最終更新:

36
Comment

【6608398】留学が出来ない時代★凋落大学は?

投稿者: 危機意識   (ID:gUGMsZ8hOws) 投稿日時:2022年 01月 04日 14:43

>留学することを前提の国際系や、総合政策系は、大学に行く意味合いを見出せていますか?
受け入れ出来ないことで、大学の経営やレベル維持が難しくなっていませんか?


入国停止、来日できない留学生 1千人待ちの東大「教育環境の試練」

2021年11月30日07時00分
 新型コロナウイルスの「オミクロン株」対応で、政府は外国人の入国停止に踏み切った。3週間前に留学生や技能実習生、ビジネス関係者らの入国を認める緩和策を打ち出した矢先の方針転換に、受け入れ側からは落胆の声が上がった。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6609321】 投稿者: 無意味  (ID:SA49yvE/pcg) 投稿日時:2022年 01月 05日 13:50

    留学して海外に行くこと自体には意味はありません。
    そこで何を学ぶかだけの問題なのです。
    日本にいても、リモートで同じように学べれば海外に行く必要はなくなるでしょう。

    将来的には日本にいても、リモートで海外の大学につないで海外の有名大学を卒業できるようになるでしょう。
    オンライン講義の作り方だけの問題ではないかと思います。

  2. 【6609325】 投稿者: 関西人  (ID:ZJPm/qkVwS2) 投稿日時:2022年 01月 05日 13:53

    知的な会話ができて何よりも大事なのが外国語で文献を読みこなすことができるかどうかが問題。仮に万が一海外に行けたとしても、予め日本である程度はどんな文献が大事そうかわかった上で語学力をつけておかないとダメ。

  3. 【6609437】 投稿者: 関東人  (ID:/aLGsdNGiBI) 投稿日時:2022年 01月 05日 16:12

    今はGoogle翻訳であらゆる言語が瞬時に翻訳できるので、外国語の読み書きの必要性は大幅に低下している。留学の必要性は、人脈形成が最も重要でオンライン留学では意味なし。

  4. 【6609444】 投稿者: 関西人  (ID:FKuQpt9FmVk) 投稿日時:2022年 01月 05日 16:19

    どんな文献が大事そうか理解できるか否かというのは本人のリテラシーによるものだが、これは、日本にいる時から研究者=教員あるいは親族などとのつながりからも得られるので、ある意味では人脈形成と関わりがある。個人的に、Google翻訳はそんなに良いとは思わない。古典のような癖のある文章には向かない。

  5. 【6609538】 投稿者: いやいや  (ID:0QkQO5X48gg) 投稿日時:2022年 01月 05日 18:05

    翻訳機能は確認のために使用すると便利ですが、留学中は大量のエッセイを書かなくてはいけないので…
    グループワークもありますし、ディスカッションもあります。教授から急にランダムに当てられることもあります。
    英語圏に留学するなら、翻訳機能だけでは卒業できません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す