最終更新:

682
Comment

【3128165】麻布・駒場東邦 2013

投稿者: 2013   (ID:JJWuEVGa/ig) 投稿日時:2013年 09月 28日 17:19

2013年9月22日実施の第1回合格力判定サピックスオープン「昨年との志望状況比較」より

麻布 昨年326人 今年383人 +57人 117%
駒東 昨年447人 今年407人 -40人 91%

さて来年2月の両校の受験者動向をどのように予測されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 34 / 86

  1. 【3150183】 投稿者: 1日  (ID:Z4l.W4EFvPg) 投稿日時:2013年 10月 19日 15:13

    3日の早稲田海城は1日の麻布駒東とほぼ並んでますが
    1日はまだまだ麻布駒東とは差があります。

    本当は校風のかけ離れた麻布駒東の2択ではなく(神奈川除く)
    武蔵あたりも同じ位置にあれば選択の幅が広がるのですが
    なにせ武蔵が早稲田海城の下になってしまったので・・・。

  2. 【3150218】 投稿者: 校風  (ID:nZsOzGEmvE6) 投稿日時:2013年 10月 19日 15:57

    偏差値が下がったからとかって関係ありますか?
    武蔵が早稲田や海城より下だとは私は思いませんし、仮に偏差値が下になったとしても
    校風の好き好きで決めるものだと思っております。

    武蔵は、マイペースおっとり系の自由主義
    早稲田は、附属校だけど附属にあらずコツコツ系
    海城は、バランスのとれたスマートな校風

    現実的に麻布から流れるのは、地理的には海城が少し多いのかなと思います(駒場東邦と麻布は対策的に直前の変更は難しいため)

  3. 【3150297】 投稿者: 謎  (ID:YIxwfboRU.g) 投稿日時:2013年 10月 19日 17:40

    他スレより

    四谷大塚の2013結果グラフより
    65以上の受験者がいた12校を抽出。

    ・・進学・辞退・不合格
    開成 47・・31 ・ 125
    麻布 22・・21・・25
    駒東 22・・11・・13
    武蔵 12 ・・ 1・ ・ 2
    早高 11 ・・ 7・ ・ 4
    桐朋・4 ・・ 0・ ・ 0
    海城・3 ・・ 1・ ・ 1

    海城は、2月1日に上位層が受ける学校ではない。
    80%偏差値が64かな?
    でも65以上の受験が上の通りという不思議な学校。
    上位の子供にとって3日に受ける学校でしょ。

  4. 【3150329】 投稿者: 棒読みでした  (ID:jAQdscjgo1A) 投稿日時:2013年 10月 19日 18:31

    先週、駒東に、そして今日、麻布の学校説明会に行ってきました。
    プレゼンは確かに駒東のほうが上手ですね。
    麻布は噂の新しい校長先生と校務主任の先生の思いきり原稿棒読みの説明でした。
    想像以上に堅苦しく退屈な説明会でちょっと残念な気持ちになりました。会場には居眠りをしてる方がたくさんいましたね。
    図書室だけは唯一麻布のほうが良いと思いました。
    明日は開成の説明会に行きます。

  5. 【3150357】 投稿者: 説明会  (ID:w6DMiNFiCw.) 投稿日時:2013年 10月 19日 18:58

    麻布の新校長が原稿棒読みだったというのは残念ですが、先週末の駒東の説明会にも正直失望しました。
    進学実績の話の時の、「もう少し頑張れば東大に行けるのに、一橋に行ってしまう生徒がいる」という発言には、何が何でも東大、という学校側の姿勢が透けて見えるようで、その品のなさに興ざめしました。

  6. 【3150394】 投稿者: そこも駒東のいいとこでは?  (ID:X.S3Z6G7yok) 投稿日時:2013年 10月 19日 20:06

    生徒は生徒で学校側の煽りにのらず、自分で考えた道を選んでいることの証拠では?

  7. 【3150422】 投稿者: 私も  (ID:nZsOzGEmvE6) 投稿日時:2013年 10月 19日 20:55

    私も昨年と今年、駒場東邦の説明会へ行きました。
    みなさんと同じような印象を受けましたね。

    東大に何人受からせるか、みたいな事に力入れてる感じがして
    一昔前の学校のスタイルだなって思いました。
    6年間の教育で、どのような男子を理想とし学ばせていくのか、そのような事があまり話されませんでした。
    学校の良さは進学実績だとおっしゃっているようで、それ以外の魅力が見えてこなかったのが残念ですね。
    実績は今のところ安定してるようですが、だんだん人気が下降ぎみになるのでは?

    私学研究のホンマハヤトさんも駒場東邦にはあまり良い評価をされてませんよね。
    20世紀型の古い教育体質を持つ学校だと思います。

  8. 【3150462】 投稿者: そうですね  (ID:mXb8ngR72.M) 投稿日時:2013年 10月 19日 21:37

    駒東も立派な進学実績なのですし、それ以外の
    アピールがあってもいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す