最終更新:

98
Comment

【4806427】国立文系か早慶マーチ

投稿者: 茶猫   (ID:T9JyGk2L30w) 投稿日時:2017年 12月 15日 15:41

N55〜60位の中高一貫に通う高校1年の娘です。
塾などは通っておりません。
国語はどの模試でも偏差値75前後は取り、学校でも大体学年トップ、英語、理科は平均、社会は得意、数学は下位の成績です。
本人はやりたいことは特にないと言います。
ですが、多分理系に憧れがあり、ずっと数学は頑張って来ました。
しかし、中学受験の頃から苦手でなかなか上がりません。
この先、数学を捨てて私立文系クラスで早慶を目指すか。本人は今まで数学ばかりやっていたので英語の伸びしろはあるはずだと申しますが…
伸びなければマーチを目指す。
もしくは数学はありますが国立文系で筑波、千葉、埼玉辺りの法か経済学部を目指すか迷っています。

ご意見を賜りますようお願いしたいと存じます。
よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【4814848】 投稿者: だけど  (ID:JYqiTmgDf4s) 投稿日時:2017年 12月 23日 13:03

    例えば、東京○上。
    一橋でも落ちた。でも、明治で合格とかあります。

    侮れません。

  2. 【4814851】 投稿者: え?  (ID:lf4..EFQy6s) 投稿日時:2017年 12月 23日 13:10

    国立なら東大でしょ。
    後はまけ。
    東大行かないなら
    下から早慶の方がよっぽどいい。
    人生受験勉強だけじゃないから。
    勉強してきましたっていいたいなら、
    東大だけでしょ。
    後は大して勉強できませんでした。だけど
    部活や何か深く取り組んできた人でないと
    2番手3番手。
    受験勉強しましたというなら東大に入れなければ
    中途半端。

  3. 【4814880】 投稿者: やはり  (ID:u8jfnhQLcKU) 投稿日時:2017年 12月 23日 13:34

    全ての面で、東大は別格。

  4. 【4815397】 投稿者: なるほど  (ID:QHlAR0DHGi2) 投稿日時:2017年 12月 24日 00:07

    就活エントリーシートで、大学の受験区分に丸する欄があるようです。「AO」「内部進学」「一般受験」「センター利用」というような枠で。
    附属で内部進学が有利になるかどうかは、会社によるでしょうが、一般には如何でしょうか。
    え?さんは、早慶附属中か、高校からかの内部進学なのですね。

  5. 【4815462】 投稿者: え??  (ID:U1QfHlba576) 投稿日時:2017年 12月 24日 03:37

    私はえ?さんではありませんが、
    〉一般には如何でしょうか。
    この「一般には」って曲者ですね。

    斜陽とは言え、国総にも有名商社にもメガバンにも外資にも行っていますからね。やっぱり育った環境で地の利を活かすって大切ではないですか?
    附属上がりだから不利になるって、
    地の利を活かしていないか本人の能力が低かったかじゃないですかね?
    一般的ではありません。

  6. 【4815505】 投稿者: なみさん?  (ID:bh6aV4jJ.NM) 投稿日時:2017年 12月 24日 07:14

    >就活エントリーシートで、大学の受験区分に丸する欄があるようです。「AO」「内部進学」「一般受験」「センター利用」というような枠で。

    これ、全く一般的ではありません。たとえばどの企業がやってます?
    コンプ抱えた〇〇商店の社長のアイデアにしても、ちょっとねぇ。笑
    企業名書いても、なんの問題もないはずですからどうぞよろしく

  7. 【4815511】 投稿者: 横から失礼  (ID:KUohiEy.dCg) 投稿日時:2017年 12月 24日 07:39

    なるほど (ID:QHlAR0DHGi2) さんではないけど、慶應卒者のブログより↓。
    その他も就活ナビなどを読んでいると、就活生の書き込みに下記の様なことが書いてある(どの企業か忘れた)
    ESに書き込み欄が無くても面接で聞かれることもある。

    >こんにちは。16卒の慶應生です。
    就職活動中は様々な「フィルター」を感じました。
    例えば大学限定のセミナー、体育会限定のセミナー、留学生限定のセミナー等、様々な「フィルター」を通して学生を選別しているように思えます。
    その中でも、ある上場企業の面接官の方が「入試形態はある程度見ている。」という風におっしゃっていたことが印象に残っています。

    確かに某総合商社、ゼネコン等では一般入試、内部進学、AO入試、指定校推薦とエントリーシートの欄にチェックを入れる項目があったように覚えています。
    本日は、その方の話を元に入試形態によって学生がどのように評価される可能性があるのか、そしてどのように選考に臨めばいいのか、ということについて考えてみたいと思います。

  8. 【4815527】 投稿者: 当然  (ID:1QuXZgjVsSs) 投稿日時:2017年 12月 24日 08:11

    〉その中でも、ある上場企業の面接官の方が「入試形態はある程度見ている。」という風におっしゃっていたことが印象に残っています。

    別に普通にありじゃないですか?
    もちろん就職差別にならないし、どのようなカテゴリーで人選するかは企業の勝手。
    まぁでも選考の優先順位は低いと思います。
    同レベルで甲乙つけがたい場合の1要素。
    個人のポテンシャルが高ければ問題なし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す