- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 僕はがんばった (ID:JhG2Rxfm53c) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:41
聞いてくださいよ。僕は明治大学に合格したのに、どうして大阪大学工学部のほうがエライになるのかわかりません。
僕は明治大学政経学部、従兄弟は大阪大学工学部。所詮、工学部で偏差値低いんですよ。
河合塾の全統模試でも偏差値70を超えないとA判定が出ないのが明治大学です。
しかし、大阪大学工学部は偏差値65さえ取れればA判定。偏差値5も格下なんですよ。
そうです。僕のほうが勝ってます。僕は偏差値では勝っていると言っても、従兄弟は全然反応しません。僕が政治学学科だから、大学の政治学の話をふってきます。
マーチのレベルを勘違いしているんでしょうかね。それとも、偏差値マウントされたくないから、大学名は触れないのかな。もう少し、感心してもいいと思いますけどね。
おばあちゃんも、東京の私立は高いだろという話しかしませんし、おじいちゃんにいたっては、国公立史上主義者で私立はダメだと思っているようです。
世間の対応はこんなもんなんですね。普通にマーチは難関の難関を突破した選ばれた人間だというのに。もっとチヤホヤされてもいいと思いますがね。
まあ、地方の国公立大学よりマーチのほうが就職では安泰ですからね。3年後、4年後が楽しみです。
-
【6828116】 投稿者: 併願成功率でみると (ID:uRc3sG.QT9.) 投稿日時:2022年 06月 24日 07:03
その併願パターンだとすると併願成功率高くなさそうですね。滋賀大は実情を知らないけど就職率で比較してるんですかね。
-
【6828239】 投稿者: 一般的には (ID:NH6h0YU7HgQ) 投稿日時:2022年 06月 24日 08:49
学力レベルは
早慶>阪大>早慶>明治
就職レベルは
早慶>阪大>明治
リア充レベルは
早慶>明治>阪大
モテレベルは
慶>早>明治>阪大
学費のコスパは
阪大>>>明早慶
もちろん個人差はある。
他、どんな比較ができる? -
【6828254】 投稿者: ということは (ID:uRc3sG.QT9.) 投稿日時:2022年 06月 24日 08:59
スレ主さんは、リア充でモテるのに、
なんなんだー!!
親戚は、学力や就職を考えたら、
阪大っしょ。
エデュでは、そもそも、私立と国立、文系と理系を
同じ土俵で語るなよ。
ということでいいかな。 -
【6828324】 投稿者: 首都圏以外の方 (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 24日 09:51
にはお分かりになれないことだろうが、最近の『明治』の質的向上は著しい。附属校の難易度も高く、優秀な生徒が進んでいる。単純に「私学」だの「軽量入試」などと侮っていると、とんでもない勘違いをすることになろう。『同志社』とて、もはやその後塵を拝しているのではないか。
-
-
【6828333】 投稿者: 附属 (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 06月 24日 09:59
今度は、日本学園さんが世田谷校附属になるんですね。
明治大学附属小学校ができるのも時間の問題かも。 -
【6828339】 投稿者: いや、個人的には (ID:P8E9Wtb7C/w) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:01
狭い日本の中、しかも1つしか通うことができない、10代後半までの集大成が大学。国立私立文系理系関係なく同じ土俵で語って良いと思う。
社会出たら出身大学しか言わないし、出身大学のブランドが人を評価する一部分になってるのは確かなこと。 -
【6828345】 投稿者: しかし (ID:P8E9Wtb7C/w) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:07
世間では
早慶=阪大>>明治
これが逆転することは考えにくい -
【6828355】 投稿者: ? (ID:pCgDYx92lIQ) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:16
早稲田の教育は上智より下だろ
ラランドにも蹴られてるし
阪大と並べるなんておこがましいや
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 量産型「外資系コンサ... 2022/06/28 11:01 浪人東大現役早慶スレ、体育会就職有利スレなどに出没する「...
- 仮に一浪東大より現役... 2022/06/28 11:01 生涯所得で見た場合、京大は難易度の割に外れ値(慶應と同等...
- 僕は明治大学で偏差値... 2022/06/28 10:48 聞いてくださいよ。僕は明治大学に合格したのに、どうして大...
- 有名400社就職率 1位一... 2022/06/28 10:28 これが学歴、社会的評価のようです。 1位 一橋大学◇ 2位 ...
- MARCHと国公立について 2022/06/28 10:28 うちの子2人が通う中高一貫の進学校は国公立進学が半数以上。...