最終更新:

222
Comment

【3764054】理系とはいうものの

投稿者: みち   (ID:ZuwoPKuhhXE) 投稿日時:2015年 06月 11日 14:30

文理選択のスレで、
理系は入ってからが本番、とありました。

中堅進学校に通う息子ですが、
実力より意識の方が高いような面があります。

進路指導の先生方や、クラスの雰囲気に影響されて、
「絶対理系。工学部に行く。就職も確実だから。
将来は研究職につく。」
と、理系のメリットだけをならべます。

お恥ずかしいながら、物理がかなり苦手。
数学もまあまあ。
こんな状態で、本人に任せて理系に進んでいいのがどうか。

理系は留年も多いと聞きます。
迷っだけど、理系にしてよかった、という方、
いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 28

  1. 【3766426】 投稿者: そもそも  (ID:a3cTqXhVoEU) 投稿日時:2015年 06月 14日 10:41

    旧帝大って東京出身で東京に執着が強い人は少ないのでは?
    地方の県庁所在地に住んで通勤ラッシュとは無縁の生活もいいかも。

  2. 【3766614】 投稿者: 経験談  (ID:Pl/JtwDievI) 投稿日時:2015年 06月 14日 14:28

    自分は文系の方が得意で、理系はやや苦手でしたが、無理して理系に行きました。
    理系を選択した理由は、文系に行った同級生は理系に比べると劣る人が多い、将来、文系に行った場合の仕事は
    つまらなそうに思えた、高校生当時は自分の能力も考えず、物理学者になりたい などです。
    英語が得意だったので、それを上手く受験に利用しました。物理学者は自分の能力では到底無理と思い、地方の
    医学部に行き、現在、内科医をしています。まぁまぁ、充実した感じです。文系なら、社会科の先生が良いかなと
    今では思っています。
    理系→文系への転向は簡単ですが、逆は大変です。迷っている方は、しんどい道(理系)を選択し、どうしても
    不向きなら文系に帰ればいいのではないでしょうか。

  3. 【3766834】 投稿者: アラフォー世代だと  (ID:HJy9lcye5y2) 投稿日時:2015年 06月 14日 20:42

    東大、旧帝大、早慶くらいのレベルの友人が今どうしてるかみると、もちろん人それぞれだけど、平均すると、経済的には、
    医系>法・経済系>医学以外の理系>文学部
    というのが実感。
    理系で金になるのは医学部のみ。あとは金融工学で外資系だけど、これは厳しい競争社会だから超頭良くないと。
    東大の学力下位層や、早慶くらいの凡人は、法学部か経済学部でメガバンや商社入って、営業とか体力勝負も頑張って、そこそこ出世している人が多い。
    研究系の理系は、勉強量の割には経済的に恵まれていないと思う。

  4. 【3766854】 投稿者: メーカー  (ID:N.pu1UT/abM) 投稿日時:2015年 06月 14日 21:03

    理系の院卒夫、兄、その友人は
    そこそこ苦労していますね。

    大手の電機メーカーですが
    どこも大変でリストラもなんどもあり
    それを免れても、年収も学歴にしては、、、だし。

    自動車メーカーは良いみたいですが。

  5. 【3766974】 投稿者: 好きこそ物の上手なれ  (ID:FxHuWyKAepQ) 投稿日時:2015年 06月 14日 22:35

    業界は内緒ですが、主人がメーカーで物理分野の研究開発職をしています。

    現在、エデュの平均年収と思われる年収以上ありますが、もし文系学部を卒業して(受験学力はあったので)、文系の花形企業に就職したとても、今の年収ほどは稼げなかったと思います。

    やはり、人には向き不向きがあるかと…

    研究が何よりも楽しいらしい主人ですが、立場上、最終面接などの業務もしなければならず、こういう仕事が一番つまらないと感じているようです。
    なので、文系職の仕事を選んでいたら、毎日苦痛だったかも?

