- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なんか (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 11月 17日 00:28
上智、立教大学レベルでも急ぐ高校とのパイプ拡充、その背景にある「危機感」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77910
現在のページ: 1 / 3
-
【7341641】 投稿者: 上智や立教の実力 (ID:kGy3TdQnRA.) 投稿日時:2023年 11月 17日 06:21
同クラスの理科大や中央大と比較すると、上智や立教の中身の無さは否定できないよね。
◯日経調査 20-50代平均年収(万円)
AAA 東大 1072
AAA 一橋 1052
--
AA 東工 1003
AA 慶応 991
--
A 京大 949
A 早稲 920
A 神戸 907
--
BBB 東北 875
BBB 大阪 874
BBB 東理 862 ←
BBB 九州 860
BBB 名古 860
BBB 筑波 848
BBB 横国 833
BBB 中央 829 ←
BBB 大公 826
BBB 上智 802 ←w
BB 千葉 793
BB 北海 792
BB 同志 792
BB 広島 792
BB 明治 782
BB 成蹊 769
BB 青学 768
BB 学習 768
BB 関学 767
B 関西 752
B 立命 727
B 立教 725 ←w
B 法政 720
https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
"大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大" -
【7341673】 投稿者: 結構高い (ID:EPqvIlWo/fc) 投稿日時:2023年 11月 17日 08:20
仮にこの年収が正しいとして、日本の大卒以上は理系の方が文系より給与水準が高く、女性より男性の方が給与水準が高い。
それなのに人文系中心で女子比率が高い上智や立教がこの位置にいるのは驚き。上智は理系単科の理科大との差はそれほど大きくない。千葉大より上。理系中心の北大より上智の方が高い。
むしろ北大って理系学生比率が高いのに有名企業就職率もMARCH並み、実質相当就職悪いのでは? -
【7341676】 投稿者: 語学 (ID:twcx6.9etAw) 投稿日時:2023年 11月 17日 08:28
退職金の無い(退職金分を給料に上乗せしている)企業への就職が、割合として多いからですよ。
語学を生かす企業って、このタイプが多いでしょ。 -
-
【7341716】 投稿者: 中央>上智 (ID:p4TLPraJrag) 投稿日時:2023年 11月 17日 09:33
ほら、物価が全然違うでしょ?東京と北海道では。実質的な生活の質では北大>上智でしょ。
また理科大と上智では約1割違うので大きな差だと思うよ。
中央>上智というのも、上智の虚仮威し能力を表しているよね。 -
【7341757】 投稿者: 年収ランキング! (ID:3DqGEDRChsw) 投稿日時:2023年 11月 17日 11:26
大学、年収ランキングって入れて検索したら高田塾が紹介しているものを見つけましたよ!
旧帝大の威力を思い知らされるこっちのランキングの方が現実を表している気がしますが、どうでしょう!
https://www.takeda.tv/katata/blog/post-204332/#html
【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円)
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)
【17位】中央大学(531万円)
【18位】埼玉大学(530万円)
【19位】筑波大学(527万円)
【20位】明治大学(524万円)
【20位】千葉大学(524万円)
【22位】同志社大学(522万円)
【23位】関西学院大学(513万円)
【23位】大阪市立大学(513万円)
【25位】東京都立大学(512万円)
【26位】金沢大学(511万円)
【27位】青山学院大学(510万円)
【28位】広島大学(506万円)
【29位】成蹊大学(504万円)
【29位】長崎大学(504万円)
【29位】立教大学(504万円)
【32位】学習院大学(503万円)
【32位】山梨大学(503万円)
【32位】山形大学(503万円)
【35位】国際基督教大学(502万円)
【36位】熊本大学(500万円)
【37位】信州大学(492万円)
【38位】長野大学(489万円)
【39位】佐賀大学(488万円)
【40位】岡山大学(484万円)
【41位】宇都宮大学(483万円)
【41位】新潟大学(483万円)
【43位】法政大学(482万円)
【44位】徳島大学(480万円)
【45位】東海大学(479万円)
【46位】香川大学(478万円)
【47位】滋賀大学(476万円)
【47位】京都産業大学(476万円)
【49位】大分大学(469万円)
【49位】福井大学(469万円
以下略
出典:「キャリアコンパスbyDODA-出身大学別平均年収ランキング」 -
【7341767】 投稿者: スレのお題は (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 11月 17日 11:47
要するに、推薦を増やすって事。
この掲示板では、難易度がどうのこうのとウルサイけど、意味がなくなって来ている。 -
【7341824】 投稿者: 恐ろしい話かも (ID:TvAdiX4UHv6) 投稿日時:2023年 11月 17日 13:53
1970年代に年間200万人だった出生人数が、2016年に100万人を切った。
2022年は77万747人だと。子供の数が親世代の半分どころか3分の1くらいになってしまったわけで・・・。
ここまでなってしまたのは氷河期世代が子供を産まない(産めない)でいることに対して何の手も打たなかった政府のせいだったかもしれない。
が、そんなことを言っていても仕方なくて、現実として10年後、20年後の大学運営は相当に厳しいと予想されてるって話で、推薦枠を増やす、入試方法を見直す、附属校を増やす、提携校を増やすと、さまざまな大学が対策を講じている最中。その一例で、上智や立教のような放っておいても人が集まりそうな大学でさえ先を見据えてしゃかりきになっているってところに恐ろしさを感じるという記事だろうね。つまり、その下に広がる無数の大学はどうなっていくのかということ。
多くの大学が存在価値を失い廃校になるかもしれないね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- セクシー 2023/12/05 16:08
- 筑附→上智。 飯山 陽... 2023/12/05 10:40
- 現役旧帝、一浪早慶、... 2023/12/01 20:59
- 早慶上智 東京理科 I... 2023/12/01 14:49
- 大手金融トップに理系... 2023/11/30 15:51
- 上智大学医学部医学科... 2023/11/30 11:20
- 日大アメフト部廃部、... 2023/11/30 11:18
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59
- 日大アメフト部が廃部... 2023/11/29 12:01
- 京大と早稲田ならどっ... 2023/11/26 20:00
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- やっぱ薬剤師が最強で... 2023/12/05 19:29 勝ち組になるために競ったり努力したりすんのは面倒だけど、 ...
- 【25卒】就活の部屋 2023/12/05 18:45 外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。 今年は...
- 大手金融トップに理系... 2023/12/05 17:59 三井住友FG社長にも理系出身者。 逝去による暫定の横滑りで...
- セクシー 2023/12/05 16:46 MARCH関関同立は全国に約800ある大学の上位10%に入る。...
- 【23卒東大生就職状況... 2023/12/05 16:22 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...