最終更新:

181
Comment

【3123085】市川、東邦VS芝、巣鴨

投稿者: 秋バテ   (ID:wxT5t1JPT/A) 投稿日時:2013年 09月 24日 08:08

通学時間にさほど差がない場合、千葉1月校の市川、東邦大東邦と東京中堅進学校(芝、巣鴨、城北あたり)ではズバリどちら?
共学と男子校という違いからか、はたまた、地域性の違いからか進学実績では都内に軍配があがりそうですが、千葉の広大な敷地や共学という点で充実した6年間を送れるような気もしまして迷うばかりです。。。

市川と東邦ではどちらかとか、東京中堅進学校の中でどれかということではなく、千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)という観点でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 21 / 23

  1. 【3184487】 投稿者: なると  (ID:zj1tTnRw6.Y) 投稿日時:2013年 11月 22日 20:28

    市川…震災に隠れたあの事件…

  2. 【3184521】 投稿者: えっ  (ID:liJLs7/Mhmg) 投稿日時:2013年 11月 22日 20:58

    トイレの事件?

  3. 【3184593】 投稿者: ↑  (ID:gmCnFlryBKE) 投稿日時:2013年 11月 22日 21:55

    それ何ですか?

  4. 【3185382】 投稿者: ころ  (ID:/Xxl.dLjM5A) 投稿日時:2013年 11月 23日 18:39

    Google検索でくわしく出てます。

  5. 【3186009】 投稿者: 千葉県だと  (ID:ZHhUc1ECT.Q) 投稿日時:2013年 11月 24日 12:17

    千葉県は埼玉県と違って公立王国ではないので・・

    高校から千葉高にいけるなら(地域を含めて)公立でもいいですが、

    船橋高校、東葛飾高校が残念で市川高校にいける人はいないみたいですよ・・(塾の先生の話)

    公立は基本現役主義ではなく浪人主義ですしね・・

  6. 【3186067】 投稿者: 偏差値  (ID:.bt/Fw7ONvI) 投稿日時:2013年 11月 24日 13:33

    千葉の方は偏差値を同じに見たいかもしれませんが、1月受験校は肝試し、受験予備練習のために都内から沢山受けますがほとんど行かないから、偏差値がいくら高くても進学者偏差値はかなり低いものとなります。
    多分10以上は低くなると思います。
    それを理解して判断を間違わないようにしてください。

  7. 【3186104】 投稿者: 千葉県だと  (ID:ZHhUc1ECT.Q) 投稿日時:2013年 11月 24日 14:11

    偏差値様

    2月にも渋幕、東邦、市川と試験がありますが、東京や神奈川の学校と競合してますが偏差値はあまり変わらないですよね・・2回目を受験する人は通う意志がある人ですよね・・(Y偏差値では4日芝とサレジオ、市川は偏差値はあまり変わらなかったと思います)

    友人の御嬢さんはご三家残念で市川に進学されましたが今年現役で希望の国立大学に進学されました。

  8. 【3186151】 投稿者: 千葉公立  (ID:Q4tMjuENqOQ) 投稿日時:2013年 11月 24日 14:55

    確かに県千葉に入れれば公立でもいいのでしょうけど、それ以外の県立高校の進学実績って偏差値の割に悲惨ですよね。
    でも公立中学から県千葉に確実に入れるかどうかって、内申点とかもあるし、きわめて厳しいですよね。本当の実力が反映されるかどうかもアヤシイし。

    だったら市川・東邦あたりの方に中学から入った方がぜんぜん良いですよね。高校からでもいいのかもしれませんが、東邦は高校募集を辞めるし、やはり中学からが主流になっていくのかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す