    主人の年代は、研究職も年収を上げるためには、現場を少し離れて、マネージメントや管理関係の仕事をこなしながら出世しなければいけなかったようですが、今は、希望を出せば研究職のまま年収を上げる道があるようです。

    役職名など出世に興味が無い年収の評価のみで満足する、現場が何よりも好きな理系人か多いのでしょう。

    基本的に銀行などと違い役職定年で年収が下がることもなく勤め続けられ、対人関係などの理不尽なストレスもなく、好きな仕事が出来るのは、勤め人として幸せな人生だと側で見ていて感じます。

    人生のかなりの時間を費やす仕事なので、興味があり勉強することが苦痛でなければ、地味な理系も悪くないと思いますよ。

    スレ主さんのお子さんの苦手がどのレベルが分かりませんが、研究職につけるかどうかは、旧帝、その他の国立、私立と分野や学力にも関係するので、大学の情報を集め大学名ではなく戦略的に受験することが必要かと思います。

  6. 【3767188】 投稿者: アラフォー世代だと  (ID:HJy9lcye5y2) 投稿日時:2015年 06月 15日 07:19

    そうだね。
    好きな仕事ができるから理系、なら、収入や役職を過度に気にすることもないし、幸せで良いと思いますよ。
    スレ主のお子さんみたいに、学校の雰囲気で理系が多いから、とか、理系の方が就職が良いと聞いたから、みたいに安易な気持ちで理系にいくと後悔することもあるよ、ってこと。
    企業人になると、役職を気にして、飲み歩いてばっかりの文系の奴の方が出世してる、みたいなことに理不尽を感じる人もいるからね。
    あと、理系はモノづくりだから、日本の産業構造の変化によって栄枯盛衰があるんだよね。就職した時良い業界でも、20年後どうなってるかわからない。我々の世代でも人も羨む超優良企業だった会社が今はリストラやったりしてるし。

  7. 【3767325】 投稿者: 小心者  (ID:Am4dbbjz9yo) 投稿日時:2015年 06月 15日 10:30

    「つぶしが利く」という選択動機はあると思います。専ら親レベルですが。
    文系では、シュウカツレベルでは、文学部以外ということになるでしょうか。
    理系では化学系でしょうか。

    ただ、文系学部乃至研究科を出てメーカーの研究職はありませんが、理系だと営業職もあるし、事務職もありえなくはないですね、極論ですが。

    電気、特に軽電系は回転が早いです。特に近年は。
    研究・開発してたテーマが「ハズレ」だと、すぐに関連会社へ出向です。
    それでも出向先があるだけ良い。
    割り切れば苦ではないでしょう。

    開発の歴史に名を遺すとか地図に載るとかは理系ならではでしょうか。

  8. 【3767358】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2015年 06月 15日 11:19

    小心者様

    企業でどんなものどんな人材を求めているかによるのかもしれません。

    経済学部、法学部の学生がそれぞれ500人ずつ応募してきても、文学部で20人しか来なくても、語学に強い特に英語以外の外国語も使いこなせるとか、広告宣伝や表現力を磨いてきましたとか、消費者心理や人間工学専門にやってきましたとか、おもしろいかもしれません。

    理系で、やってきたものが即そのまま使えるようなモノ、は意外と誰でもすぐ出来るとか物理化学でも大学基礎レベルの応用商品なら、ハッキリ言って、文理関係なく仕事は
    2-3年経てば出来るのではないかなと思います。

    IT分野などはまさにその典型。誰でも出来る部分が99%あったとしても衛星の軌道計算エネルギーや電力の経路計算とか、科学技術分野になれば、そんなに出来る人はいなくなります。建築構造計算や鉄道の運行とか航空管制のシステムなどもそうですね。

    特化して、たとえば食品薬品でも、化学製品でも素材でも他社ではそうやすやすと真似出来ない様な物、さらにその上の技術を駆使して何とか実用化できないかなんていうのは面白いでしょうね。

    近年、書かれたように理系で営業職(自社の製品や技術をきちんと顧客に伝えて説明できる)とか、文系で技術開発職とか増えていると思います。

    だいたいは、大学で勉強してというより、企業に入って仕事しながら学生時代の何倍も勉強して何年か経ってやっと一人前に、ということではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す