最終更新:

382
Comment

【5163119】京大、阪大残念組は本当に同志社で満足しているのか?

投稿者: 大変微妙な問題   (ID:xs3fMWEDQ/s) 投稿日時:2018年 10月 26日 19:15

京大、阪大の併願先は同志社がダントツらしいが、
東大、一橋残念の早慶進学とスレ題のケースではちょっと違うような.....
余りないと思うが、関東なら一橋残念で明治に行くような感じ。
どんなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 48

  1. 【6151059】 投稿者: 国立大は、国家の人材育成の柱  (ID:DkJV7XDy65A) 投稿日時:2021年 01月 08日 21:59

    ◆ 国立大、全学部でAI教育 文科省が改革方針 (日本経済新聞 2019/6/18 19:28)

    文部科学省は18日、Society5.0(超スマート社会)の到来や18歳人口の減少といった変化を踏まえた国立大学の改革方針をまとめた。人工知能(AI)時代に向け、データサイエンスや数理の教育を文系・理系を問わず全学部で課す。

  2. 【6151064】 投稿者: 駅弁国立文系の廃止  (ID:EGBiRqPb2/k) 投稿日時:2021年 01月 08日 22:02

    データサイエンス云々なんか、廃止・縮小の流れに、田舎駅弁の必死の抵抗にみえるな。

    政府・自民党は地方国立大学に、再編・縮小を促している。

  3. 【6151071】 投稿者: 情弱?  (ID:DkJV7XDy65A) 投稿日時:2021年 01月 08日 22:07

    ◆ 大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」の協力校の選定 平成31年1月8日
            文科省  大学の数理・データサイエンス教育強化方策推進検討委員会

    文部科学省では、平成28年度に学識経験者等の有識者で構成する「数理及びデータサイエンス教育の強化に関する懇談会」において、「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」をとりまとめるとともに、6大学を「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校として選定しました。この6大学においては「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」に基づき、自大学における全学的な数理・データサイエンス教育を実施するとともに、コンソーシアムを形成し、数理・データサイエンス教育の全国の大学への普及・展開に向け、全国的なモデルとなる標準カリキュラムや教材等の作成に向けた活動を実施


