最終更新:

269
Comment

【6562419】行くなら絶対★看板学部★でしょう!

投稿者: 看板屋   (ID:EmX2xY8r4qc) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:23

どの大学にも「看板学部」と言われる学部があります。

ハード(施設)も、ソフト(講師)も力の入れようが他学部とは違います。

当然にブランド力も高く、就職でも有利です。

学校に入学することも大事ですが、東大以外は、もっと看板学部に拘っても良いのではないでしょうか?

看板学部の良さについて語りましょう。

一橋 商
慶應 経済
早稲田 政治経済
上智 外国語
明治 商
阪大 外国語
神大 海洋政策科学
立教 経営
青山 国際
中央 法
法政 法
農工大 獣医
東京理科 理学部物理学科
電通大 情報
名工大 機会
東京農大 応用生物科学部醸造科学科
日大 藝術
千葉 園芸

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 34

  1. 【6563544】 投稿者: 日本ワインを買いましょう!  (ID:hJv/3P2Tq/o) 投稿日時:2021年 11月 21日 21:44

    ◆ 現在、山梨大学では、ワイン科学研究センターが開発した技術をもとに醸造されたワインを、地元ワイナリー4社と共同して世に送り出しています。これらのワインはブドウも山梨産なら技術も山梨産であり、各ワイナリーいち押しのワインを、国産ワイン発祥の地、ここ山梨からお届けします。

    山梨大学ワイン購入方法
    購入方法
    1. お好みのワインを選ぶ

    ※ フジッコワイナリー株式会社
    山梨ぶらん
    爽快な香りと豊かな味わいが特徴の、国産ブドウ100%で醸造したワインです。


    ※ 山梨大学樽発酵
    良質の甲州ブドウを樽の中で発酵させ、果実味と樽香で豊かな味わいのワインに仕上げました。


    ※ 山梨るーじゅ
    ブドウの渋味、酸味、香りが、バランスよく溶け合った、ソフトな飲み口の国産ブドウ100%で醸造したワインです。


    ※ メルシャン株式会社
    山梨大学山梨メルロー
    メルローの果実味豊かな味わいと樽育成によるまろやかなタンニンとがバランスがよく調和し、素晴らしい味わいのワインに仕上がっています。


    等、

  2. 【6563551】 投稿者: なんか  (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2021年 11月 21日 21:49

    つまらない

  3. 【6563574】 投稿者: ここ日本  (ID:DsKdACLW7aw) 投稿日時:2021年 11月 21日 22:18

    >そうであれば、国からの助成(科学研究費補助金)が少ない地方貢献型の国立大学でも活路を見出せますね。
    日本の国立大学も、国から分配される助成金(税金)を待ってないで、自ら資金調達するべきだと思います。学生の授業料の増額や寄付金を見込めないのなら、民間企業と共同研究できれば一石二鳥ですよね。知名度+資金

    地方貢献型の国立大学こそ、民間企業とコラボして自由度の高い面白い研究したらいいと思います。

  4. 【6563988】 投稿者: 地方国立  (ID:kVK66NyKiD.) 投稿日時:2021年 11月 22日 12:30

    地方国立の農学部がやっているのはまさに地域起こしのためのプログラムですね
    特産品から醸造製品を作ろうとしている人の後押しみたいな学部
    地元で育って地元で仕事をする人を育成するということでしょう
    地場産業への貢献と考えれば、他の学部と大差ない

  5. 【6563996】 投稿者: 翼の翅  (ID:OUST448B2b6) 投稿日時:2021年 11月 22日 12:34

    発酵学という学問というより、限定された商品作りですね
    農という分野の中の極めてニッチな世界かと
    発酵学ですらニッチな世界だけど、そこからさらに特化した商品作り
    需要があるならば良いと思うが、これが看板学部というのはどうかと思う

  6. 【6564066】 投稿者: 地盤・看板・鞄  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 22日 13:34

    >発酵学という学問というより、限定された商品作りですね

    学問じゃないのは百も承知なんですけど…
    地方国立大(駅弁)に足りないものって、地盤・看板・鞄の中の、看板(知名度)と鞄(資金力)なんですよね。地盤は圧倒的にあるわけだし。

    だから手っ取り早く、看板と鞄を作りましょうってことです。
    注目されて資金も集まれば、何とかなるでしょう?
    地方貢献型の名に恥じない「地域おこし」もできて、一石二鳥、三鳥。

    地方国立大学には地方の過疎化を救うためという存在意義があってもいいと思います。それが真の地方貢献です。
    焼き物や織物、木工など伝統工芸品なんかも加えたら、後継者不足に悩むことがなくなるかもしれません。

    例えば
    岩手大学~ようこそイーハトーブへ~「銀河鉄道の〇〇プロジェクト」
    農学部:小岩井農場で農業体験。
    理工学部:南部鉄器を科学しよう。
    人文学部:藤原三代(平泉)と浄土教への誘い。
    教育学部:宮沢賢治、童話の世界。
    など、いかがでしょうか。

    学問を修めたいなら、頑張ってそれなりの大学に行けばいいと思います。
    何も首都圏まで来なくても、それぞれの地方に旧帝大が分散してるので。

  7. 【6564471】 投稿者: 理系?  (ID:FZ0xsdOJk3I) 投稿日時:2021年 11月 22日 18:36

    それはもう理系ではない
    農業自体文理融合と言われているわけで、発酵学に軸足がなく、ワインなり焼酎なりを作りたくてその製造を学ぶとなると、ただの町おこし学部ですね
    就職先も自分が生産者になるか、極めて小さい地元のパイの中しかない。
    そもそも国立がやる必要あるのかという気がする。、

  8. 【6564477】 投稿者: それ…  (ID:W7eNWMg0ayk) 投稿日時:2021年 11月 22日 18:38

    他地域から人が集められますか?
    集める気すらないように見える。
    首都圏から学生がこないのは当然です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す