最終更新:

1151
Comment

【6807828】早慶への憧れが強いんですね。     どうしてでしょうか?       母校でないのに。 早慶出身者が活躍しすぎてるからでしょうか?  

投稿者: どうして?   (ID:tFwd.G5M7..) 投稿日時:2022年 06月 08日 18:36

エデュを見ていると早慶のことを論じるかたがあまりにも多くびっくりします。

早慶に無関係者らしき方もいろいろなデータをお持ちのようで驚きです。
母校でない学校のデータをよく集めるなあ、と。

それだけ早慶は羨望の眼差しなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 144

  1. 【6813072】 投稿者: 学校アナリスト  (ID:hLai9M3dDhQ) 投稿日時:2022年 06月 12日 19:27

    もちろん優秀な人、尊敬できる人も多い。しかし早慶ブランドに酔っている人も少ないがいる。残念だが。

  2. 【6813125】 投稿者: むしろ  (ID:sd7Kby7U5/g) 投稿日時:2022年 06月 12日 20:05

    東大も早慶も、社会での活躍ぶりが変わらん というのがエデュ内の結論ですが

    あ、リア充のキラキラ早慶を羨んじゃってる?

  3. 【6813129】 投稿者: というか  (ID:sd7Kby7U5/g) 投稿日時:2022年 06月 12日 20:07

    早慶がキラキラ とか リア充 とかのワード散らしたら、もう入れ食い状態

    どれだけそういうイメージ持たれてるんだよって話だよ 笑

  4. 【6813203】 投稿者: 早慶なんてローカル大学  (ID:mu0Y.nWqYfQ) 投稿日時:2022年 06月 12日 21:03

    世界的には圧倒的に東大、京大
    https://www.bbc.com/japanese/61630373

    国内企業では同窓生エコひいきで寄生してるだけ
    そのおかげで日本は衰退

  5. 【6813226】 投稿者: 主犯  (ID:C3sZvoaEcic) 投稿日時:2022年 06月 12日 21:20

    東大、京大に入学する学生の質が下がっている所為。

    親世代は200万人、いま受験生の世代は120万人。
    それに応じて6割の定員にしないとダメなのに、
    旧帝一工早慶と学部が増えても定員減をしないまま。

    学生の質は東大、京大で下がって、一工も下がり、
    早慶、地方旧帝…とダダ下がりで地方旧帝理系では
    学校推薦枠がなくなる事態まで生じている。

    こうなると、トップ層の東大、京大の所為だと
    言っても過言ではないと思う。

  6. 【6813242】 投稿者: でも  (ID:sd7Kby7U5/g) 投稿日時:2022年 06月 12日 21:34

    京大は関西ローカル
    早慶は東京でキラキラのリア充

    早慶の勝ちみたい

  7. 【6813333】 投稿者: 参考までに、  (ID:QS/0ULOgo3Y) 投稿日時:2022年 06月 12日 22:31


    ——早稲田の理工系ともなると、研究室推薦があったりするのでは?
    【早稲田】推薦はたくさんありますが、ほとんどの学生が使っていません。使っても絶対に内定が出るというものではなく、一般エントリーで、より優秀な子が入れば、企業はそちらを採用します。それに推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。結局、修士論文と就活のどちらも手を抜けず、教授も学生もヘトヘトです。

    ご参考
    HR総研×LabBase:理系学生(院生)の実態調査 結果報告【2】
    ~第一志望の企業への就職活動は「自由応募」が6割、情報系院生の内定はすでに2割超~

    ◆自由応募を選択する理由

    ・推薦で固定できるほど第一志望が定まっていない
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・第一希望の企業が自由応募の枠しかないから
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・推薦だと企業の選択肢が少なくなるから (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・推薦応募には学生にメリットがないと感じるため
    (早慶大クラス 修士2年 情報)


    ◆推薦応募の理由

    ・ほぼ確実に決めたいから
    (旧帝大クラス 修士1年 機械)

    ・推薦応募のみの選考だから
    (旧帝大クラス 修士1年 その他)

    ・明確に第一志望であれば、自由応募のメリットは特にない
    (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・選考が楽だから
    (旧帝大クラス 修士2年 物理・数学)



    推薦応募で落ちない可能性が高い前提と、そうではない場合では、考え方が違うのではないでしょうか?

    昨年の東大新聞では、「理系は推薦応募も多く」となっていました。
    推薦自体も、旧帝大と東工大にしか出していない企業もあるので大学により就活状況も異なるのでしょう。

  8. 【6813364】 投稿者: 東大と早慶の差?  (ID:9DkUwNq3/A6) 投稿日時:2022年 06月 12日 22:51

    >昔より東大と早慶の差が開いているから、早慶の存在感はこれから薄れていくよ。

    どういう点で差が開いていると考えられてるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す