最終更新:

675
Comment

【3734256】2015東京7校:開成・駒東・海城・麻布・武蔵・渋渋・早稲田

投稿者: Tokyo Seven Schools   (ID:fM7Dea0/QtI) 投稿日時:2015年 05月 09日 20:30

最新の現役合格実績から、都内の主要7校(男子共学・私立)を選びました。

■現役合格者数&率(2015)

    東大 京大 一橋 東工 国医 合計 卒数 合格率
開成 |120|_4|_7|_9|28|168|399|42.1%
駒東 |_60|_4|12|10|10|_96|229|41.9%
海城 |_43|_3|14|_7|25|_92|276|33.3%
麻布 |_50|11|12|_6|_8|_87|299|29.1%
武蔵 |_20|_4|_9|_4|_7|_44|166|26.5%
渋渋 |_26|_6|10|_2|_8|_52|206|25.2%
早稲 |_26|_5|13|14|10|_68|307|22.1%

※国医は国公立医学部医学科(理3・京医・防衛医を除く)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 79 / 85

  1. 【4009132】 投稿者: 渋渋は  (ID:UDTjthsCLfc) 投稿日時:2016年 02月 21日 08:49

    東京一工以外に、東北大の医医AOにも1名合格してますね。(ソースは週刊朝日)

    推薦・AO入試に強いですね。

  2. 【4017291】 投稿者: 今年も  (ID:WRqiugk4wrw) 投稿日時:2016年 02月 28日 00:59

    渋渋は一般入試を含めて期待できそうですね。

  3. 【4017364】 投稿者: 渋渋は  (ID:4oSYNmuy9vo) 投稿日時:2016年 02月 28日 06:23

    昨年が良過ぎましたから、
    東大合格者が20人を超せば御の字です。

  4. 【4017480】 投稿者: 渋渋親  (ID:QbzvDxN2WP.) 投稿日時:2016年 02月 28日 08:00

    進路説明会では、進路部の先生が「東大合格者を20名程度で安定させたい」と仰ってましたので、
    それぐらいでしょう。
    先輩方がそれぞれ、進みたい大学に合格できればいいですね。
    それにしても、我が子が通う渋渋が、こんな立派な学校との学校比較スレに入れるなんて、
    嬉しいというか、なんかこそばゆいですね。

  5. 【4020784】 投稿者: ずいぶんと  (ID:WRqiugk4wrw) 投稿日時:2016年 03月 01日 23:53

    控えめですね。学校も保護者も。

    鼻息の荒いどこかの学校の保護者とは大違いです

  6. 【4024887】 投稿者: 総活躍  (ID:25.Svdg5tf.) 投稿日時:2016年 03月 05日 10:56

    東大推薦入試は、応募枠が各校男子1名・女子1名というのがミソ。
    女子を増やしたいという狙いが透けて見える。
    その点で共学である渋渋は有利。

  7. 【4025330】 投稿者: 東大  (ID:.kE7UHD4c3M) 投稿日時:2016年 03月 05日 20:06

    渋渋からの東大推薦合格は農学部ですね。
    やはり女子なのかな。

  8. 【4025527】 投稿者: サン毎  (ID:25.Svdg5tf.) 投稿日時:2016年 03月 05日 23:09

    東大推薦入試77人の「天才」たち

     今春入試の最大のトピックスは、東大と京大が推薦やAO入試を導入したこと。東大の推薦入試担当室長の相原博昭副学長は「各学部から満足のいく選抜ができたと聞いており、推薦は成功したと考えている」と話している。
     東大が推薦入試を導入した目的の一つは、学生の多様性の確保。代々木ゼミナール教育総合研究所主幹研究員の坂口幸世さんは言う。
    「東大の推薦は、1校当たり男女1人ずつという縛りがあります。開成や灘などの『トップ10』で全合格者の3割を占め、さらに関東の学校の集中や男子学生が多いという、偏った状況を改善するための制度設計といえます」

    http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2016/02/28/post-685.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す