最終更新:

160
Comment

【2474284】捜真、横浜英和、横浜女学院

投稿者: ふーちゃん   (ID:ShfcV70COQ6) 投稿日時:2012年 03月 18日 11:01

横浜市内在住、N45~50をうろうろしている新小6生です
大学進学を視野にいれ勉強の面倒見がよい学校、横浜市内の伝統校ということを聞き上記3校を検討しており、今年は学校見学も積極的に参加したいと思っております

娘のペースはよくいえばマイペース、周囲に振り回されるタイプではありません
(だから勉強もマイペースでしかすすまない…)

判断材料として、3校の良いところをたくさん教えていただけると大変助かります

またその他の学校でもオススメの女子校がありましたらお願いします(共学は考えておりません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【2479010】 投稿者: 知人  (ID:dxZwEQdxDdc) 投稿日時:2012年 03月 21日 17:48

     上智のカトリック推薦ですが、倍率1~1,7倍(科によって違う)でした。パスナビという旺文社のHPで調べられます。ヨゼフがどうかはわかりません。

  2. 【2479059】 投稿者: 勘違いまもね。。  (ID:ZlJBsaE0nYo) 投稿日時:2012年 03月 21日 18:24

    >偏差値が低い学校の場合は将来の進路ではなくて現時点での恋愛やファッションが興味の中心という生徒さんが多いのではないかという偏見が拭えず、国公立大学や難関私大を志向する生徒さんもいらっしゃるのは良いなと思いました。


    学校見学などは行かれていますか?

    正直、私立一貫校の女子の場合、恋愛強者は高偏差値帯になると思いますよ?
    どの女子校も学祭には男子校の男子がグループで訪れる。
    逆に男子校に女子校グループが訪れるものですが
    低偏差値の学校にはそういう相手もありませんよね?

    星光とヨコフタ、栄光とフェリス、捜真とサレジオみたいなのがないでしょ?

    どうしても、低偏差値の女子はボーっとしていて幼い印象の子が多いですよ。
    利発でおしゃれな賢いお嬢様たちは、塾でも光り輝いておられます。
    全部出来る子は出来るんです。
    出来ない子は全部出来ないんです。

    ヨゼフの場合、内部生は裕福で立派なご家庭のお嬢様なので
    中学受験で苦労してしまう中学入生とは、おのずと雰囲気が違います。

    おしゃれで、もてるのは内部生、ぱっとしないのは、中学受験組でしょう。
    残念ですが。

    お嬢様がそういうエリートと対峙できる逸材なら、中学受験で上を目指しては?
    中学受験で偏差値が低迷するなら、
    煌びやかな内部生へのコンプレックスを持ち沈む可能性も大きいのでは?

  3. 【2479084】 投稿者: このレベルであれば  (ID:pJKXK4ByQkE) 投稿日時:2012年 03月 21日 18:43

    >星光とヨコフタ、栄光とフェリス、捜真とサレジオみたいなのがないでしょ?

    こんな組み合わせホントにあるのですか?
    私の在校時には、近くの学校は互いに避けあっていましたけど。

    何だか極端に書き過ぎだと思いますね。

  4. 【2479094】 投稿者: 偏見を通り越して妄想  (ID:kJ3lOgY31QQ) 投稿日時:2012年 03月 21日 18:47

    >正直、私立一貫校の女子の場合、恋愛強者は高偏差値帯になると思いますよ?
    >どの女子校も学祭には男子校の男子がグループで訪れる。
    >逆に男子校に女子校グループが訪れるものですが
    >低偏差値の学校にはそういう相手もありませんよね?
    >星光とヨコフタ、栄光とフェリス、捜真とサレジオみたいなのがないでしょ?
    >どうしても、低偏差値の女子はボーっとしていて幼い印象の子が多いですよ。
    >利発でおしゃれな賢いお嬢様たちは、塾でも光り輝いておられます。
    >全部出来る子は出来るんです。
    >出来ない子は全部出来ないんです。
    >ヨゼフの場合、内部生は裕福で立派なご家庭のお嬢様なので
    >中学受験で苦労してしまう中学入生とは、おのずと雰囲気が違います。
    >おしゃれで、もてるのは内部生、ぱっとしないのは、中学受験組でしょう。
    >残念ですが。
    >お嬢様がそういうエリートと対峙できる逸材なら、中学受験で上を目指しては?
    >中学受験で偏差値が低迷するなら、
    >煌びやかな内部生へのコンプレックスを持ち沈む可能性も大きいのでは?

