最終更新:

214
Comment

【6420521】高校偏差値と大学偏差値 難易度は相関してる?             地方の少子化や入試多様性で 

投稿者: 時代の移り変わり   (ID:Aio2uxx28V2) 投稿日時:2021年 07月 21日 16:16

駿台模試 高校偏差値

男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 東大寺学園
66 筑波大附 慶應志木
65 東京学芸大附 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※大宮(理数) 国立 湘南 膳所
58 立教新座 岡山白陵 明大明治 昭和学院秀英 洛南(海) 金沢大附 桐朋 ※県立浦和 新潟 金沢泉丘 大手前 徳島市立
57 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 栄東 白陵 ※土浦第一 水戸第一 戸山 岡崎 三国丘 奈良 修悠館 鶴丸
56 城北 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌南 仙台第二 宇都宮 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※札幌北 宇都宮女子 高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 比叡山 西南学院 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 春日部 都立青山 希望ヶ丘 多摩 藤島 甲府第一 神戸 兵庫 宮崎西
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 加古川東 市立西宮 畝傍 長崎西 
51 函館ラ・サール 雲雀丘学園 土佐 ※弘前 川越女子 小山台 新宿 神奈川総合 平塚江南 大垣北 桐蔭 岡山朝日 山口 松山東 佐賀西  
50 関西大倉 ※ 木更津 国分寺 駒場 都立竹早 横須賀 彦根東 広島 
49 ※ 米子東 松江北
 
・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


国立も私立も一般入試での入学者が減って複雑になってきましたね。
高校入試のほうがまだ全国統一に近いと思うのですが高校の偏差値は大学の難易度と関係あるといえますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【6768268】 投稿者: 数学が得意?  (ID:lVyCwSI2tW.) 投稿日時:2022年 05月 06日 22:18

    京大阪大神戸大と三校も選択肢のある関西は恵まれた地域ですね。

  2. 【6768280】 投稿者: 関西人  (ID:MPf7cOsnbW.) 投稿日時:2022年 05月 06日 22:29

    まあ、それに加えて大阪公立大学などもありますしね。
    私は別にそんなに数学は得意ではなかったですけれども、
    通っていた学校が厳しいのでそれなりには勉強しました。それなりには。

  3. 【6771918】 投稿者: 同志社  (ID:3ywz.E37mj2) 投稿日時:2022年 05月 09日 23:23

    関西は上位国立受験層の受け皿となる私立がありません。
    関関同立は文系はそこそこですが理系は落ちます。
    理系は医学科以外で1浪しても京大阪大に落ちた場合、諦めて同志社に行く、が今は1番多いと思います。

  4. 【6783215】 投稿者: 別学校  (ID:ktdZFAK7yOI) 投稿日時:2022年 05月 19日 22:59

    東京の中学受験は上位校のほとんどが別学校。
    共学校+中高一貫校で東大に20名以上出す進学校は都内では渋渋と小石川の2校しかありません

  5. 【6783310】 投稿者: 忘れないで  (ID:k//4qqmXvgE) 投稿日時:2022年 05月 20日 01:28

    筑附も、事実上中高一貫校と言ってもいいよね。。。だめ?

  6. 【6804121】 投稿者: 渋幕最難関の時代  (ID:eYcF5RL.JaM) 投稿日時:2022年 06月 05日 23:27

    名前だけの東大コース設けてる高校はいっぱいあるけど結果が出ないから信用ない
    自分が東大いた頃は渋幕なんて聞いたことすらなかった。
    初期の状態から東大出すのは苦労しただろうとは思うけど、あとは楽勝だっただろう。
    それぐらい教育業界はビジネス視点ない人ばかり
    千葉での一人勝ちは続くね。

  7. 【6855960】 投稿者: 企業戦略  (ID:vxTDXiZoSQk) 投稿日時:2022年 07月 17日 05:58

    渋幕は創立当初は実感として並以下の私学でした。
    中学校の不良の同級生が専願で入るような学校でしたので。
    そのため渋幕の、その後の隆盛は隔世の感がある。
    これも経営努力の賜物でしょう。
    ただ渋幕は教育機関というより『企業』の側面が少々強すぎる印象を感じる。その事を塾の先生との面談時にお話ししたら同意された。
    ますます進展する少子化に向けて、今まで中途半端な立ち位置に居た学校は熾烈な生存競争ですね。
    猫も杓子も、大学系列への合流や、昨今のグーローバル人材育成や理系教育強化など流行りのスキルに安直に向かっているようにも見えますが、ただ看板を付けかえただけの薄っぺらい改革だけの学校ならば、やがて化けの皮が剥がれるでしょう。

  8. 【6872053】 投稿者: オーナーが敏腕  (ID:GW2AI3lWk2c) 投稿日時:2022年 07月 30日 23:31

    勉強もわかってる優秀なビジネスマンだからこそ出来たことよね。
    優秀な生徒を集める
    進学実績なんてそれだけだもの
    出来る奴はほっといても東大行くんだよ
    戦略、実行力、実現力全部揃った素晴らしいビジネスマンだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す