最終更新:

163
Comment

【6206825】弁護士目指すならどの大学がいいのですか?ロースクールや勉強法、社会での道のりについても教えてください

投稿者: 司法試験無縁者   (ID:mVHLuW.ZQUE) 投稿日時:2021年 02月 10日 18:55

高校生の息子が司法試験に興味があるようです。
今年の大学受験志願者の動向をみていても法学部が人気あるようですね。
昔とちがいロースクール制度があってよくわかりせん。
予備試験とは何ですか?
ロースクールと大学の法学部はまた別ですか?
東大とか慶應が多いようですが他大にくらべ何かアドバンテージ・メリットがあったら教えてください。

大学入試まで勉強詰めだったものの入学後に目標がなくなって、司法試験を目指す人もいるようですね。
国家公務員や民間就職を目指しているのに司法試験を取ってしまおうという人もいるとか。
ただの勉強好きなのでしょうか?

医者の子供は医者が多いと聞きますが弁護士など司法試験合格者のかたのお子様も影響受けてるのでしょうか?
私はまったく司法試験とは無縁のものです。
検事になるのはまた違うのでしょうか?

司法試験合格後どのようなルートを通じて就職していくのでしょうか?
企業法務はどんな感じなのでしょうか?

長々とすみません。大学入学から社会に出て羽ばたいていくまでのことで何でもいいので情報教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 21

  1. 【6622136】 投稿者: 合格率  (ID:51RZ2MvP7WY) 投稿日時:2022年 01月 15日 21:33

    なんだかんだ言っても司法試験などの難関試験の合格率などでその大学のレベルが分かりますよね。
    東大はそもそも目指さない人も多いと言いますが、それでも合格率と合格者数は圧倒的ですからね。
    地方の大学はどちらも低いですし、受験の際の偏差値は科目数などから比較が難しいから。

  2. 【6654917】 投稿者: 中央法  (ID:p0v4VzLMW/w) 投稿日時:2022年 02月 05日 08:28

    なんでそんなに中央大はすごいんですか?
    本当ですか?

  3. 【6654960】 投稿者: 予備試験の  (ID:ZQRzRKm5F9w) 投稿日時:2022年 02月 05日 09:06

    合格率、合格数を見ればその大学の法学部の実力がわかる。

    中央法は4%。東大と比較するレベルではない。

  4. 【6655020】 投稿者: 謎  (ID:EdayXUx13NQ) 投稿日時:2022年 02月 05日 09:47

    司法試験とか全く知らない世界ですよね。
    何を知ったかぶって上から目線の物言いなのでしょうか?
    予備試験に合格する者の多くは、高校の時に既に専門塾で学習を始めている。
    大学の教育がでは無く、個々の努力次第。
    つまり、個々の資質にかかっている。

    法学部の学習環境としては、東大も中央も甲乙つけがたい。
    でも、中央法も予備試験や司法試験受かる学生って、そもそもが東大に合格しててもおかしくないレベルの者で、たまたま第一志望の難関国立が残念だっただけだよ。
    知り合いの息子さんも、昨年、中央法に入って法曹目指してるが、第一志望は東大文1。B判定だっから微妙なラインではあったけど。
    そういう子が上位層を占めるにだろう。

  5. 【6689483】 投稿者: 皇族  (ID:zP49tGCoeMM) 投稿日時:2022年 02月 26日 21:59

    ニューヨーク州弁護士目指すのが簡単だ

  6. 【6771210】 投稿者: 74期  (ID:s4l6F9LmaAs) 投稿日時:2022年 05月 09日 13:52

    コロナ禍により、司法試験と修習が遅れていた74期が社会に出てきましたので、情報を貼っておきます。ただし判事補の内訳はもう少し後に出てくるので、73期で代用します。
    法科大学院修了者のうち、予備試験にも合格している人がいる可能性があります。

    73期判事補内定者
    =出身法科大学院別
    東京 13
    予備 11
    京都 8
    慶応 6
    一橋 5
    中央 5
    早稲 4
    東北 4
    立命 2
    神戸 2
    大阪、同志社、北海道、名古屋、岡山、創価 各1

    上の予備試験経由者の出身大学
    東京 3
    京都 2
    早稲 2
    大阪、慶応、同志社、立命 各1

    ======
    74期検事 72人の出身 一部のみ
    予備試験 11
    京都法科大学院、慶応法科大学院 各8
    東京法科大学院、一橋法科大学院 各7

    ======
    四大法律事務所に就職した74期新人の出身大学による分類。予備・大学院の内訳で表示。

    東京大: 予備試験46 東大院29
    一橋大: 予備試験6  一橋院3 早稲田院1
    慶応義: 予備試験27 東大院6 慶応院3 早稲田院1
    早稲田: 予備試験11 東大院1 慶応院1 早稲田院3 京都院1
    中央大: 予備試験7  一橋院1
    立教大:        早稲田院1
    京都大: 予備試験3  京大院8 東大院1
    大阪大: 予備試験2  東大院1
    神戸大:        京大院3
    北海道:        東大院1
    名古屋:        名古屋院1
    九州大:        早稲田院1
    うち、アンダーソン毛利と森濱田松本法律事務所は、出身高校も出しているので、内訳をみてみると
    東大出身者のうち、一都三県高校16 その地高校10
    慶應義塾大出身者のうち、附属高校7 外部13

  7. 【6923032】 投稿者: 法科大学院  (ID:v2pvH/VVKKQ) 投稿日時:2022年 09月 08日 01:29

    法科大学院は本当に行かない方が良いです
    特に未修とか社会人出身の方で留年したり不合格で空白期間ありの就職・転職活動は地獄になります

    新卒既修で予備抜け間近ぐらいの実力がある人だけ法科大学院行った方が良いです

  8. 【6923089】 投稿者: 都心回帰まもなく  (ID:yg38ilhLm0.) 投稿日時:2022年 09月 08日 06:39

    中央は都心回帰がまもなくなので楽しみですね。

    穴場で無くなるのが少し残念ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す