最終更新:

487
Comment

【3332192】(首都圏住民用)マーチ大学か、中堅~下位国公立大か

投稿者: 直球勝負   (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:52

一般的にマーチ大学よりも、就職がいいので国公立大学の方がいい(特に理系)、という意見があるかと思います。しかしそれにも限度があるのではないでしょうか。

本当に、親元離れて仕送りまでして、地方低ランクの国公立大学がいいのでしょうか。
自宅通学圏内の最低ランク国公立は、全てマーチより上でしょうか。
センター模試600点クラスの大学の学生の質は、社会人としていかがなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 55 / 61

  1. 【3602363】 投稿者: 二俣川  (ID:iKAOO3pul2w) 投稿日時:2014年 12月 08日 11:19

    成蹊や学習院の各法学部も、東京大学の植民地(舎弟校)と言って過言でない。
    もっとも、それらには若手に限らず退官した大物教授もやってくるので、学習環境面ではけっして侮ることはできない。

    あるとき東大出身の親しい先生が、私にこう漏らした。
    たしかに偏差値では医学部の方が上かもしれないが、われわれ法学部には明治以降この国を中心となって支えてきたという自負がある、と。
    また、同じく東大出のある歴史学者は、在学中自分たちは先生の研究室を気軽に訪れたが、法学部の同級生らは恩師の前でみな緊張していた、とも。

    ちなみに、前記法学部の先生は、高名な恩師の娘を娶るべく、彼女が適齢期になるまで辛抱強く独身を貫いたという謂われある人物である。
    東大法学部、恐ろしや。

  2. 【3603067】 投稿者: 結局は大学に・・・です  (ID:3JXODbV4vM2) 投稿日時:2014年 12月 09日 02:18

    大学HP様

    ご指摘の通り、各大学の就職先等はHPなどである程度確認できるかと思います。
    ただ、研究開発職として、何人働いていらっしゃるかは、HP等では把握できなかったので。
    実際、大手企業であればあるほど、理系出身ではあっても、技術職ですらない場合も多くあるので。

    要は、大手企業の研究所や開発室といったところで働いている、(お手伝いレベルではない)会社員の方たちの中で、早慶の出身の方はどれくらいなんだろう、ということです。

    私の直接の知人で研究職の方で、早慶出身という方がいらっしゃらないということと、その方達の職場のお話を伺う機会があっても、早慶出身の同僚のお話は出てきた覚えがなかったので、普通はどれ位いるものなのかな、と思ったのです。


    私自身は出身が1都3県ではなく、従って周辺では、早慶理系の高い学費+下宿代 or 地方国公立+下宿代だと、院に行くことを前提にすると、相当早慶理系にこだわる何かがないと選ばない(選べない) → 周辺に早慶理系進学組があまりいない(文系は結構います)
    ということで、必然的に早慶理系出身の方を存じ上げる機会が少ないから、知らないだけで、実は大手企業の研究職にもこんなに早慶出身の方がいますよ~、ということもあるのかな、と皆さんのお話を聞いてみたかったのです。

    もちろん、研究職についた数の多少によって、大学の優劣が決まるものとは、考えておりません。
    あくまでも、進学する本人が何を大学に求めるかによって、その人にとっての大学の序列が決まるものだと思っています。


    個人的には、理系の大学に求める優先順位は、まず、設備や人員等を含めた教育環境・内容、就職、学費、通学しやすさ、なので、
    何とか通える地方国公立=理科大≧芝工大・上位薬科大等>マーチ理系

    早慶理系に受かる学力なら、頑張って首都圏国公立で、だめなら理科大、あるいは他の方が書いていらっしゃいましたが、もともと数学好きでの理系希望なら、数学の傾斜配点を使って慶応経済への文転、もありかな。


    早慶の名声は高いですし、マーチもそこそこ評価してもらえます。それは間違いなく得難いもので、地方国公立(理系)より確実に優れています。
    ただ、それは、理系と文系で差があるものでもなく、かなり違う学費を払ってまであえて選ぶ程、(同じ大学なら)理系にアドバンテージを感じないので、早慶やマーチなら、文系でいいかなと、思ってしまいます。

  3. 【3603213】 投稿者: バラード  (ID:H52ZLkCOrVE) 投稿日時:2014年 12月 09日 09:21

    結局は大学に・・・です様

    ヨコかもしれませんが、書かれている主旨はよくわかります。

    思うに、早慶の理工系学部のOBは、東大と東工大合わせたのとほぼ同じくらいの人数で、たとえばどちらかというと旧帝も含めて理工系人数の比率が国立大学は高いというところからきているのかなと思います。

    慶應の経済学部がよく看板学部と言われる所以は、戦前戦後あたりでは半数以上の学生が経済学部生であったこと、経済という概念を福沢諭吉が考えたなどなどあるのかなと同じように、もともと早慶は経済、語学、政治学、社会科学系を真ん中において総合大学を作ってきている面もあると思いますので。

    書かれたように理科大の人数のほうが早慶の理工足したより多い学生数だと思います。

    ただ、早慶の理工学部系卒業生も社会で、特に企業人として活躍している人は多くいて
    人数的に国立旧帝の理工系のほうが多いので目立たないのはあるかもしれません。
    自動車、電機、IT、化学、鉄鋼、建設、などの業界には、もしくは商社にも技術者、研究者、幹部などそれなりに多くいます。

