最終更新:

181
Comment

【3955464】◆掲示板の大横綱早慶! その人気と魅力の源泉は何か?

投稿者: 双葉山   (ID:tJ2QLopylpk) 投稿日時:2016年 01月 11日 18:08

これ程注目を集める大学が他にあろうか?
毀誉褒貶様々なれど、
全国津々浦々、人々を引き付ける魅力について語って欲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【6570327】 投稿者: エデュ  (ID:aWuFoNgFxxg) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:44

    早慶関係者の思考回路に投稿が集中。

  2. 【6570363】 投稿者: キャラが立ってる  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:08

    早慶の魅力。
    何といってもキャラが立ってる!

    全国津々浦々で出身大学の名前を言っても「どこそこ?」みたいな顔されない。
    歴史の教科書に創始者が載っているのは慶應義塾の福沢諭吉と東京専門学校(早稲田)の大隈重信。他の有名人はお雇い外国人のクラーク博士、札幌農学校(北海道大学)ぐらい。
    アンチも多いけどファンが多い。AKB(古っ)的に言えばアンチもファン。「好き」の反対は嫌いではなく「無関心」です。

    東京で(東大までは望まないけど)早慶出ておけば、まず間違いがない。身分証明書代わり。

  3. 【6570433】 投稿者: ポジティブ思考  (ID:Cec4jmhHka.) 投稿日時:2021年 11月 27日 10:02

    現実逃避というかよく言えばポジティブ思考だね。

    都立の進学校である駒場の合格実績を見せられてもライバルは東一工慶應と言ってるからね。まぁ慶應は国公立と同数ぐらいしか合格できていないので難関というのはわかるが。

    都立駒場高校2021大学合格数上位ランキング
    明治大 117(マーチ)
    法政大  89(マーチ)
    日本大  84(日東駒専)
    早稲田  70(早慶)
    立教大  63(マーチ)
    東洋大  57(日東駒専)
    中央大  55(マーチ)
    青学大  38(マーチ)





    慶應大  13(早慶)
    都立大  11(公立)
    筑波大  10(国立)

  4. 【6570591】 投稿者: わかります  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2021年 11月 27日 12:42

    >現実逃避というかよく言えばポジティブ思考だね。

    キャラ立ちって重要で、それだけで自己肯定感高まります。
    慶應と早稲田なら、慶應。
    早稲田よりもマーチの立教青学のほうが、なぜかポジティブ。附属の幼小(慶應は小だけ)が付いてるとそんな感じになるのかな。
    そういう意味では学習院も独自路線。

    早稲田や明治の「東大落ちてすみません、早稲田です」「早稲田落ちてごめんなさい、明治です」みたいなところは、ちょっと弱気すぎる。
    理科大の国立落ちオーラは、ちょっと陰気。

    中央大学で法学部の人は絶対「中央法です」までが自己紹介。

    地方の国立大学の名前を出されると、それが旧帝でも、単純にその地方の出身なのかなと思う。
    それと、地方国立大学は名前を県名に統一して欲しいですね。青森は弘前大なのに愛媛は松山じゃなくて愛媛大とか紛らわしい。

    社会に出たら、挨拶程度にみんな大学名は気にするけど、何を学んだかなんて興味持ってくれない。就活だって、ある程度で足切りしたらその後は見た目と雰囲気重視。チームワークだから。

    東大京大は別格だけど、その他では、早慶がいちばん時代にmatchしてると思います。

  5. 【6570722】 投稿者: 東大京大は別格ではない  (ID:Qq4P1U1B.0A) 投稿日時:2021年 11月 27日 14:25

    東大や京大が別格でなくなり社会で早慶に駆逐されてる状況に東大や京大以外の国立大学関係者の不満が爆発


    肝心の政治家が早慶に駆逐されてる状況では。
    日本は早慶の属国社会になっちゃった

  6. 【6570768】 投稿者: バラード  (ID:Y23ZWAX13iI) 投稿日時:2021年 11月 27日 14:55

    早慶の共通項といえば、学問のすすめ、学問の独立、学問の自由。
    これは多様性、多彩性の原点かもしれません。

    東大も京大も国のリーダーの人材育成、国の機関を担える教育。
    ただ、今や官民といっても、国立私立どちらもアリですが、もともとは分かれていたもの。
    業界ごとに管轄の省庁もあって、上下関係もあると言えばあるし、民の強みもあると言えばある。

    民営化は進んでいますが、どこまでが国、どこからは民間という線がだんだんハッキリしなくなりつつあり、特にネット社会の法律、規制、ビジネス、公共サービス、犯罪、海外とのやりとり、防衛、、、研究開発
    これから誰が何やっていくのか、、、

    こんなこと東大京大でも早慶でも、特に棲み分けせずにやっていかないと世界に後れをとれます。

  7. 【6570915】 投稿者: 相変わらず  (ID:1aGG.EawpnQ) 投稿日時:2021年 11月 27日 17:07

    意味不明のこと書いているね。

  8. 【6570966】 投稿者: そんなこと無い  (ID:3qhjghZWyd.) 投稿日時:2021年 11月 27日 17:56

    東京で(東大までは望まないけど)早慶出ておけば、まず間違いがない。身分証明書代わり。

    ⬆︎
    就活で失敗、就職後の失敗。その様な早慶出身を沢山見てる。
    逆に立教や中央(法学部だけど)明治で出世した者も沢山知ってる。
    結局、マーチ以上なら社会に出た後、何処も一緒。
    仕事が出来るかどうかだから。
    大学の看板が通じるのは、経験上、合コンぐらい。

    特に配属部署によっては、
    例えば、営業部であれば大学名等全く関係無いし、管理部門であれば中央法以上であれば大学名で見劣りされることも無い。

    でも、早稲田政経、慶応法といえば、やはり響きが良いのは事実。
    仕事が出来なきゃ全く意味は無いけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す