最終更新:

487
Comment

【3332192】(首都圏住民用)マーチ大学か、中堅~下位国公立大か

投稿者: 直球勝負   (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:52

一般的にマーチ大学よりも、就職がいいので国公立大学の方がいい(特に理系)、という意見があるかと思います。しかしそれにも限度があるのではないでしょうか。

本当に、親元離れて仕送りまでして、地方低ランクの国公立大学がいいのでしょうか。
自宅通学圏内の最低ランク国公立は、全てマーチより上でしょうか。
センター模試600点クラスの大学の学生の質は、社会人としていかがなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 54 / 61

  1. 【3602084】 投稿者: 雑感  (ID:5mDTouxb3BE) 投稿日時:2014年 12月 08日 00:13

    子供の希望ですよ。

    首都圏理系は魅力に欠ける。(東大以外)

    慶応設備なんてダメダメだもの。
    理系の東大落ち慶応、ましてや早稲田なんてコンプの塊ですよ。

    その点、
    慶應経済は看板だからね。

  2. 【3602125】 投稿者: セージ  (ID:9ITkAX8SPwE) 投稿日時:2014年 12月 08日 01:20

    東大へのコンプ
    暗いから、あるいは単科大学だから志望しない
    合理的な受験
    看板学部へのこだわり


    雑感様の書かれている言葉から、雑感様親子は進学先こそ理系ですが根本的には理系の思考・価値観をお持ちではないと思われます。
    なぜなら…


    ノーベル賞の授賞式が近づき、ニュースでも取り上げられています。
    ノーベル物理学賞に選ばれる方は、まさにザ・理系、最高レベルの頭脳の持ち主と言っていいでしょう。
    そしてこのお三方、出身大学は別々ですが若い人達へのメッセージは「新しいことにチャレンジして欲しい」と同じでした。
    雑感様の価値観とは全く重ならないようです。


    もちろん雑感様のような価値観をお持ちの方、私の周りにもいらっしゃいますし、否定するものでもありません。

  3. 【3602127】 投稿者: 獣  (ID:fzfyRtnycoM) 投稿日時:2014年 12月 08日 01:27

    >>ちなみに農工大の獣医は、理Ⅱに匹敵する難易度です。

    1 東京大 理科二類 67.5
    2 北海道大 獣医 共同獣医 65.8
    3 京都大 農 応用生命科学 65.3
    4 京都大 農 食品生物科学 64.7
    5 東京農工大 農 共同獣医 64.3
    5 京都大 農 資源生物科学 64.3
    7 京都大 農 森林科学 64
    8 京都大 農 食料・環境経済 63.2
    9 京都大 農 地域環境 62.8
    10 帯広畜産大 畜産 共同獣医 62.3

    まったく匹敵はしないけど、それなりに難関かな。

  4. 【3602140】 投稿者: 結局は大学に何を求めるか  (ID:3JXODbV4vM2) 投稿日時:2014年 12月 08日 05:25

    名前を取るか、4年間(あるいは院までの6年間)の学習内容を取るか、によると思います。純粋に理系を学ぶための充実度なら、マーチ理系より地方国立かと。

    理系でどうしても首都圏私立なら、理科大が無理となると、工学系なら芝浦工大、理学系なら希望する分野に合わせて薬科大や教育系の理学部とかを選んだ方が、きちんと勉強できて専門性が身につくように思われます。
    もし私立で総合大学(マーチ)の理系と単科大学理系で悩むとしたら、明治の農学部と東農大だと、ん~、悩みます。内容の善し悪しの基準がよくわからないのと、偏差値が結構違うので。

    逆に、なんとなく理系科目の方が得意なので理系で・・・
    みたいな人なら、院にもいかないだろうし、就職も研究や(純粋な)技術職で、にこだわるより、大手や収入の良い企業に就職したい!という方が強いでしょうから、知名度が高くOBも多いマーチの方が、満足度が高いのではないでしょうか。

    個人的には、早慶(医除く)の理系より、教育内容なら、理科大の方が充実してる気がします。
    少なくとも、小保方さんの博士論文、理科大や国公立理系では通らなかったんじゃ・・・。
    きちんと学生に目が行き届いていれば、実験ノートを目にする機会があるでしょうし、あれ(苦笑)から、きちんとした論文ができるわけがないことは自明でしょうから。

    ちなみに、私の知っている限りですが、大手企業研究・開発職で千葉大や信州大、大府立大等の地方国公立出身の方は何人か存じていますが、早慶出身の方は知らないのです。
    (もちろん、圧倒的に多いのは、東大・東工大・旧帝大出身者ですが)
    実際、どのくらいの割合でいらっしゃるものなのでしょうか?

