最終更新:

2
Comment

【7249576】現役進学実績

投稿者: ウォッチ   (ID:npMKLQHlZnE) 投稿日時:2023年 06月 26日 19:27

今年から情報が随分と簡素化されてしまいました。
週刊朝日は5月をもって休刊のため、現役進学実績の発表なし。
サンデー毎日は対象が昨年の3396校→610校に激減。

目視確認できた範囲では、海城は不参加、広尾学園は国公立のみの掲載。
時代の流れなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7250317】 投稿者: コンプライアンス  (ID:1smhMVLpY6Q) 投稿日時:2023年 06月 27日 15:02

    情報を取りまとめている「大学通信」担当者の話

    昨今、個人情報保護に関して強い締め付けがある。

    合格者や大学進学者の情報は、1人とか2人だと結果的に誰だか名前が分かってしまうので、これは個人情報だから出せないと、合格者数ですら出さない学校が出てきている。
    それでも、その高校のOBから「なぜ、私の母校の名前がないんだ。ゼロのわけない」という苦情が入る場合がある。
    その時は、「何度、高校側に言ってもダメなんですよ。個人情報保護という理由で。母校のOBとして学校側に言ってくれませんか」とお願いしたら、効果があったこともある。

    このように個人情報保護よりOBの圧力が勝ったこともある。

    ただ、近年は個人情報保護に関するコンプライアンスの規定が厳しくなってきている。
    近い将来、大学合格情報の数字が全く出せなくなる日が来る可能性もあると考えられる。

    また、旺文社の「大学の真の実力 情報公開BOOK」にデータを提供する大学も減りつつある。

    文部科学省は大学に対しては
    一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜
    以上3区分での報告が必要であるが、旺文社はさらに学校推薦型選抜に対して、指定校、公募制、付属の3区分に分けて報告を求めている。
    以前からこの分類なのでデータの継続性を保ち、経年の変化を調べるためにも、引き続きこの類型を踏襲すると思料する。

    しかし大学によっては公募制推薦について、総合型選抜に区分して文部科学省に報告している大学もあり、付属校についても教育提携校、協定校、高大連携校などをどちらに区分するのか不明瞭になっている。

    大学によっては、旺文社の分類でデータを作成しなおし、提出し各大学横並びで比較対象されることに抵抗を感じている大学もあり、文部科学省に報告し、さらに自大学でのウェブサイトで自分たちの区分けで公表すればいいとしている大学もある。
    慶應義塾大学、立教大学や明治大学は、そのように判断し旺文社へ入学者の形態別の入学方式データの提出を止めたのだと考えられる。

    本年以降、旺文社の「大学の真の実力 情報公開BOOK」に対して非回答の大学がますます増え、同誌だけでは入学者形態別の割合を比較することは難しくなると思料される。

    要は「大学通信」に対して協力する高校は個人情報保護を理由に減っていき、旺文社の「大学の真の実力 情報公開BOOK」に対して情報を提供する大学も減っていく。

    情報は学校のウェブサイトに掲載するからそこから得るようにということであろう。

  2. 【7251294】 投稿者: 個人情報保護  (ID:C0s9xbvjWlo) 投稿日時:2023年 06月 28日 14:25

    学校が公開している大学合格実績は、そもそも個人情報ではない。
    個人情報とは、生存する個人の氏名・生年月日等で作られる記録で、個人を識別することができるものを指す。(個人情報保護法2条1項)。
    「東京大学合格:佐藤太郎、鈴木花子」とあれば「佐藤太郎さんと鈴木花子さんが東京大学に合格した」ことが識別できるので個人情報となるが「東京大学合格2名」という情報では誰が東大に合格したのかは識別できないので、個人情報に該当しない。
    もし「東京大学合格2名」が個人情報に該当するなら、学校ホームページや雑誌に情報を載せることはできない。

    やはり、大学実績の公表は、生徒に対する顕彰や尊重というよりも、今後の受験生等外部に対する実績公開が主目的。
    合格者本人の名前を公表する訳でも無いし、そもそも顕彰ならば本人に直接やればすむこと。

    あとはどのレベルの大学まで実績を個別大学で公表するかは学校の判断なのでそのスタンスも含めて学校選択すれば良い。
    個人的には、旧帝大クラスや国立大学に早慶マーチ等、卒業生全体の半分くらいまでの現役進学先があれば中位層のレベルが分かるので十分。
    学校選択の材料は大学実績だけでは無いし、大学実績に重きを置く受験生の目線もある程度、上位校にはなるはず。

    ただ、大学実績はあくまでも現役の進学実績(合格実績は補足情報)して欲しい。そうすれば高校間の実績比較はし易くなるはず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す