- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スレ主 (ID:/wt38qKQcxI) 投稿日時:2022年 12月 04日 03:39
中学受験スレでも、中等部にコネはないと言い張る夢想組がいるので、いい加減、子供じゃないんだし、分かれよと言いたい。
慶応は慶応にメリットのある人間を入れる。以上。
庶民が勝手に成績順と期待して、期待した慶応像を押し付けるのやめな。
現在のページ: 1 / 4
-
【7024965】 投稿者: ん? (ID:s4l6F9LmaAs) 投稿日時:2022年 12月 05日 09:45
>期待した慶応像を押し付けるのやめな。
イメージ通りの慶應なのでは?
AO、指定校推薦、内部推薦と一般入試の違いに関する論評とか、好き勝手するなら私学助成金辞退しろとかの意見が出てもいいのでは??? -
【7024973】 投稿者: 福君は慶應じゃもったいない (ID:vmuQRROVc0.) 投稿日時:2022年 12月 05日 09:53
慶應は学力枠もあるけど、そうじゃない枠もたくさんありますよね。
国立だってAO入試あるんだしね。 -
【7025048】 投稿者: 公平論 (ID:xN8CDjarwz6) 投稿日時:2022年 12月 05日 11:12
なら国立もAOや推薦を辞めるか、学費補助はやめて私学並みにすべきという理屈も通りますね。
-
-
【7025050】 投稿者: 公平論 (ID:xN8CDjarwz6) 投稿日時:2022年 12月 05日 11:14
そもそも予備校が少子化の中で供給過剰になっているので、適正な数まで淘汰して欲しいですよね。そうなるべきです。
-
【7025176】 投稿者: 慶応幼稚舎 (ID:U1.XP7vad6s) 投稿日時:2022年 12月 05日 13:27
慶応幼稚舎は、
コネや寄付金で入学している子供も少数いるはず。
オープンで明快な合否基準さえあれば、学力以外の指標があっても多様性として認められて良いと思います。
クローズドで曖昧な合否を決めている場合は、糾弾されてもいたしかたないですね。 -
【7025182】 投稿者: 慶應 (ID:sd0P9wo.QEA) 投稿日時:2022年 12月 05日 13:34
ようは、学力は不要とは言わないが二の次である。ってことですか??。
それなりの能力や宣伝効果があれば、学力は関係なく誰でも入れる。
田村淳さんがよい例ですね。田村さん、塾ナビの広告塔してますよね?学力で入学、卒業した訳でないのに不思議。
しかし、そんな大学に東大落ちて進学する人の気がしれないですね、堕ちすぎだろ。 -
【7025183】 投稿者: うん (ID:KF3K2joYfVU) 投稿日時:2022年 12月 05日 13:34
私立の推薦やAOなんて一種のコネのようなもんなんだから、何を今更。
特に慶応は卒業生みてれば想像に難くないだろう。
違うと言い張っても、そういうふうに見られるのは仕方ないよねw
国立の推薦と同列に扱うこと自体がおこがまし。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- トップ進学校では一工... 2023/02/09 18:10 筑駒、開成、桜蔭などの東京のトップ進学校では京大、一橋、...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/09 18:08 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 大学別1位一橋2位東大3... 2023/02/09 18:05 全国85大学530学部・研究科就職力ランキング(讀賣ウィ...
- 旧帝大、全入時代へ 2023/02/09 18:04 大阪大学外国語学部インドネシア語学科 志願者10 定員10 倍...
- 【W合格進学データ】... 2023/02/09 18:00 東進W進学データ(併願元入学比率)より 東大理二92-...