最終更新:

42
Comment

【6111642】なぜMARCH大模試はないんですか?

投稿者: 冠模試   (ID:iddrQ8w4Tuw) 投稿日時:2020年 12月 03日 12:12

東大実戦模試に代表される冠模試。国立大学なら、他にも京大から始まって、広島大学や新潟大学まであります。

私大はどうか? 早慶模試はありますし、関関同立模試というのもあります。しかし、MARCH大模試はないんです。

通常の模試の問題レベルではMARCHの入試問題レベルほど難しくない。だから、通常の模試でMARCHの判定をしても、あまり意味はない。

だからこそ、MARCH大模試を作って、傾向まで揃えることは出来なくても、「これは、MARCHレベル」と言っているレベルの問題を集めて、冠模試を作れないんでしょうか。

MARCHは、どこも人気の高い大学です。MARCH大模試がないのはなぜか、考えましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6114446】 投稿者: 新潟大、広島大  (ID:P88pwsxWfBw) 投稿日時:2020年 12月 05日 21:57

    >冠模試がなければ、二流以下。


    数学の素養はあり~私大とは違って(笑)




    >◆大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」の協力校の選定 平成31年1月8日
            文科省  大学の数理・データサイエンス教育強化方策推進検討委員会

    文部科学省では、平成28年度に学識経験者等の有識者で構成する「数理及びデータサイエンス教育の強化に関する懇談会」において、「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」をとりまとめるとともに、6大学を「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校として選定しました。この6大学においては「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」に基づき、自大学における全学的な数理・データサイエンス教育を実施するとともに、コンソーシアムを形成し、数理・データサイエンス教育の全国の大学への普及・展開に向け、全国的なモデルとなる標準カリキュラムや教材等の作成に向けた活動を実施


    ・北見工業大学
    大学間連携強化による数理・データサイエンス教育の促進・普及と文理融合実践教育への拡張

    ・東北大学
    データリテラシ共通教育基盤

    ・山形大学
    実学志向のデータサイエンス教育を推進する山形大学データサイエンス教育研究推進センター

    ・筑波大学
    数理・データサイエンスの基礎的素養を身につけるための科目新設及び全学生への必修化

    ・宇都宮大学
    文理融合型数理・データサイエンス教育推進事業-Society 5.0 の未来社会における地域変革の知の拠点

    ・群馬大学
    ぐんま数理データサイエンス教育プログラム

    ・千葉大学
    高大接続・学部・大学院に至るまで一貫した数理・データサイエンス教育とスマートラーニングによる全国・海外展開を含めた「千葉大学モデル」の構築

    ・お茶の水女子大学
    シミュレーションでわかる文理融合データサイエンスプログラム

    ・新潟大学
    データ駆動型社会に向けた人材育成強化

    ・長岡技術科学大学
    実践的数理・データサイエンス教育の全学的展開とeラーニングによる全国高専への展開

    ・静岡大学
    数理・データサイエンス教育を全学共通教育科目として展開する教育体制の整備と地域大学コンソーシアムを基盤としたオンライン FD 活動の実践

    ・名古屋大学
    東海型数理・データ科学教育における教養教育モデルの構築と普及

    ・豊橋技術科学大学
    データ科学のものづくり技術への定着を促進する包括的教育環境の整備

    ・神戸大学
    大学連携と産学地域連携を活かした数理・データサイエンス標準カリキュラムの開発と地域への普及

    ・島根大学
    小規模総合大学における数理・データサイエンス教育の全学展開モデルの構築とその普及

    ・岡山大学
    文系から理系までの学生を遍く対象とする数理・データサイエンス教育プログラム

    ・広島大学
    地方創生に資する数理・データサイエンスの教材及び教育方法の開発・普及

    ・愛媛大学
    データサイエンス教育の全学的な展開と四国地区への普及促進

    ・宮崎大学
    数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発

    ・琉球大学
    未来価値創造に向けた島嶼地域型数理・データサイエンス教育普及展開事業

  2. 【6114472】 投稿者: スレ主さま、それは‥。  (ID:qGhgsAPnyHw) 投稿日時:2020年 12月 05日 22:30

    単に滑り止め大学なので、判定ができないからです。
    冠模試は第一志望の学生が大半でなんとか判定がでます。
    滑り止めが多いと判定になりません。

    三流って事です。

  3. 【6114721】 投稿者: 気持ちはわかるが  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 12月 06日 09:16

    >新潟大学は駅弁大学のくくりには当てはまりませんから。

    応援したい気持ちはわかるが理学部など受験方式が色々あるにもかかわらず、新潟大理学部は河合塾の偏差値で最高47.5しかないよ。駅弁のなかの駅弁だと評価されて仕方ないのでは。「理科重点選抜」という理学部にもかかわらず数学を免除した英語+理科2科目だけの二次試験を実施しても47.5だから受験生全体のレベルがかなり低いのでは。
    (というか軽量入試しないと学部を維持できない時点でヤバイ気がする)

  4. 【6114758】 投稿者: 師走  (ID:FgolTnkwDeA) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:04

    〉新潟大理学部は河合塾の偏差値で最高47.5しかないよ。

    東大を頂点とする国公立の中だけの偏差値だからそんなものでしょう。
    国公立全体の中で真ん中ちょい下ですね。
    但し、私大の偏差値と比べたらダメですよ。
    偏差値表自体が別物ですから。

  5. 【6114768】 投稿者: 全大学  (ID:gusRyzfcpOM) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:15

    >東大を頂点とする国公立の中だけの偏差値だからそんなものでしょう。

    いや、全大学だよ河合のやつは。
    全大学で40台。これは駅弁としては平均的な位置だ。

  6. 【6114786】 投稿者: 師走  (ID:FgolTnkwDeA) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:31

    〉いや、全大学だよ河合のやつは。
    全大学で40台。これは駅弁としては平均的な位置だ。

    そうですか。笑
    河合に確認してみたら?

  7. 【6114798】 投稿者: いやー  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:48

    >但し、私大の偏差値と比べたらダメですよ。

    それは承知していますが、現実に受からないですよ。
    私が知る限り地方国立組で首都圏私大を併願する場合は国立二次の偏差値がそのまま私立偏差値にあてはまってます。結果的に。

    (私が知る具体例を挙げてもいいのですが長くなるので割愛)

    私が思うに首都圏の難関・有名私立は難関国立組が数多く併願してくるので結果的に合格ラインも高くなり国立二次の偏差値がそのまま当てはまっている気がします。あくまで推測ですが。
    なので、私大専願しかいない大学とそうでない大学では地方国立組は偏差値の見方を変える必要があります。そうでないと「B判定を複数受験したのに全滅」のパターンになります。

    昨年、日東駒専にA判定でも落ちる子が続出という記事が話題になりましたが、普段は絶対に日東駒専を受けないがセンター最後だから絶対浪人したくない関東の地方国立受験生が大挙して日東駒専に雪崩れ込んだからだとにらんでいます。

  8. 【6114856】 投稿者: 甘くない現実  (ID:NbAgn0oEtic) 投稿日時:2020年 12月 06日 11:39

    駅弁第一志望の場合、併願先のマーチは複数受験して1つ受かるかどうか。
    ニッコマで半々といった感じですよ。
    専願勢との勝負は厳しいものがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す