにくさを覚えたのかもしれません。

  2. 【7465865】 投稿者: 特徴  (ID:K6TdzU4V0jw) 投稿日時:2024年 05月 06日 08:28

    「投稿者:鉄門OB」同様に、東大関係者のナリスマシが早慶上げをするエデュ。

  3. 【7465888】 投稿者: 理系の本場  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 05月 06日 09:22

    本題に戻ると、理系の本場は関西・中京圏をはじめとする西日本のものだから。
    大阪は商都のイメージも強いが、元々は阪神工業地帯を擁する工業都市だった。
    理工系で高収入な職に就くには大学院進学が必須なので、医学部だけでなく、6年間の学びと考える必要がある。すると、国公立大学が第一選択となる。関西の都市部のように通学圏に国公立大学がたくさんあるならなおさらだ。

    東京は官公庁とサービス業の街。ならば文系・学部卒でも良い。おそらくエデュの首都圏民には周囲に理工系のエンジニアや研究開発職はほとんど居なくて、来し方も知らないだろう。
    関西では各府県のトップ高校は理系が大半で、医師だけでなく理工系も非常に多い。
    その辺の違い。

  4. 【7465909】 投稿者: そうだろうか  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 06日 09:51

    もともと阪大や名大は理系の出自。専門外の私でさえ、そこから優れた研究者が輩出されてきたことを知っている。まして、その頂点に文理双方であの京大が君臨する。その点では概ね異論はない。

    他方で、首都圏の場合にはどうか。ご所論に直ちに賛同し難い違和を覚える。たとえば、首都圏が突出する大学数や受験生数らといった数的な要素。まして戦後長らくご当地の阪神よりも京浜工業地帯、さらに近接する京葉や北関東の工業地域もそれぞれ高い生産高を有してきた。その点で、貴見にはもっと考察を深めるべき部分が残されていると思われる。

  5. 【7466319】 投稿者: 首都圏は文系で私立の本場?  (ID:ITbDCsxigIA) 投稿日時:2024年 05月 06日 22:45

    そんな感じですよね、大学受験での目指すところが違うのかも、首都圏と近畿を中心にした周辺の地方とでは
    首都圏一都3県に日本の私大の定員数の半分が集中しており、大半が文系
    私立の医科大も東京に集中しており、私立大学の経営を支える充足要員として東京神奈川千葉埼玉は国公立大や地方にも行かれては私大が成り立たなくなってしまう
    そこがマーケティングとして巧みで、首都圏私大は一都3県の高校所在地進学者で8割台、残りは東日本と北関東と甲信越が定員を埋めてくれて、メディアと受験産業との結託で東大以外の国立と地方を蔑む物言いに磨きをかけて、今日に至った

    首都圏私大側は国立大憎きのあまり、東大(と東工大一橋大)以外の首都圏の国立大さえも大事にしない(評価しないみたいな物言い)を作り上げた
    問題なのは、理数をやらない割合それも早い段階で、という大卒を大量に社会に出した、日本中が巻き込まれて竹箆返しを喰らってる現実

  6. 【7466337】 投稿者: 永遠なんて無いかな  (ID:ITbDCsxigIA) 投稿日時:2024年 05月 06日 23:08

    私大は〇〇、何だろう?〇〇

    私大の経営が破綻していって、受験産業が産業としては崩壊していく

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 38

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す