最終更新:

56
Comment

【3334243】世界大学ランキング(最新版2013-2014) 国内大学ランク

投稿者: ○△□   (ID:EuZA4cejIxI) 投稿日時:2014年 03月 21日 21:03

The Times Higher Education World University Rankings 2013-2014
Location; Japan

23位 東京大学
52位 京都大学
125位 東京工業大学
144位 大阪大学
150位 東北大学
201~225位 名古屋大学、首都大学東京
276~300位 東京医科歯科大学
301~350位 北海道大学、九州大学、筑波大学
351~400位 該当なし
400位以下ランク外

ランキング算定基準(算定比率)
教育環境 (30%)
研究力 (30%)
研究影響力(論文引用) (30%)
産学連携 (2.5%)
国際性 (7.5%)


【個人的講評】
今回の世界大学ランキングでも、早慶を始めとした私立大学は400位にすら
入っていませんでしたね。そもそも、就職率やら資格試験やらで大学の
善し悪しを論じている国自体が「世界で日本だけ」という現実を直視した方が
よいと思われます。
 そもそも大学の存在価値が「最高学府」という機能にあるわけですから、
教育力・研究力を有さない大学は海外からは「ビジネス・スクール」と
見なされるのが当然かと。
 「学歴」に価値を求める人は日本では上位国立大学を目指すべきでしょう。
良いビジネス・スクールに通ったという「経歴」は国内就職などには有利でしょうが、
海外に出た場合は、学歴的な評価ほとんどないと考えた方が良いでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3334257】 投稿者: 確かに  (ID:crS6D0caenA) 投稿日時:2014年 03月 21日 21:20

    私もそう思う。でも、うちも、23位とは、とほほ・・

  2. 【3334304】 投稿者: ●▲■  (ID:/jyoWCa6X3Q) 投稿日時:2014年 03月 21日 22:04

     タイムス・ハイヤー・エデュケーションと並ぶ世界大学ランキングでは、同じく英国の大学評価機関、クアクアレリ・シモンズ社の世界大学ランキング(QS世界大学ランキング)があります。これだと2013~2014年は
    東大32位
    京大35位
    阪大55位
    東工60位
    東北75位
    名大99位
    九大133位
    北大144位
    慶應193位
    筑波210位
    早大220位

     早慶が旧帝に比べて低いのは、教員一人当たりの学生数が大きく異なることも、要因のひとつのようです。
     そもそも早慶などの私立大学は、国の研究機関として設立された旧帝と違って、社会に出ての即戦力養成が第一義です。文系ならサラリーマン、理系なら技術者です。だから就職に拘るのです。
     ただ旧帝も国の研究機関にあぐらをかいてはいられなくなっています。昔と違って民間への就職が増え、私大との競争が激しくなっています。東大、京大にもキャリアセンターが設置されています。「研究は旧帝、就職は私大」の構図は完全に崩れています。

  3. 【3334412】 投稿者: ○△□  (ID:EuZA4cejIxI) 投稿日時:2014年 03月 21日 23:46

    欧米で、「研究では○大学、就職では×大学」だとか、(米国では私立優位ですが)
    「国立の雄は○大学、私立の雄は×大学」とかいうカテゴリー分けを、見たり
    聞いたりしたことありますか?わたしはないし、あるわけないです。

    英国のとあるビジネススクールからロイズ社に何人入った、という情報どう思います?
    「正直、知ったこっちゃねえ」というのが、大半の日本人の感想でしょう。
    欧米人からしたらなおさら、日本の就職とか知ったこっちゃないでしょう。

    たとえば、ハーバード大は2012年にNature誌に369報掲載されていますが、これは
    インド人でも中国人でも、すげえっていうのがわかります。
    (ちなみに東大は157報・世界9位本邦1位、早稲田は8報・本邦28位)

    国際的というよりは、日本以外では、「大学の機能評価」というものは、
    すべてではないにしろ、大半は教育力と研究力で評価するのが常識です。

    「大学の優劣」に就職とか持ち出してくるのが見当違いで、それは
    「ビジネス・スクールとしての優劣」で議論して下さい。

  4. 【3334432】 投稿者: ○△□  (ID:EuZA4cejIxI) 投稿日時:2014年 03月 21日 23:58

    大学ランキングは数多くありますが、ならしてみると

    旧帝大+東工大+医科歯科
    筑波大・慶応大 (200位~300位くらい)
    神戸大・広島大 (300位~400位くらい)
    早稲田大・金沢大・熊本大 (400位~500位くらい)

    というランクになっているものが多いです。

    日本における私立大学の過剰評価は、「予備校と出版社の企業努力の産物」
    と言って差し支えないと思います。予備校顧客のmass層は、早慶マーチ受験生
    であり、週刊誌(なかでもプ○ジデントとか東洋○済とか)の購買層は、
    早慶マーチ卒業生が主要購買層でしょう。予備校は、国立と私立の難易度比較は
    ほとんどしませんし、教科数の違いによる偏差値算出の注意喚起もほとんどしません。
    また、週刊誌も大学を研究力で比較したりしません。これは、企業努力としては
    是ですが、一方で、「日本人による大学評価のガラパゴス化」を招いています。

    日本が鎖国していれば良かったかもしれませんが、このグローバル化した国際社会で
    恥をかかないために、「最高学府は教育力と研究力で評価するもの」という
    当たり前すぎる常識を身につける必要があるかと思います。

  5. 【3334440】 投稿者: 赤い彗星  (ID:ixgRZVOfc2Y) 投稿日時:2014年 03月 22日 00:07

    確かに大学の優劣に「就職」の基準はないな。教育機関である大学の本質に関係ないからだ。

    優良企業に就職することが最終目的の偏差値一辺倒教育で、この辺の感覚がいかにも日本人らしい。

    恥を知れ。



    w

  6. 【3334446】 投稿者: ハーバードは確かにすごいけれど  (ID:UdBr6WITfiU) 投稿日時:2014年 03月 22日 00:16

    ハーバード型AO入試(というか欧米の一般的なスタイルですが)にしていく必要があるでしょうね。日本も。

    それから、ハーバードなどを見ていると、もはやアングロ=サクソンの比率はかなり下がっていて、アジア系の天下と言っても過言ではありません(日本人は全然ですが)。
    留学生比率が高くないと、大学はダメなのです。

    入試はAOでも、進級が難しく勉強していないと卒業できないシステム。
    日本から出て行く、日本に受け入れる、こうしたことが一般的にならないと、日本の大学は遅れていく一方です。

    このところの日本型AOへの批判や、学力考査だけで平等に選抜を行う主張、医学部偏重などの様子を見ている限り、学問の世界では日本はダメだなと思います。
    技術立国を標榜するなら、国も教育産業も生徒も親も、もう少ししっかり考えないと厳しいでしょう。

  7. 【3334469】 投稿者: 理系文系  (ID:qUrFOg3eBtQ) 投稿日時:2014年 03月 22日 00:40

    ここで研究力が評価されているのは、理系の研究力なのです。
    日本の文系は研究力では殆ど評価されていない。文科省の研究大学支援プロジェクトでも一橋をはじめとする文系単科大学は1校も選ばれていない。

    研究力という観点から見るとき、日本の理系と文系の国際的なプレゼンスには、圧倒的な差がある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す