最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5505575】 投稿者: 東京のいいところ  (ID:6JzgdvhijRg) 投稿日時:2019年 07月 12日 22:32

    車がいらない

  2. 【5536793】 投稿者: それでも東京  (ID:NLTb1UtW5H6) 投稿日時:2019年 08月 12日 14:09

    東京の大学に進学する良さは、地方では出会えない多種多様な人やチャンスに出会えることも込みだから。東京と地方に格差がますます広がりそう

  3. 【5559731】 投稿者: おはようございます  (ID:GhR6iFlhhFc) 投稿日時:2019年 09月 05日 08:05

    学生の首都圏集中を改善したいなら、首都圏の私大に厳しくするのではなくて、地方の有力私大を支援して伸ばした方が効果的だと思うんですけどね。(ここでいう地方の有力私大は全国的な有力私大という訳ではありません。)例えば北海道なら北海学園、東北なら東北学院、東海なら名城、北陸なら金沢工業あたりに。

  4. 【5583312】 投稿者: 既に  (ID:iiUdvU8kUvM) 投稿日時:2019年 09月 25日 07:57

    ますますどころか天と地の差ですよ

  5. 【5583340】 投稿者: ふ  (ID:J474f4HCY4s) 投稿日時:2019年 09月 25日 08:28

    大学生のミスコンを企画する中年男性の事かな?

  6. 【5583452】 投稿者: 東京でも  (ID:TNDl5tDUSiI) 投稿日時:2019年 09月 25日 10:10

    起業家の講演会や、ビジネスネットワークを作るイベントなどが、大学生主催でいろいろ開催されていますが、どうしても参加者は交通の便のよい大学の学生に偏りがちです。
    本来なら、一橋の学生など、こうしたイベントに積極的に参加した方がいいと思いますが、都心で行われることの多い催しに、時間がかかるという精神的な障壁で参加が少ないようです。

    現実的には、東京にいても、出会いの機会などを失っている大学生は少なくありません。
    SNSがこれだけ流行って、日本中どこにいても情報に触れることはできたとしても、人と人のつながりは、実際に会うのと会わないのとでは、かなり違うのです。

  7. 【5629263】 投稿者: 格差  (ID:AwCL.SYjCGo) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:53

    首都圏の大学生と地方の大学生の「機会の格差」は、埋まりそうにないね。

  8. 【5629304】 投稿者: 首都圏有利  (ID:ZEaJ1ijnwbc) 投稿日時:2019年 11月 06日 00:25

    就職予備校の早稲田大学は、400社就職率が70%になる~ってやつですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す