最終更新:

26
Comment

【4654053】リケジョの文系就職について

投稿者: リカコ   (ID:GxamxBP0woM) 投稿日時:2017年 07月 27日 14:28

国立や難関私大はダメでした。
今通う大学で大学院も視野には入れていますが、正直研究職はレベル的に
厳しいと思います。
いっそ学卒でまったく違う分野に進めば?とアドバイスしたところ、だったら
航空会社のCAにでも応募してみようかな~と言い出しました。
顔立ちは並ですがスラっとしててスタイルは悪くない。
他にも読書が趣味なので出版とかもいいかもね~と話が広がってきました。
お洋服や雑貨も好きなのでアパレルにも興味あるし・・・
ただ実際理系で専門やってきた学生は文系の人に混ざって就職活動するのは
どういう感じなのでしょう。やはり頭が凝り固まっているなどと不利に動いてしまうのでしょうか?
もちろん最後は本人次第だとはわかっていますが、エピソード、情報があれば
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6024661】 投稿者: 3年前のスレッドだけど  (ID:OyTLmKIY7Qc) 投稿日時:2020年 09月 20日 22:54

     =私見だけど、真面目にレスポンスするとこんな感じ。
      このスレ主のお子さんが上手く就職できてると良いなと思って。一般論ですが=
    女子だからではなく、企業側が求める研究開発職は修士レベル以上と言われており、学部卒での技術職就職は技術営業であったり生産工程管理部門や調達・原価計算等の関連部門などに配属されるケースが多いとは一般に言われていますね。
    女子が理工系の学部学科で化学・生物系、建築系への進学が多い傾向から例えば食品・医療化粧品メーカーや住宅設備メーカーなどへ就職する場合でも企業規模によって配属される部署次第で仕事の内容は変わってくるのでは。職種の希望が通るかは、どうなんでしょうか?
    思いがけなく配属先が特許関連や技術翻訳で英語や日本語運用能力も要るけど理系の勉強をしてきたベースがある前提だから配属される、等々。専攻だけでなく業種や企業規模に拠る部分も関わってくるかと思いますが理系の学びの経験を活かす方策は様々ではないかと。初職での業務から得られる知見は、その後に大きく影響します。給与所得者となり納税者になる!大事な人財!今までの教育投資をお嬢様ご本人の資本として先々の人生が潤される選択となります様に。

  2. 【6024751】 投稿者: たまたま見たから   (ID:OyTLmKIY7Qc) 投稿日時:2020年 09月 21日 01:07

    >マーチ未満の理系とか大学院進学率どのくらいなんだろう?

    =理系(理工農学部ひとまとめでの数値)の大学院進学率=
              出典は週刊ダイヤモンド2020/08/08 理系の序列

    埼玉工業大学:_5.1%、玉川大学:_6.6%、東洋大学:_7.7%、東京農業大学:_8.1%
    神奈川大学:10.0%、日大:10.3%、東海大学:10.4%、千葉工業大学:15.2%、成蹊大学:19.5%

    芝浦工業大学:29.0%、都市大学:23.0%、工学院大学:20.2%、東京電機大学:21.8%
    明治:27.8%、青学:31.1%、立教:25.4%、中央:33.5%、法政:24.7%
    学習院:35.0%、上智:42.5%、東京理科大:55.8%、早稲田:67.1% (慶應は記載ナシ)

    関大:23.2%、関学:46.2%、同志社:53.1%、立命館:45.3% 、  豊田工業大学:67.9%
    産:23.2%、近:15.9%、甲:19.1%、龍:12.1%

    =比較対象の為に国公立大の院進率 出典は同じく週刊ダイヤモンド2020/08/08=

    80%台:東工大、東北大、阪大、京大、名大、長岡技科大
    79.9〜75.0%:北大、東大、京都工芸繊維大、豊橋技科大
    74.9〜70.0%:九大、横国大、名工大、農工大

    69.9〜65.0%:神戸大、筑波大、広島大、千葉大、大阪市立大
    64.9〜60.0%:電通大、金沢大、岐阜大、埼玉大、熊本大
    59.9〜55.0%:岡山大、都立大、九工大、信州大、群馬大、徳島大

    54.9〜50.0%:大阪府立大、東京海洋大、静岡大、新潟大、茨城大、北九州市立大、福井大
    49.9〜45.0%:宇都宮大、三重大、長崎大、岩手大、山口大、和歌山大、山形大
    44.9〜40.0%:兵庫県立大、富山大、大分大、秋田大、愛知県立大、室工大、鹿児島大

    30%台:奈良女子大、京都府立大、香川大、愛媛大、高知工科大、山梨大、宮崎大、佐賀大、島根大、北見工大、滋賀県立大     20%台:会津大学、前橋工科大学

    =下記の出典は 文部科学省「学校基本調査」(2019)より国立大学協会事務局作成=

    学部生    国立    公立   私立
      数
    理学  37.3%(29.104) _4.4%(3.460) 58.2%(45.433)

    工学  32.4%(123.231) _5.7%(21.831) 61.9%(235.390)

    農学  39.7%(30.641) _5.6%(4.355) 54.6%(42.104)

    大学院生   国立     公立    私立
       数
    理学  74.6%(14.301) _7.6%(1.452) 17.8%(3.418)

    工学  65.5%(52.278) _6.1%(4870) 28.3%(22.606)

    農学  84.5%(10.285) _3.8%(460) 11.8%(1.433)

    この学部生数は収容定員の4学年分で良さげですが、院生数は博士前後期と留学生と院ロンダも加わってそうで2.5学年分とざっくりと見当をつけて、院進率を出してみます

    院進   国立  公立   私立
     の割合
    理学  78.6% 67.2% _7.5%

    工学  67.9% 35.7% 15.4%

    農学  53.7% 16.9% _5.5%

    こうして数値化(院生数/学部生数)すると、学部卒での就職も少なくはなく
    大学院進学率はその大学に因る差が大きく、理系は大学院までとは一概には言えないと判りますね。

  3. 【6338574】 投稿者: 院卒の弱点  (ID:6fRyis/kZOY) 投稿日時:2021年 05月 15日 13:40

    >勉強した分野への理系就職は、院卒以上の壁は感じました。
    化粧品、食品、ビール会社系の研究職は、書類は通過でしたが、大学名だけだったんだと感じる面接ばかりでした。

    院卒は上記のようなポジションでは入社で優遇されますが逆にいえば研究職ポジション。
    出世の可能性は低いのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す