最終更新:

29
Comment

【7216622】就活のフィルターに引っかからないのはどのランクかね

投稿者: 花札花札   (ID:PGGDlpL6SIs) 投稿日時:2023年 05月 21日 00:51

就活のフィルターに引っかからないのはどのランクかね

⭐️東京一工(東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学)
⭐️地帝(東北大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、北海道大学)
⭐️早慶上理(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学)
⭐️金岡千広(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)
⭐️ GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
⭐️関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
⭐️津東本女(津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学)
⭐️5S(埼玉大学、新潟大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学)
⭐️ 成成明学獨國武(成城大学、成蹊大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学)
⭐️日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
⭐️産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
⭐️STARS(佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学)
⭐️神立東玉文武(神奈川大学、立正大学、東京経済大学、玉川大学、文教大学、武蔵野大学)
⭐️愛愛名中(愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学)
⭐️外外経工佛(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7217207】 投稿者: 名無し  (ID:cRVV.aYJVrA) 投稿日時:2023年 05月 21日 16:56

    一流企業ならば、
    文系就職ならマーチ以上。
    理系就職なら旧帝院卒以上私立は無し。

    じゃないか?

  2. 【7217259】 投稿者: 田無  (ID:wKJsXCiKw6o) 投稿日時:2023年 05月 21日 17:57

    それこそ企業によるな。一流企業もピンキリだし、採用職種によっても異なる。

    旧帝大も東大京大とそれ以外では違ってくる。

  3. 【7217288】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 05月 21日 18:36

    今、かなり株価も上がり、業績も上向きで賃金も結構上げている企業いです。
    これらの企業は、今までより多くの採用して良い人材は奪い合いにもなり、人数確保しなければならない採用部門は結構大変。

    そうなると、ずっと買い手市場だった就職も学生側の思いも伝わりやすくなると思います。
    ハードルは下がり気味で、官公より民間への動きも増えるでしょう。
    かつてのバブル期と違うかどうか、企業も学生も見極めが必要ですね。

  4. 【7217339】 投稿者: 一般に  (ID:Of9rTsxv6AM) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:26

    東京の私大ならばマーチに入っていれば大手企業で書類を通過しないということはないと思う。たくさん就職活動したけれど、マーチまではどの企業でも見かけた。法政なんか意外に多かったな。
    マッキンゼーの学歴フィルターは・・・みたいな書き込みをしたがる人がよくいるけど、あんなとこ一般人には関係ないね。慶大生のエントリーがほとんど通らないんだから。

  5. 【7217504】 投稿者: 一般人ですよ  (ID:kNjEtm96aoU) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:36

    >マッキンゼーの学歴フィルターは・・・みたいな書き込みをしたがる人がよくいるけど、あんなとこ一般人には関係ないね。慶大生のエントリーがほとんど通らないんだから。

    それは、外資系企業には日系企業のような人事部がないからに過ぎません。
    フロントのスタッフが就活も担当することになるので、スクリーニングをきつくかける必要があるのです。

    ただし、一般人には関係ない、ということもないでしょう。
    単純に上位大学なら次のステップには進めるので。
    要するに、次のステップに進むのは、一般人ばかりです。

    一般人ではない人間は、就活のファーストドア、セカンドドアを通過せず、サードドアを通って社会に出て行きますから。

  6. 【7217590】 投稿者: 各大学の学生の学力  (ID:8eIFl5f1ST.) 投稿日時:2023年 05月 21日 22:56

    大手企業の人事は各大学の学生の学力水準を推測する上で国家公務員総合職の合格者数を参考にしているとのことです。

    令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
    2021年、2022年は前期合格者数の合計

        2022年      2021年      2020年       2019年       2018年       
     1.東京大217  1.東京大256  1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329
     2.京都大130  2.京都大115  2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151
     3.北海道111  3.北海道080  3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111
     4.早稲田084  4.岡山大078  4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082
     5.東北大075  5.早稲田077  5.東北大065  5.東北大075    慶応大082
     6.慶應大071  6.慶応大068  6.中央大060    慶応大075  6.北海道067
     7.立命館063  7.東工大067  7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055
     8.岡山大061  8.東北大065  8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050
     9.中央大049  9.千葉大057  9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048
    10.千葉大047 10.中央大056    名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045

  7. 【7218245】 投稿者: そろそろ  (ID:saFCdWwHPIs) 投稿日時:2023年 05月 22日 18:24

    >大手企業の人事は各大学の学生の学力水準を推測する上で国家公務員総合職の合格者数を参考にしているとのことです。

    そろそろ使えなくなる指標では?
    東大が、絶賛激減中です。

    東大生同士の会話で、国家公務員を受けると言うと「本気?」「大丈夫?」と心配されてしまう状況になってきているようです。
    結果として、昔のように成績上位者が国家公務員総合職に受かっているのではなく、東大の中でも微妙な層が受けています。

    彼らは、新卒で外資系などに内定できないので、国家公務員からの転職を狙っている状況。だから数年で公務員をやめてしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す