最終更新:

118
Comment

【5953958】東大併願先 1位早稲田42% 2位慶應27% 3位東京理科8% 4位明治5% 5位中央3%

投稿者: 東京   (ID:2ZUaFvih0mw) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:41

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%   

他の旧帝と違って東京で完結ですか。
東京一極集中しているのがよくわかりますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

  1. 【6998878】 投稿者: 金持ちの親  (ID:FcN0z6Kj00Q) 投稿日時:2022年 11月 11日 06:29

    東京大学合格者の家庭の約6割が世帯年収1,000万以上。生活保護世帯など極めて少数。

  2. 【7008737】 投稿者: 多様性  (ID:VJkY79mN5g.) 投稿日時:2022年 11月 20日 01:30

    これからは多様性と変化の時代。
    世の中が変化しても理解し自分で選択できる基本的な知力があればよいと思う。
    その知力を確かめるために受験がある。
    価値のある特殊能力が備わっていれば受験する必要はない。
    特殊能力がなければ基本的な知力と得意な分野の組み合わせてで差別化をはかり、変化の時代に勝つしかないように思う。

  3. 【7037648】 投稿者: とりあえず  (ID:BD6cVRZW.Zg) 投稿日時:2022年 12月 15日 14:46

    やりたい仕事をするために有利な学校に行けばいい。
    官僚を目指すなら東大は手っとり早いだろうけど。
    日本はとりあえず学校に行って先を決めるってのが一番順番があやふやな原因だと思う。
    入学したらどうにかなるって思わせる入試しかなく、ここを卒業したのだから自信を持って先に進みなさいって感じがないからな。
    とりあえずここ卒業しました感が強いもの。

  4. 【7054594】 投稿者: 進振り  (ID:chPSkF2dbhk) 投稿日時:2022年 12月 30日 15:33

    東大の進振りはだからいい

  5. 【7177647】 投稿者: 進振りは情報戦  (ID:03GH2uycfFI) 投稿日時:2023年 04月 13日 21:22

    私は地方から志をもって進学してくる子を応援したいが、大変なのも事実。
    たとえば、東大は入学してから進学振り分けがあり、1,2年の成績で希望学科に進めるかどうか決まるが、これがある意味情報戦が重要で都内進学校出身者が有利なのは否定できない。

  6. 【7178148】 投稿者: 東大興味なし  (ID:H5Rb/zijMrQ) 投稿日時:2023年 04月 14日 13:30

    東大に行けそうな子が推薦で手堅く地元の国立に行くケースは、周囲でも確実に増えてる。
    これは親が氷河期世代だってことやコロナ禍の影響もあるけど、上京したら勝ち組って概念が崩れてることもあると思う。
    私らの世代は、中流の家庭から東京の大学に行ってそのまま就職したケースも多く知ってる。
    正直、言うほどいい生活してないなって感じる。
    出た大学、入った企業は名前こそ華々しいけど、地元で手堅く進学して就職した組の方が周りに優越感感じて生きてる。

  7. 【7271087】 投稿者: 仕事ないんだから  (ID:wrq5j1AQKTY) 投稿日時:2023年 07月 25日 23:28

    進学や仕事で上京した人が帰りたがらないのは、教育や生活の選択肢の格差が大きいと思う。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す