最終更新:

118
Comment

【5953958】東大併願先 1位早稲田42% 2位慶應27% 3位東京理科8% 4位明治5% 5位中央3%

投稿者: 東京   (ID:2ZUaFvih0mw) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:41

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%   

他の旧帝と違って東京で完結ですか。
東京一極集中しているのがよくわかりますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【6748558】 投稿者: ?  (ID:SHQABCPHJCY) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:35

    東大は、地頭で決まるのですよ。
    中学受験して何浪しても届かない人が多数でしょ。

  2. 【6751258】 投稿者: でも  (ID:zihj7Jhy8bk) 投稿日時:2022年 04月 20日 23:55

    そんな田舎の高校からも東大たくさん合格してます

  3. 【6751314】 投稿者: ていうか  (ID:lxGq9pKEOBs) 投稿日時:2022年 04月 21日 01:58

    テレビで東大王みたいなのがもてはやされ、それを頂点としたローカルのヒエラルキーって何とかならないか?

  4. 【6752724】 投稿者: 世界ランキング  (ID:/pXFN55XG22) 投稿日時:2022年 04月 22日 11:33

    世界ランキングでは専門分野ごとのランキングも出てますがどの分野も東大が日本一。
    それが日本の大学の駄目な原因です。

  5. 【6753358】 投稿者: ?  (ID:Jg7EF7ypTQM) 投稿日時:2022年 04月 22日 21:45

    東大は科目によっては2次の入試問題、受験生に時間消費できるだけさせて、採点はマークシートで手間いらず、っていうのが結構ある。
    しかも出題者は最初から正解を持っているがそれを隠して答えさせるだけの問題。
    旧帝の中でも、東大は採点めんどくさい、楽したいっていうのが見え見えなんだよね。
    入試業務が業績にならなくたって、俺たちが本気で採点してやろう、短時間で器用に情報処理する能力じゃなくて、こういう力を持った、こういう勉強してきた学生が欲しいって気概が感じられない大学に教育力は期待できない。
    受験生の数もかつての半分近くになって東大も東京の地方大学になりかけているんじゃないの?

  6. 【6758614】 投稿者: そうかな?  (ID:KusulfLLo/k) 投稿日時:2022年 04月 27日 19:23

    旧帝大上位の東大京大阪大は明らかに2次重視で、骨のある論述問題が数多く出題されてます。
    一方、それ以外の旧帝大、さらに、それに準ずる国立大は、2次はオーソドックスな出題で、配点も1次と同等か、やや2次重視くらいに収まってます。
    したがって、阪大以上とそれ未満とでは、出題傾向が明確に異なるというのが私の印象ですが。

  7. 【6758617】 投稿者: 関西人  (ID:Ub4RaDywUqU) 投稿日時:2022年 04月 27日 19:26

    ここのところ阪大の文系数学は平易になっている。
    東大の英語と数学はごちゃごちゃしてあまり良問とは思えない。
    京大や一橋を見習え。

  8. 【6760771】 投稿者: なんで?  (ID:GNYTA7PF/pM) 投稿日時:2022年 04月 29日 20:08

    旧帝大医学部レベルでボーダーが9割行かないなんて、センター試験世代からすると、驚きでしかない。
    このレベルの受験生達ですら9割取るのが容易ではない試験だと試験の妥当性や正当性すら危ぶまれる。

    少なくとも、基礎学力を測るには難易度が高すぎるし、中間層と低学力層の点数差がつかなくなってしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す