最終更新:

151
Comment

【2117013】JGの併願校

投稿者: 小6母   (ID:sZxpPnLkxLE) 投稿日時:2011年 05月 04日 12:30

どこの板でお聞きするのがよいか迷いましたが、
こちらに投稿します。
(おかしければご指摘ください。)

昨年から第一志望はJGと決めています。
併願校選びに迷っているところです。

今のところ、頌栄の2回目を第2志望にと考えています。
しかし、入試が2/5と遅く、2回目はレベルも上がるようなので心配です。

頌栄の前にもう1校受験を、と考え
東洋英和と白百合を候補に検討しています。

私が英和を、主人が白百合を候補に上げました。
どちらもまだ説明会等に行ってはいません。
今はまだ昔のイメージで議論しているだけです。
(夫婦とも東京近県公立中高出身ですが、
大学や予備校に都内私立出身者はいましたので。)

JGと頌栄は説明会や文化祭に行き、娘自身も気に入っています。
両校ともプロテスタント校なので、
雰囲気も似ていそうな英和が良さそうな気がしますが、
主人は「六本木という繁華街、受験ガイドで見る学費が高い、大学進学実績が下り坂」などの理由で、
「治安の心配が少ない、進学実績がよい」白百合の方がよいという意見です。
カトリックとプロテスタントではかなり校風が違うと想像しますが、
主人は「無宗教の学校と比較すれば、キリスト教系同士似ているところもあるだろう」と拘りがありません。

東洋英和も白百合もこれから説明会等伺うつもりですが、
頌栄も含めて
「JGの併願としては、こういう理由で適している/適さない」など、
また他におすすめの学校など、
経験者の方などにご意見いただければ幸いです。

参考のため娘の成績ですが・・・
塾はサピックスや日能研などの大手ではありませんが、
塾内では可能圏と言われています。
(井の中の蛙と言われればそのとおりです。)
四谷の模試を4月に初めて受け(合不合予備)、
偏差値は4科で64でした。
この模試もそうでしたが、
塾内の試験でもいつも2科>4科で、
理社が足を引っ張るタイプです。

また、わが家はまったくの庶民で、
小学校からあるような学校は敷居が高いと思っていたため、
これまで英和や白百合のような学校は無意識に検討対象にしてきませんでした。
昨年はJGだめなら公立中でいい~などと娘も言っていましたが、
塾など周囲の「2年間受験勉強して公立中はかわいそう」という意見に揺らいできました。
距離的には東洋英和が限界で、ここより西には通えないと思います。
唐突に名門校を候補にしたような印象を持たれるかもしれませんが、
このような状況です。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【2118445】 投稿者: 仕事人より  (ID:FGZqnjqR/vU) 投稿日時:2011年 05月 05日 21:52

    たまたまこのレスを見ました。JG、桜は、教員レベルが国立並に高い。つまり教育がすばらしい。百合は、生徒を抑えつける教育つまり教員が生徒の絶対者教育。英和は教員が生徒の目線教育。それぞれに良いところがあります。ただし、豊島は東大進学塾です。学校と言うより受験塾。実績も出てます。親がお子様をどの方向にしたいかです。ハイレベル教育なのか?養成教育なのか?自由研究教育なのか?塾的教育なのか?をお決めになるべきだと思います。

  2. 【2118495】 投稿者: ブルー  (ID:6hCI3z1iUdg) 投稿日時:2011年 05月 05日 22:40

    JGの併願ならば
    私は「東洋英和」をお勧めします。


    いろいろ難しい比較はあるかと思いますが
    何より生徒たちの雰囲気が似ているんですよ。


    部活動によってはJGと英和は親交が深く
    お互いの校舎を行き来しての練習試合が多く行われます。


    私どもも同じ悩みを抱えていましたが
    白百合と英和を見学したら
    娘は迷わず英和を選びました。


    東洋英和も白百合もびっくりするほどの家柄のお子様はいらっしゃいます。
    でも中学受験で入学される方はサラリーマン家庭の方も多く
    子供同士の中で家柄などは、まったく関係なく仲良くなっていきます。

    母親同士の関係も心配することはないですよ。
    何よりお嬢様が「ここが好き」って思った学校を選択してあげてください。

  3. 【2118569】 投稿者: KIN  (ID:VL7TmGGgu7g) 投稿日時:2011年 05月 06日 00:02

    ↑どなたかが書かれていたかもしれませんが、
    共立の入試算数は、あなどれませんよ。
    やはり過去問との相性は大事で、
    うちの子は、算数が大好きだったため、
    共立の入試算数を解いて「おもしろい~!」と言っていました。
    ですが、結果的には第●志望校の共立は受けずに
    第一志望の学校(スレ主様が悩まれている学校の一つです)に進学しました。
    併願校は悩みどころですよね。
    でも、お嬢様のここの学校に行きたい!!を大切にしてあげてほしいと思います。