    爆笑した。

  5. 【2479110】 投稿者: ふーちゃん  (ID:ShfcV70COQ6) 投稿日時:2012年 03月 21日 19:00

    色々な方向からのレスが続いており、興味深く読ませていただいております

    娘はマイペースな性格が幸いしてか?、おませなところもなく(男子は友達~)、ファッションやおしゃれに全く興味なし(こだわりなくシンプルで機能的な服を好み、髪の毛がはねてても平気だし)なので、学校選びにその点を留意しての選択というのは、親子共々考えておりません

    あくまでも希望は「大学進学を視野にいれ勉強の面倒見がよい伝統校」
    その点でレスをいただけると幸いです

  6. 【2479238】 投稿者: つるみん  (ID:78XThCRjqg6) 投稿日時:2012年 03月 21日 20:28

    我が家の娘もスレ主さまのお嬢さまと似た感じです。

    スレ主さまは留意されていないとのことですが、我が家は恋愛やファッションが花盛りのきらびやかな女子校では娘は浮く存在でしょうから、避けたいと考えています。地に足が付いた堅実な女子校が希望です。

    低偏差値の学校の場合、学力が足りず小学校の成績も不十分で中学受験勉強にも対応しきれなかった生徒が通う学校なのか、小学校の成績は優秀だけれども中学受験の特殊な難問奇問には訓練不足で対応できない生徒が通う学校なのかでも雰囲気が違うように思います。同じ大学進学を視野に入れた場合でも、カリキュラムや学習の進度・深度が違ってくるのではないかと。

    このスレッドで名前が挙がった学校は、前者、後者のどちらでしょうか?

  7. 【2479278】 投稿者: えるる  (ID:ZwdixrPjdB.) 投稿日時:2012年 03月 21日 21:00

    横浜女学院と、神奈川学園は勉強の面倒見が良い感じでした。
    横浜女学院は、宿題が多いというお話でした。
    神奈川学園は、力を入れ始めた所で、これからの実績に期待するところではないでしょうか?面倒見は良さそうでした。
    神奈川学園は宗教はないですね。


    付属の小学校がある所は、内部生のお母様方はいかにも、お受験をしたという感じのお母様方が多いので(公立小のお母様方とは雰囲気が違う)
    6年間通う事になるので、そういう雰囲気でも気にする事なくやっていけるかどうかも気にした方がいいと思います。
    内部生と、中学受験組との人数の割合にもよると思うので、
    内部生が圧倒的に少なければ、特に問題はないと思いますが。

  8. 【2479302】 投稿者: 一般化できない  (ID:ZlJBsaE0nYo) 投稿日時:2012年 03月 21日 21:19

    >低偏差値の学校の場合、学力が足りず小学校の成績も不十分で中学受験勉強にも対応しきれなかった生徒が通う学校なのか、小学校の成績は優秀だけれども中学受験の特殊な難問奇問には訓練不足で対応できない生徒が通う学校なのかでも雰囲気が違うように思います。

    これは「それぞれ」なんじゃないでしょうか?
    実はすごく出来るお子さんでも、準備期間を1ヶ月ぐらいで入試にのぞまれる方もいますし
    ヨゼフぐらいだと、そういうお子さんでも合格します。
    一方で、数年間、受験塾に通いながらも偏差値45の壁をやぶれずにいるお子さんもいます。


    >同じ大学進学を視野に入れた場合でも、カリキュラムや学習の進度・深度が違ってくるのではないかと。


    特に進学に力を入れている学校ではないので
    大学受験は塾での勉強が中心になると思います。
    通塾率は高い学校ですし、難関を目指すカリキュラムを組む学校でもないです。
    予備校との提携や、特進コースの設定や
    特待生などもありませんよね。

    こういう学校は、難関大学や国立に行くなら、早期に塾に通う必要があると思います。
    もちろん、本人にやる気があるかが問題ですが。

    ただ、今は女子の大学進学は「学部」や「資格」が大学名より重視される時代なので
    目的もなく、「難関!難関!」というと、浮いてしまうかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す