最終更新:

2658
Comment

【3391185】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷(〜2015年5月)

投稿者: どじょう(2匹目)   (ID:4MD77Vyybwc) 投稿日時:2014年 05月 18日 16:05

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚のない意見交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3543995】 投稿者: コクイ  (ID:/3GKK4ptD4I) 投稿日時:2014年 10月 08日 10:36

    2009年から2011年は30人前後(現浪)の国医合格者がいたのに、2012年から2014年は16〜17人(現浪)にとどまっている。

  2. 【3544023】 投稿者: 大体8割は妥当では?  (ID:QO.Tv5XjCA6) 投稿日時:2014年 10月 08日 10:59

    検証
    2014実績(巣鴨)
    卒業者数241名
    国公立大学合格者数102名(A)(42%)

    文部省管轄外(防衛医大等)14名
    私立医学部 63名(ただし慶應の重複2有り)
    早稲田  109名
    慶應    78名/合計264名(B)
    (B)の部分は、進学者を推定1/3で試算
    (A)+(B)/3=190名(79%)

    結論:巣鴨では現役・浪人を含めれば大体8割位は国公立大、医学部、早慶以上に進学出来る。

  3. 【3544065】 投稿者: ↑ ちょっと違いますね  (ID:SP2a39T5uho) 投稿日時:2014年 10月 08日 11:27

     こういう学校はかなりの浪人率なので現役浪人あわせるとめちゃくちゃなデータになっやいます。そもそも浪人は1浪以外どのくらいいるのか不明ですし、分母に卒業生もってきちゃうなら現役進学者だけで検証しないと統計的に無意味。

    巣鴨2014年(卒業生241名)
      週刊朝日7月4日号より

    国公立現役進学者数40名
    早稲田  〃   15名
    慶應   〃   18名で73名(30.29%)

    医学部は現役進学者数不明ですが、おそらくそれを合わせてもせいぜい35~37%程度
    失礼ながらたいしたことないですよ。

  4. 【3544086】 投稿者: お父さんよお~  (ID:kJ1yi9Wal0c) 投稿日時:2014年 10月 08日 11:42

    あんまり適当なこと書かないほうがいいよ。

    お父さんが、最大のネガきゃんになってるよ。

  5. 【3544087】 投稿者: 生姜  (ID:aXrNJZFsxXk) 投稿日時:2014年 10月 08日 11:43

    初歩的な議論なんですが、よくある議論なんですね。

    東大合格者のナンバーワンは開成。だから開成がナンバーワン。いや、ちょっと待て、学校の規模を考えれば、1学年が160人ぐらいの筑駒が毎年90人以上の東大合格者を出していることの方がすごいよね。毎年180人もの東大生を出す開成も立派だけど、1学年が400人ぐらいのマンモス校だからね。

    というわけで、このスレッドも単純に東大・京大・一橋大・東工大・国立医学部の合格者数を比べるだけでなく、学校の規模も考慮して比べようという形になっているのでしょう。統計的に意味があるのか、どうかわかりませんが、学校を比較するための基準ぐらいにはなっています。

  6. 【3544097】 投稿者: もし  (ID:kJ1yi9Wal0c) 投稿日時:2014年 10月 08日 11:50

    もし、
    >結論:巣鴨では現役・浪人を含めれば大体8割位は国公立大、医学部、早慶以上に進学出来る。

    が正しいのだとすると、

    現役では、早慶以上、私立医以上に3割ちょっとしか進学できないのに、浪人すると残りの5割が合格する。

    6年間の学校教育力を否定していることにはならんかね。

    なんで、中高6年では、そんなに伸び悩んで、浪人してからみんなのびるんだろうか?

    お父さん、どうなの?進学者偏差値はいいのに、6年間では伸びないってこと??

    お父さんの意見が正しいのなら、同じ偏差値なら、世田谷や攻玉社に行ったほうがいいって結論になるよ。
    ちなみに、両校とも理系進学者が多いからね。(お父さんお決まりの文系学校攻撃があるから前もっていうけど)
    あるいは、本郷で学生らしい生活を送るのもいいかもという意見も出てくる。

  7. 【3544110】 投稿者: 単純に  (ID:emMnkIM2S/g) 投稿日時:2014年 10月 08日 12:07

    現役時代に東大や医学部の合格に近い水準に達して、有る程度の不足を埋めれば合格出来るのが分かっているから浪人しても東大や医学部を目指すのでは?
    全くのチャレンジ受験なら浪人すれば自分の水準に合った受験をするだろう。
    基礎を身につけていない生徒は浪人しても伸びない。

  8. 【3544116】 投稿者: ちょっと違いますね  (ID:SP2a39T5uho) 投稿日時:2014年 10月 08日 12:15

    浪人したらその実績は予備校のおかげ
    個人的には現役国公立早慶進学率50%以上は評価に値する学校ではと考えます。(海城関係者ではありませんし、スレタイ以外の我が子の学校も40%台でそれに及びませんが)
     
    ちなみに他のスレタイ校の国公立・早慶現役進学率は
     週刊朝日 7月5日号
    海城 52.78%
    攻玉社47.89%
    芝  46.59%
    城北 40.50%
    世田谷42.19%
    本郷 42.58%

    残念ながら大きく水をあけられて最下位ですね。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す