  5. 【3602149】 投稿者: 雑感  (ID:VrGZg42tmYg) 投稿日時:2014年 12月 08日 06:41

    セージさん


    ノーベル賞は、根気と運ですよ。
    特別な頭脳は
    いりません。
    気長に実験する探究心が旺盛なかたが受賞する感じかな。

  6. 【3602283】 投稿者: のど黒飴  (ID:Qulb9XFcxHc) 投稿日時:2014年 12月 08日 09:53

    ノーベル賞の授章は、世界的な評価の時期、その時の選考役員の考え方などによるので「運」がありますね。

    でも一番重要なのは、発想力ですよ。

    誰にでも考え付く様な研究を根気強くやっても、成果は大したこと無い。

    単なるデータ集めなら、研究員が多くて研究費の豊富な所が有利です。

    理系分野のノーベル賞で名大、京大が多いのは、それなりの理由があるからですよ。

  7. 【3602310】 投稿者: 大学HP  (ID:mUPCHYYUSMY) 投稿日時:2014年 12月 08日 10:19

    結局は大学に何を求めるか様

    早慶理工学部の学部卒、院卒それぞれ、進路実績については掲載されていますよ。
    他の大学も同じですが(HPで調べようとすると、という意味)、割合についてはわかりませんけれど…

  8. 【3602337】 投稿者: 二俣川  (ID:iKAOO3pul2w) 投稿日時:2014年 12月 08日 10:55

    >少なくとも、小保方さんの博士論文、理科大や国公立理系では通らなかったんじゃ・・・。
    きちんと学生に目が行き届いていれば、実験ノートを目にする機会があるでしょうし、あれ(苦笑)から、きちんとした論文ができるわけがないことは自明でしょうから。

    事案の詳細は不知だが、早稲田内部の噂ではむしろ教員個人の倫理に問題あったとの認識のようだ(本キャン組にとって、迷惑なことという本音)。
    その次元でいえば、東大も東工大の理系教員もそれぞれ不祥事を「主犯」として仕出かしている。
    早稲田特有の問題と狭小化するのは妥当ではない。
    文系の私からすれば、むしろ細かな専門性の弊害という理科系固有の問題ではないか、とすら考えている。

    なお付言するに、法律の世界であれば首都圏国公立では東大が突出。かなり差をつけられて一橋と旧都立大(ここは、西の大阪市立大と並ぶ隠れた実力校)が続く。
    私学では、早慶の次に※中央・明治の旧法律学校勢が続く。上智や立教はそもそも法律学校の沿革なく、相対的に出身法律家の数も多くはない。

    なにより、上智や立教(その他青山・成蹊ら)と早慶その他中央・明治、さらに法政や日大といった法律学校系諸学との違いは、教員に占める自校OB・OG層の厚さである。
    巷間東大の植民地と揶揄された法政でさえ、日本最古の伝統ある旧法律学校の矜持ゆえにか、法学部には同校出身の先生方が相対的に多い。
    ましてや、早慶・中央・明治といった諸学は自前でもって優秀な教員をそろえられる力がある。この点が、東大系若手教員の出世の一段階と化している上智や立教(の法学部)との違いである。

    大企業就職志望なら予備校偏差値に即した志望校選択も意味あろうが、法曹や研究者への道を望むのであれば必ずしもそれが妥当とは言えないということだ。

    ※かつて司法において多くの功績あった中大だが、多摩移転以来かつての輝きは取り戻していないように感じる。それでも、新司法試験で大健闘しているのはさすがである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す