    しかし圧倒的に早慶の経、政、法、商などの卒業生は数の上で東大、一橋、首都圏国立足しても足りないくらいの多人数のOBが企業にいますので、文系なら早慶が目立つというのが実情だと思います。

  4. 【3603310】 投稿者: ちなみに  (ID:tquOsvM48hY) 投稿日時:2014年 12月 09日 10:39

    ここはMARCHスレだから早慶はまったく無関係。

  5. 【3603317】 投稿者: 結局は大学に・・・です  (ID:3JXODbV4vM2) 投稿日時:2014年 12月 09日 10:45

    バラード様

    私の書き方が稚拙だったせいで、誤解を与えてしまったようです。申し訳ありません。

    まず、卒業生や学生の人数ではなく、学生一人当たりに対する教員等の数と言う意味で、人員と言う言葉を使いました。

    また、就職に関しても、あくまでも大手企業の研究開発職についてどうかを知りたかったのであって、技術職や、ましてや営業職からでもあり得る幹部についてでは無いのです。
    大手企業の技術職や幹部に、早慶の理系出身の方が数多くいらっしゃるのは存じていますし、卒業生の多さの相関で言えば、理科大はもちろん日大理系の方も数多くいらっしゃいますよね。

    早慶やマーチの文理に関してですが、文系が上とか経済が看板学部、と言うことではなくて、対外的なイメージは、大学ごとのイメージが強く、理系学部と文系学部とを分けてどちらがよりいい、と言う感じでは無いので、単純に大学名に惹かれてなら、あえて学費が高い方の理系を選ぶことは、私なら無いかな、ということです。
    (除く慶応医/これは慶応のブランドと言うより、すでに、慶応医学部と言う別格のブランドなので)

    慶応経済を挙げたのは、看板学部だからというより(それもゼロではありませんが)、理系からの文転者で文系科目に苦手があっても、合格しやすい受験科目を選択できるからです。
    また、数学が好きなら、学問として経済学は近いものがありますよね。
    実際、(MITの例を見ても)著名な経済学者は、もともと数学者である場合も多いとのことですし。

  6. 【3603574】 投稿者: 神奈川県西  (ID:tHhqK/EKWmo) 投稿日時:2014年 12月 09日 15:38

    首都圏ぎりぎり端の者です

    文系では、明治学院大→神戸大院→神戸大博士課程 を聴いたことがあります。
    理系では 中央(理)落ち・本命の国立前期落ち、
    地方国立に後期合格、進学→旧帝大院→旧帝大博士課程進学。
    を聞きました。

    しかるべき努力をしてある程度の到達点に届いていれば、
    当日の試験の出来で決まる学部の大学は、正直、一定以上であればどちらでもさほど差はないのでは。

    (自分の子供は同じ一箇所の大学におりますが)
    首都圏にある主要私大や国立大学ほど、学内の多様化は進んでいるように思えるからです。従ってmarchでも地方国立でも、
    さほど気にする必要はなさそうだと推測するのですが。

  7. 【3604221】 投稿者: 小心者  (ID:h8.3/oVd69.) 投稿日時:2014年 12月 10日 09:24

    神奈川県西さまのような方は、まだ稀のようですよ。
    edu族でもそうじゃないですか。

    私の近所の方が聞いてほしい気満々で「うちの子も大学生になりました」って言うから。
    「何学科ですか?」
    と聞いたら、キョトンとされました。
    実際、詳しくは知らなかったようでした。
    自分の子供だし、お金も出しているのですから、何を勉強してるのかくらいは知ってて欲しいのですが。

  8. 【3604247】 投稿者: 大学HP  (ID:mUPCHYYUSMY) 投稿日時:2014年 12月 10日 09:52

    結局は大学に何を求めるか様

    >知らないだけで、実は大手企業の研究職にもこんなに早慶出身の方がいますよ~、ということもあるのかな、と皆さんのお話を聞いてみたかったのです。
    >就職に関しても、あくまでも大手企業の研究開発職についてどうかを知りたかったのであって、技術職や、ましてや営業職からでもあり得る幹部についてでは無いのです。

    そういった意味でおっしゃっているのは理解しておりました。
    ただ、研究開発室就職に限定した就職先一覧は早慶に限らず、国立の大学にも見当たらないわけで、さしあたって大学HPを見てみられたらどうか?と書いたつもりでした。
    慶應の方のHPには、大企業の研究開発職をなさっている先輩のお話等、掲載されていましたし…
    理系院卒の就職先として、研究開発職の割合となると実際見聞きした情報に頼らざるを得ず、客観性に乏しくなるのは仕方ないのかもしれません。

    うちの夫(文系院卒)は、理系メーカーの(業種は伏せます)役員ですが、以前に開発本部長を数年間任されておりました。
    その夫に聞いてみると、そこに在籍していた研究員は旧帝出身(京大が一番多い)で大部分を占め、あとは早慶や少数の地方国立大出身がいるという状況だったそうです。
    あと、知り合いに話を延ばすと
    早慶工学部修士→国内某メーカー(業界トップ)研究職→MIT留学を経て現在国立大教授
    早慶理工学部修士→通信会社国内最大手研究職
    それから、旧帝院卒の甥が重工系の機械メーカーの研究室勤務ですが、直属の上司は早慶いずれか出身です。

    ですから、割合についてはわかりませんが、そして客観性にも欠けているかとは思いますが、大手企業の研究職に早慶出身の方がこんな感じでいますよ~
    という話をしてみました。
    参考になれば、嬉しく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す