最終更新:

92
Comment

【4303868】「早慶文系専願」の成功率は?

投稿者: 勝組?   (ID:hRzoMz4yDyY) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:06

早慶の文系を第一志望にして早慶(私立)しか受験しない生徒をこう呼ぶようですが、実際の成功率はどんなもんでしょうか?
私の母校の実績を見てみると、
早稲田政経、法あたりは東京一あたりの併願組しか受かりません。
慶応の経済もそんな感じです。
少ない専願組が活躍しているのは文学部や商学部、社学といったところです。
慶応の法になると難関国立併願組でも分が悪いです。
これは試験の特殊性(英語に極端に傾斜で帰国子女向き)にあるのかもしれません。
早慶専願型の成功者の多くは中位学部以下に集中していると推測されます。

皆さんの周りではどんなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【4306597】 投稿者: アンチの口八丁  (ID:ACMzf9ZvQb2) 投稿日時:2016年 11月 01日 09:11

    ある時は自分の学校に早慶専願などほとんどいないと言い、こういう流れになると↑のような戯言を言う。アンチはまるでカメレオンだねw
    で、たしかに学校全体の志望傾向を把握している生徒や親はいないよね。
    恥ずかし。。

  2. 【4306614】 投稿者: 戦術の違いの問題  (ID:CSyh36GbP/E) 投稿日時:2016年 11月 01日 09:47

    >早慶専願型の成功者の多くは中位学部以下に集中していると推測されます。

    学部にこだわる場合、かつ文系専願の場合、早稲田ー>明治などと受験進学していくのでは?だから合格率が低くてもなんとかなるのでは?

    明治大の学生の、特に1年生の頃の早稲田への対抗心がすごいと聞いたことがあります。スポーツでいつも対抗していることもあるでしょうが。

    国立第一志望は受験機会が限られるから、その感覚で批評しても意味がない。うちの子供は、前期一発勝負ですので安全運転で行きます(ほぼ毎回A判定の大学を受けます)。

  3. 【4306615】 投稿者: はぁ?  (ID:wNFdqf/v17o) 投稿日時:2016年 11月 01日 09:47

    〉で、たしかに学校全体の志望傾向を把握している生徒や親はいないよね。
    恥ずかし。。

    自分がその学校の生徒なら学校全体の志望動向分かって当たり前じゃないの?
    分からない方が恥ずかしいぞ。

  4. 【4306658】 投稿者: へー↑  (ID:UlSbzRpmSNg) 投稿日時:2016年 11月 01日 10:35

    >母数の多い私立専願受験者の内合格できるものが10%ということ。
    この10%が進学者の70%強を占めるという事です。

    とおっしゃるので、うちの学校の早慶文系進学者×0.7を専願進学数と推定、さらに0.1で割って専願者数を算定したんですが。現実にどうかということではなくて、その前提で考えたら、ということですが、わかりにくかったですか?

    でもって、専願の正確な数などはその学校の教師しかわからない…たしかにそうでしょうね。じゃ、早慶全体の専願者の合格率や占有率を示してくださった方はどういう立場の方なんでしょう?すごい情報お持ちですね!

  5. 【4306659】 投稿者: 言ってる事がよくわからない  (ID:JdQJHLb4y4A) 投稿日時:2016年 11月 01日 10:37

    友人とかクラスメイトの志望先ぐらいしか知らないのが普通じゃないの
    特に一学年300名もいるような学校だと全体の志望動向なんて
    個人の生徒じゃ分からなくて当然でしょ。もっと大きいマンモス校になると
    話したこともない生徒がたくさんいるだろうに。

    自分は一学年100人強の高校だったけど、他人の志望校なんて
    自分のクラスの範囲内しか分からないわ(それも全部じゃない)
    最終的な進学先ならもうちょい分かるがね

  6. 【4306788】 投稿者: 何言ってるの?  (ID:eaDA70hQWS2) 投稿日時:2016年 11月 01日 12:58

    学校全体の志望動向≒進学先ではないの?
    進学先を見て中学、高校の進学先を決める方が大半ではないですか?

    エデュの中では大矛盾。
    アンチにいいように誘導されていませんか?

  7. 【4306865】 投稿者: 事実で確認しなさい  (ID:.Dvu4v0Bs5.) 投稿日時:2016年 11月 01日 13:55

    早稲田大学は入学者、合格者、出願者のどれをとっても国内で最上位の学校のひとつ。
    なぜそうなるかといえば「第一志望にする層」「第二志望にする層」のどちらにとっても受験しやすいレベルおよび日程だから。
    理系の「合格者」は「第二志望組」が多い。ただ、「入学者」は「第一志望組」の人数が優勢。
    文系だと合格者の段階で「第二志望組」の比率は少し下がるかな(併願対象にあまりならない学部もあるから)。
    いずれにしても、「第二志望にしているグループは合格率は高いが入学者の多数ではない」「第一志望にしているグループの合格率は低いが入学者に占める割合はまあ高い」という単純な構造でしょう?

  8. 【4306966】 投稿者: バラード  (ID:jbdp.8e9CaA) 投稿日時:2016年 11月 01日 15:34

    少し細かく言えば、専願(早稲田のみ慶応のみ)となると大変少ないでしょう。
    第一志望、第二志望も複雑ですね。学部も入れるともっとです。
    たとえば、早稲田政経× 法○ 慶応経○ 法× 商は両校○だと悩んだり。

    早稲田はセンター一般で延べ10万人越える受験者数ですが実数は6.5万人前後。
    東大、一橋、東工大の全受験者数だって1.5万人程度でしょうから、5万-5.5万人はこの3校は受けないでしょうし、慶応だって実受験者は3万人は越えない。
    早稲田は、いろんな受験方法もあるし、どことでも併願しやすいのでしょう。

    早慶で、ダブル合格の場合、早稲田派も慶應派もいますので、どっちが第一志望かもわからないところです。

    あとは、上理、マーチ、国公立では横国、千葉、埼玉、首都大、外語大、お茶大、理系なら電通大、農工大などが主な併願先と思われます。
    ただし、早稲田合格で辞退し、進学先となると、推測ですが多い順に慶応、東大、東工大、一橋くらいまででしょう。他は少しずつでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す