最終更新:

355
Comment

【4278390】国立大学(特に駅弁)崩壊の危機!

投稿者: 特任教授   (ID:hRzoMz4yDyY) 投稿日時:2016年 10月 09日 04:31

2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 45

  1. 【5181971】 投稿者: 増殖続ける『公立大学』  (ID:pmVT5NqeRZE) 投稿日時:2018年 11月 10日 05:01

    >底辺私立が公立化してますが。笑

    地方の経営不信のFラン私立を地方創生の大義名分の元で『公立化』。
    こういう手法で全国的に底辺公立大学が増殖してきた。

    という訳で、「地方貢献型国立」が55大学。
    さらに「底辺公立」が約80大学も乱立しているのが日本の財政上の大きな問題点なのである。

    国公立大学というのは約170もあります。さらに増え続けています。
    しかし国がまともな国立と位置付けているのは上位2グループの約30大学。
    あとはいずれ姿を大きく変えることになるでしょう。

  2. 【5182186】 投稿者: 確かに  (ID:M2i1U6uBvu2) 投稿日時:2018年 11月 10日 09:53

    地方無名私立大学の公立化が
    進んでいる。
    これが県の財政圧迫要因に。

  3. 【5182201】 投稿者: まずは人文学部や教育学部は廃止縮小  (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2018年 11月 10日 10:06

    底辺国公立の人文学部や教育学部は不要だ。
    理工系は、その半分を工専に変更すればいいのでは。

  4. 【5220372】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:5EYQjXnek6U) 投稿日時:2018年 12月 08日 12:41

    国立大学の受験者数は8年連続減少
    どうやって偏差値維持してるのか?
    それとも国立の偏差値は全体的に下がってるのか?

  5. 【5220426】 投稿者: 人材育成  (ID:RdMfrlgK7Nk) 投稿日時:2018年 12月 08日 13:17

    >国立大学の受験者数は8年連続減少


    >◆AI時代の人材の育成・活用について(経済産業省)
    理数人材が、AIなど先端ITの競争力において決定的に重要

    ・企業の声

    ◎ 基礎的数学の素養がある国公立大学や理数系大学の学生
    を求めている(一般教養レベルの数学でよい)



    減少?それは困ったね。
    ますます、希少価値人材となってしまう。

  6. 【5220502】 投稿者: そうね  (ID:bA6GnFAoi5c) 投稿日時:2018年 12月 08日 14:13

    これからは地方よ

  7. 【5220550】 投稿者: 人材育成  (ID:tqYNk8ajEvs) 投稿日時:2018年 12月 08日 14:36

    【5220502】 投稿者: そうね (ID:bA6GnFAoi5c) 投稿日時:18年 12月 08日 14:13

    これからは地方よ



    いやいや、数学の素養が重要

  8. 【5232969】 投稿者: すでに消滅始まる  (ID:EICKXQGXI52) 投稿日時:2018年 12月 18日 20:57

    岐阜大が今年4月に名古屋大と法人統合を目指す協議を開始した影響も隠さない。「世界的な研究・教育の拠点を目指す名大に対し、岐大は地域活性化の中核拠点となることがミッション。地元企業や地域社会のマネジメントを学ぶ学部の創設に、全学が一丸となって取り組んでいきたい」と福井理事は強調する。
     教学・附属学校担当の江馬諭理事は「国の財政状況が厳しいなか、現在のようにすべての県に1つは国立大学がある状態が続くとは限らない」と、国立大学が置かれた経営環境の厳しさを背景に訴える。

     国からの運営交付金は年々削減され、積極的に自主財源を獲得し、経営的に自立する努力が求められている。岐阜大も企業との合同研究拠点となる「地域連携スマート金型技術研究センター」を開設したほか、敷地内に移転した県の中央家畜保健衛生所と共同で教育・研究を行うなど、むしろ「地域」連携を強化する流れが今回の学部再編に結びついているというのだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す