最終更新:

121
Comment

【7329143】東大と慶應の就活での優位性はほぼ一緒なのでしょうか?

投稿者: そんみん   (ID:.QzC0Rs6yOg) 投稿日時:2023年 10月 29日 00:05

東大と慶應の首都圏限定就活での優位性は、ほぼ一緒くらいなのでしょうか?
むしろ、慶應の方がスムーズに超大手企業から内定が出やすいとの声も聞きます。
実際、まわりの方々の就活・就職状況は如何でしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【7338343】 投稿者: 日英比較  (ID:2ueLt2/pnTc) 投稿日時:2023年 11月 11日 14:03

    英国も日本と同様にITが弱いので、経済>CS・物理となってますね。

    https://www.economist.com/britain/2017/08/12/which-british-universities-do-most-to-boost-graduate-salaries

    またUCASでLSEがオックスブリッジ/インペリアルに劣るのに、年収で
    首位なのが、経済/ビジネス専攻効果なのか、UCASの尺度がおかしいのか(数学の配点低そうw)はわかりませんが、やはりITが弱い日本で一橋が年収首位なのと相似形です。

    ランク 大学名 45歳時年収(万円)
    AAA 一橋大学 1190
    AAA 【医師(医学部)】 1169
    AAA 東京大学 1155
    --
    AA  京都大学 1093
    AA  東京工業大学 1054
    A   慶應義塾大学 1010
    A   大阪大学 991
    A   【公認会計士】 976
    --
    BBB 神戸大学 951
    BBB 早稲田大学 950
    BBB 筑波大学 928
    BBB 上智大学 927
    BBB 横浜国立大学 927
    BB  東北大学 899
    BB  大阪府立大学 898
    BB  【弁護士】 897

    https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/
    "一橋大学出身者の年収 40歳で東大出身者を抜き1位に"
    https://shingakunet.com/bunnya/w0033/x0432/nenshu/
    https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11742.html
    https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11455.html

  2. 【7338471】 投稿者: 画像  (ID:cElYoUboy1c) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:00

    上記アドレスをgoogleに入れて画像ボタンを押すと専攻の年収グラフ出てきますね。
    トップ経済>中位以上のcs,工学>中位以下の経済
    という感じでしょうか。
    ただし英国で金融業界は強いのでそのまま日本に当てはまるかは検討が必要です。

  3. 【7338526】 投稿者: 公務員が第一志望だと  (ID:qtLqlY8Cu0I) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:49

    公務員が第一志望だと、誠実な子は一般企業の就活で流石に、御社が第一志望です!などと言えないから、落ちてから就活を始める。選べないし内定は12月ごろになる。教員も同じ。
    真面目で誠実な子はリスクを避けて、民間に行くでしょうね。
    やはり公務員試験、教員採用試験の実施時期が遅すぎるのは事実です。

  4. 【7338560】 投稿者: 商社  (ID:fONrXesugiM) 投稿日時:2023年 11月 11日 18:12

    今、商社で働いている人は本当に大変。
    円安だったり、中国に買い負けたり、ロシアとの取引をやめるようにいろんなところから圧力をかけられたり、心身共にボロボロな人が多い。

  5. 【7338595】 投稿者: ロシアや中国  (ID:fONrXesugiM) 投稿日時:2023年 11月 11日 18:33

    大手は今までは、ロシアや中国との取引で莫大な利益を出していたけど、今はロシアや中国との関係がどんどん悪化しているので、今後はそうもいかなくなる。来年以降は今までみたいな高年収は難しくなるんじゃないかな。

  6. 【7338697】 投稿者: 個人バラツキ  (ID:ggvHuqfU7MQ) 投稿日時:2023年 11月 11日 20:39

    アメリカの年収データ見ると個人の年収のバラツキが偏差値の影響よりはるかに大きいのだが
    これで平均値や中央値の意味があるのでしょうか。
    統計的有意差があるか誰も検討してない?

  7. 【7338700】 投稿者: 東大か、それ以外か、  (ID:ZPWkspIMbuo) 投稿日時:2023年 11月 11日 20:49

    ◆ 平均年収1400万円、「開成・灘」卒業生とは何者か 東大率は、開成42.9%、灘54.2%
    PRESIDENT 2017年3月20日号

    両校の協力のもと、開成は2013年、灘は14年に、28年分の卒業生のうちランダム抽出した約5000人に質問紙を郵送し、あわせて1000を超える回答が集まった。また比較を目的として、同時期に首都圏の高校を卒業した大卒男子(ただし、正規として働いている者)にも、ほぼ同じ内容の調査を行った。 開成と灘は、全国有数の東京大学進学者数トップ校として知られている(※1)。今回の調査でも、出身大学を答えてくれた回答者のうち、東大出身者は、開成で42.9%、灘で54.2%と、大部分を占めていた。 現在の就業状況をみると、開成・灘卒業生の多くが医師になっている点も注目されたが(開成・灘22.0%、一般大卒1.0%)、同時に企業勤務者も5割ほどおり、その平均年収の高さも目立っていた。その値は1404万円であり、一般大卒782万円の約1.8倍に相当する。 何が年収の高さをもたらしているのか。データからは、「東京大学への進学」が大きな要因になっていることがうかがえた。著書では、卒業生を「中高時代の成績(上~中位者か、そうでないか)」と「東京大学出身者か、そうでないか」の2つを軸に4分類し、それぞれの平均年収を比較した。そうすれば、成績と出身大学のどちらの影響が大きいのか、ある程度の傾向がわかると考えたからだ。 その結果、年収が高い順に4タイプを並べると、

    「成績下位×東大出身(約1553万円)」
    「成績上~中位×東大出身(約1547万円)」
    「成績上~中位×東大ではない(約1409万円)」
    「成績下位×東大ではない(約1181万円)」

    となり、東大出身の効果は、中高時代の成績以上だった。もちろん成績は年収の上昇に重要な意味をもたらすが、東京大学への進学さえ実現できれば、成績の効果はご破算になる。

    https://president.jp/articles/-/21720

  8. 【7338708】 投稿者: 対照必要  (ID:uSZ9d0JqPTY) 投稿日時:2023年 11月 11日 21:05

    プレジデント記者には統計の理解がない。
    この内容なら学術誌のpeerreviewを通らない。
    プレジデントはなぜこんな記事を載せるのか。
    研究デザインができておらず遺伝的影響を排除できていない。例えば成績下位でも東大通るなら地頭よかったのかもしれない。統計的有意差も書いてない。
    一卵性双生児をそれぞれの群に割り付ける必要がある。
    もしくは擬似的に一卵性双生児と同等の条件を用意するか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す