  4. 【2118670】 投稿者: 半蔵門  (ID:NwFYQGBdwbk) 投稿日時:2011年 05月 06日 06:37

     普連土の手続きが六日に伸びたとのこと。かなり助かるのではないでしょうか。
     我が家はJG第一志望で、二日に考えていた鴎友の過去問相性が悪かったため午前大妻、午後普連土にしました。東浦和まで通うことができれば、それでもよかったのですが、それは距離的に無理でしたので。JG×、大妻、普連土○でしたが、普連土の手続きが三日だったため、大妻を残しておきました。雰囲気的にも距離的にも普連土のほうがあっているとは思ったのですが。結果的にはその後受験した学校に通っているのですが、もしあのままだったら後悔がなかったかどうか自信がありません。特にJGと大妻は距離的にかなり近いので、親も娘も想像すると何となく複雑でした。かくいう普連土も中等部と最寄が一緒なので複雑といえば複雑ですけれど。

  5. 【2118711】 投稿者: 終了組  (ID:VGEEHQAtLcc) 投稿日時:2011年 05月 06日 07:50

    今年終了したものです。
    4科で四谷合不合64~65でした。四谷のJG特別コースにいました。
    みなさん、併願としては、鴎友が多かったです。後は、吉祥女子。英和や白百合は、あまりいなかったように思います。
    英和の問題はわからないのですが、白百合は、算数が難しいので、よほど算数に自信がないと難しいように思います。
    64、65だとJGは完全にチャレンジになるので、2日は、かなり手厚く選んだ方がいいと思います。
    2日の鴎友も、過去問をあまりやらないでいると、Xの方が多かったので、過去問は、どんな学校でも、秋になったら、取り組まれてくださいね。まだ春なので、これから伸びますよ~。

  6. 【2118720】 投稿者: 二人目通塾中ですが。  (ID:MnxjaixZAj6) 投稿日時:2011年 05月 06日 08:00

    スレ主様

    余計なお世話ですが、これって大丈夫ですか?
    >塾の先生には「四谷模試はまだ無理、カリキュラム上夏までは首都圏模試を勧めます」

    お気づきかと思いますが、JGクラスの子供は、首都圏模試をあまり受けません。
    模擬試験は自分の立ち位置をはかるものですから、四ッ谷の模試か日能研の模試、
    あるいはサピックスの模試を受ける必要があります。

    おそらく塾の進度が遅いのではと思いますが、JGはスピードを要求されますし、
    模試に近い(記述が少ない)ので、上記の模擬試験を多く受けるのは意味があるかと思います。

  7. 【2118761】 投稿者: ↑大丈夫ですよ  (ID:d4J6yFxSj9s) 投稿日時:2011年 05月 06日 08:47

    スレ主さんのお子さんと同じような進度の塾でした。
    夏休み前にやっと全過程が終わる塾だったので、
    大手の模試だと未修分野もあり、実力が出せません。
    夏休みに総復習をして、秋から演習を積み、
    入試までにグングン伸びていく感じでした。
    スレ主さんのお子さんは新五年からのようだし、
    算数が得意ならまだ伸びるはずです。
    合不合予備も受けているし、これからも大手模試は受けますよね。
    秋以降の成績で併願を絞っていけば問題ありませんよ。
    うちはJGは受けませんでしたが、同じクラスで合格した人いましたよ。

  8. 【2118855】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2011年 05月 06日 10:10

     小6母様
     
     まだまだ検討の時間はたっぷりありますので
     いくつか通える範囲で見学されればよろしいかと思います。
     ただ、第一志望がJGでと決めているのなら、あくまで
     次善の策として ですね。
     
     だいたい出尽くしているとは思いますが、
     おそらく2日の定番は、白百合、豊島岡、鷗友あたりかと思います。
     本番までにJG五分五分くらいまで持っていければ
     鷗友は傾向、配点も近いし大丈夫かと思いますが
     白百合、豊島は、ちょっと紛れがあるかもしれません。
     
     3日に英和はまずまずと思いますが、4日普連土か共立あたりを
     抑えられれば、5日頌栄でよいと思います。5日までに
     もしJGがNGで、他にどこも決まってないと頌栄も
     きついと思いますが、その場合は2,3日に
     もう少し楽なところ見つけておくのがよいかもしれません。
     
     沿線によって、横共や洗足、本女、千葉なら渋幕、東邦とか北なら
     明の星とか、中央線なら晃華光塩、吉祥もありですが
     通えなければ併願にはなりませんね。
     
     算数が好きで得意というのは、とても受験に有利ですので
     毎日計算の正確さとスピードアップはコツコツやっておくに
     こしたことはないと思います。
     
     今、社会を必死にやっても効率的でないと思いますので
     地理、歴史などは流れを抑えておく程度でよいのではと思います。 
     
     JGの社会は他校と比べると独特というか、大人でもきちんと
     応えられないような時事問題とかも出ますので、秋から冬に
     かけてちょっと詰め込み暗記が必要かもしれません。
      憲法問題、環境問題、中韓と日本のかかわりや、戦争、原発など
     夏頃からニュース、テレビで関心持っておくとよいと思います。
     がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す