最終更新:

300
Comment

【3558416】早稲田・慶應vs旧帝(東北・大阪・名古屋・九州)

投稿者: 決着を。   (ID:CzmvMd1U45A) 投稿日時:2014年 10月 23日 04:19

どうやら、阪大~九大あたりの中位旧帝と早慶がいい勝負なようです。

そこで、ここで決着をつけるため、議論をしませんか。まとめスレとしてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 38

  1. 【3564870】 投稿者: disappointed  (ID:blcLKljQ7xc) 投稿日時:2014年 10月 29日 09:15

    こんな2ちゃんねる脳を庇護して、良いことは何一つないと思うが。

  2. 【3564883】 投稿者: とにかく  (ID:0GXGNeCCuZ6) 投稿日時:2014年 10月 29日 09:24

    早慶はどうでもいいが

    ・東大
    ・京大
    ・中位旧帝大(東北大・名古屋大・大阪大)
    ・下位旧帝大(北大・九大)

    という分類は間違えないように。

  3. 【3564919】 投稿者: いや  (ID:MTLRA.7Ejaw) 投稿日時:2014年 10月 29日 09:49

    >・東大
    ・京大
    ・中位旧帝大(東北大・名古屋大・大阪大)
    ・下位旧帝大(北大・九大)

    都民からすれば、東大と京大以外は全部下位。
    そもそも京大だって、東大との差はどんでもなく大きいし。

  4. 【3565020】 投稿者: それは  (ID:tlF8chYYWpk) 投稿日時:2014年 10月 29日 11:19

    都民の狭い視野から見た話。各地の旧帝大は地元で絶大なブランド力を持っていますよ。

  5. 【3565028】 投稿者: ↑  (ID:zRXQ9oLmAgI) 投稿日時:2014年 10月 29日 11:30

    ブランド力と中身は全く別。
    首都圏と地方との差がこれだけ開いているのに、
    何の改革努力もしない地方旧帝大が、
    昔ほどのクオリティを保っていられるはずがない。

  6. 【3565032】 投稿者: 分からない  (ID:s6E48vHdy5o) 投稿日時:2014年 10月 29日 11:40

    地方旧帝大って昔より下がってるんですか。

    でも東京の私立(早慶含む)も不景気で地方から東京の大学に行く人が減っている影響で、私立バブル期より下がってるって聞きました。

    じゃあ、いったいどこが上がってるの?

  7. 【3565045】 投稿者: えっ  (ID:watozEEHyqI) 投稿日時:2014年 10月 29日 11:54

    何の努力もしない~って、情報を知らずに書き込むものじゃないですよ。

    個別の大学が槍玉に上がるといけないので、詳しい事は書きませんが、各大学いろいろなカリキュラムを組んで、それに国からの補助金が出ています。

    地方旧帝は、何処も規模が小さいので補助金総額としては目立ちませんが、教授1人当たり、学生個々に直せば、かなり手厚いです。

    国として、それだけ出す価値があると判断しているが故と思っていますが。

  8. 【3565054】 投稿者: 上がったのは  (ID:zRXQ9oLmAgI) 投稿日時:2014年 10月 29日 12:12

    〉地方旧帝大って昔より下がってるんですか。
    でも東京の私立(早慶含む)も不景気で地方から東京の大学に行く人が減っている影響で、私立バブル期より下がってるって聞きました。
    じゃあ、いったいどこが上がってるの?


    入学難易度という意味で明らかに上がったのは、東大と田舎駅弁以外の医学部ですね。
    早慶は、確かに90年代の私大バブル期よりは下がったでしょうが、
    首都圏の人口は今でも増加中ですし、地方の凋落ぶりに比べれば遥かにマシでしょう。
    そもそも、早慶以上の大学に合格できる学力があり、かつ経済的にも問題なければ、
    10代後半になってもまだ田舎に留まるなんて判断、絶対にしませんて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す