    ・北見工業大学
    大学間連携強化による数理・データサイエンス教育の促進・普及と文理融合実践教育への拡張

    ・東北大学
    データリテラシ共通教育基盤

    ・山形大学
    実学志向のデータサイエンス教育を推進する山形大学データサイエンス教育研究推進センター

    ・筑波大学
    数理・データサイエンスの基礎的素養を身につけるための科目新設及び全学生への必修化

    ・宇都宮大学
    文理融合型数理・データサイエンス教育推進事業-Society 5.0 の未来社会における地域変革の知の拠点

    ・群馬大学
    ぐんま数理データサイエンス教育プログラム

    ・千葉大学
    高大接続・学部・大学院に至るまで一貫した数理・データサイエンス教育とスマートラーニングによる全国・海外展開を含めた「千葉大学モデル」の構築

    ・お茶の水女子大学
    シミュレーションでわかる文理融合データサイエンスプログラム

    ・新潟大学
    データ駆動型社会に向けた人材育成強化

    ・長岡技術科学大学
    実践的数理・データサイエンス教育の全学的展開とeラーニングによる全国高専への展開

    ・静岡大学
    数理・データサイエンス教育を全学共通教育科目として展開する教育体制の整備と地域大学コンソーシアムを基盤としたオンライン FD 活動の実践

    ・名古屋大学
    東海型数理・データ科学教育における教養教育モデルの構築と普及

    ・豊橋技術科学大学
    データ科学のものづくり技術への定着を促進する包括的教育環境の整備

    ・神戸大学
    大学連携と産学地域連携を活かした数理・データサイエンス標準カリキュラムの開発と地域への普及

    ・島根大学
    小規模総合大学における数理・データサイエンス教育の全学展開モデルの構築とその普及

    ・岡山大学
    文系から理系までの学生を遍く対象とする数理・データサイエンス教育プログラム

    ・広島大学
    地方創生に資する数理・データサイエンスの教材及び教育方法の開発・普及

    ・愛媛大学
    データサイエンス教育の全学的な展開と四国地区への普及促進

    ・宮崎大学
    数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発

    ・琉球大学
    未来価値創造に向けた島嶼地域型数理・データサイエンス教育普及展開事業

  4. 【6151082】 投稿者: 情弱?  (ID:DkJV7XDy65A) 投稿日時:2021年 01月 08日 22:18

    ◆ 国立大学 データサイエンス取り組み

    北海道大学
    データサイエンス人材育成
    ~創造人材育成基盤構築:大学教育の新機能実装の試み~

    岩手大学
    ウェブマイニング・テキストマイニングの技術開発により、ネットいじめを自動検出へ

    筑波大学
    クラウドソーシングを活用した震災対策の取り組み

    長岡技術科学大学
    産学共同研究をコアとする実践的なデータ解析に関する研究・教育の展開

    富山大学
    次代の都市・地域づくりを拓く「情報×都市・交通」型人材の実践的育成を目指して

    名古屋大学
    学生にも、社会人にも、起業したい人にも。
    随一の学舎がここにある~名大情報学研究科

    滋賀大学
    産官学連携によるデータサイエンス教育
    -実際のデータを用いたPBL演習-

    神戸大学
    産学・地域連携を活かした数理・データサイエンス教育とデータイノベーション拠点の創出

    奈良先端科学技術大学院大学
    データ駆動により、情報・バイオ・物質科学が融合したオンリーワンのセンターを創設

    鳥取大学
    計算社会科学による社会のエンタメ・経済・交通・災害のビッグデータ解析

    岡山大学
    高精度教育ビッグデータにより実現される個人の実力の可視化と主体的意欲の向上

    広島大学
    情報科学部ーデータサイエンスとインフォマティクスの融合によるリベラルサイエンス教育ー

    山口大学
    医用AI とシステム医学のための
    データサイエンス応用と教育

    九州大学
    オープンエデュケーション&オープンサイエンスwith オープンマインド
    ~データサイエンスで分野の壁を越える~

    九州工業大学
    『ホンモノのフィールド、ホンモノのビックデータ』から創る介護・医療のためのデータサイエンス

    熊本大学
    未来の予測によって社会を変革する

  5. 【6151478】 投稿者: おそらく  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 01月 09日 10:01

    >データサイエンス云々なんか、廃止・縮小の流れに

    一連の「貼り付け」をあちこちでされている方は、データサイエンスのことなど一ミリも理解しておられないと思います。

    まず、大学教員の絶対数が不足している、現状ではこれに尽きます。教員の顔ぶれを見るかぎり拠点大学である旧帝と滋賀大以外では厳しいと感じます。

    つぎに「データサイエンス」の定義・外延をどこまで求めるのか。分析だけがデータサイエンスではなく、データの収集や整理(分析までの準備)も当然入っています。
    言葉は悪いですが、国が多くの国公立にやらせようとしているのは行政サービス、とくに徴税や警察に関する情報を収集して行政上利用できるかたちに整理すするまでをしてくれる「データの下ごしらえをする兵隊」を育成することであって、要するに地方公務員候補生の教育もともと地方国立大はその地方の地方公務員養成学校ですから。

    データサイエンスの「本丸」に地方国立大出身者が関われることはおそらくありません。データサイエンスに限らず国家の重要事項には東大京大のなかでもさらにえりすぐられた頭脳をお持ちの方だけが携われば必要にして十分ですから。

  6. 【6151527】 投稿者: 教養の一部ですよ  (ID:epuwWEETNZY) 投稿日時:2021年 01月 09日 10:38

    >投稿者:読み書きプログラミング、データサイエンス(ID:3ndWd6w8nHo)
    投稿日時:2019年 08月 19日 09:32


    国立大学だけでなく、全国の学生に数理・データサイエンス教育プログラムは広がってほしいものですね。
    私大に浸透するのは5年後くらいかな…?

    ですが、そもそも今回のカリキュラムは難関国立大の学生くらいの理解力と地頭がないと理解できない授業なのかも?とも感じました。私大に浸透させるまでもなく…。




    ◆ 国立大、全学部でAI教育 文科省が改革方針 (日本経済新聞 2019/6/18 19:28)


    文科省は東京大や滋賀大など国立大6校で、文理を問わず学べる標準カリキュラムの開発に着手。完成後は一部の大学から実施し、国立大の全学部や公私立大にも展開する計画だ。





    文理問わず全国の学生に、このプログラムが広まって欲しいとは思いますが、、

    「国立大の全学部や公私立大にも展開する計画」と出ている通り、「国立大の『全学部』」と「公私立大」なので、文科省は数理が不得手な学生には、厳しいと判断しているのでしょうね。

    やはり、五教科で文系も数理の入試をクリアしていることが前提なのでしょう。
    (カリキュラムには「微積分」が入っているので、数2Bが特に重要?)

    なので、「難関国立大の学生くらいの理解力と地頭がないと理解できない授業なのかも?」とは、文科省は想定していないかと。
    国立大学の学生なら文系でも理解可能との判断。

    とは言え、国立大学残念組の学生もいるでしょうから、多くの公私立大にも普及するといいですね。
    学ぶ機会は均等に、、と。

    データサイエンスの人材は、将来的に37万人不足などと出ていますが、データサイエンス学科で学んだ学生だけでは到底足りず、基本部分を勉強した学生を企業が育てるしかないのかもしれません。


    AI分野では、イスラエルが数理教育に力を入れたことで、サイバーセキュリティ分野で実績を上げ、今では国民一人あたりのGDPが日本より上になりました。

    少子化で学生の数が減っていく中、国力維持するのは、やはり数理教育かネックとなるのでしょうか。

  7. 【6151528】 投稿者: 教養の一部  (ID:epuwWEETNZY) 投稿日時:2021年 01月 09日 10:40

    >データサイエンスの「本丸」に地方国立大出身者が関われることはおそらくありません。データサイエンスに限らず国家の重要事項には東大京大のなかでもさらにえりすぐられた頭脳をお持ちの方だけが携われば必要にして十分ですから。



    でも、滋賀大学の情報から↑は違うと思いますよ。

  8. 【6151586】 投稿者: 同意  (ID:hp3R4qnMIcM) 投稿日時:2021年 01月 09日 11:29

    地方国立にわざわざ下宿していかなくても、

    じつは地元同志社でも変わらんと思います

    でもプライドが許さないから
    関西を脱出します

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す