最終更新:

1582
Comment

【3751881】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 (~2016年5月頃)

投稿者: Ver.5   (ID:7GyHyLjDtmw) 投稿日時:2015年 05月 28日 22:30

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性などについて忌憚のない意見の交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は各大学合格者数にのみ算入。
国医には重複せず。防衛医科は除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|京医1
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

2015
海城|276|56|06|17|09|40|128|46.3%|理Ⅲ3、京医1
巣鴨|247|21|01|03|06|20|051|20.6%|理Ⅲ1
玉社|235|21|03|05|11|04|044|18.7%|
芝 |279|14|04|07|12|09|046|16.4%|
城北|350|08|05|07|12|11|043|12.2%|
本郷|303|09|04|07|10|05|035|11.5%|
世田|200|04|02|06|06|05|023|11.5%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。
*攻玉社の一般入試は以下の通り。
2015
玉社|198|16|02|04|09|04|035|17.6%|
2014
玉社|198|14|03|03|08|06|034|17.1%|理Ⅲ1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 32 / 198

  1. 【3778981】 投稿者: 4つのステップ  (ID:jQC4mlwd0Nk) 投稿日時:2015年 06月 29日 00:28

    大学合格実績に関して、巣鴨は世田谷より一段階上のレベルにいることは事実でしょう。
    しかし、4つのステップ(段階)の差があるとはとても思えません。

    私がそう考える理由を申し上げます。

    1.6年前の中学入試偏差値では、巣鴨は世田谷よりずっと高かった。
      にも関わらず、本年の大学合格実績では現役に限ればむしろ世田谷が優勢な面もあった。

    2.巣鴨の大学合格実績は、10年くらいのスパンで見れば確実に長期低落傾向にある。
      世田谷は今年はやや不調だったが、長期的に見れば堅調にレベルアップしている。
      中学入試の偏差値も、現在は巣鴨と互角である。

    3.巣鴨のトップレベルを支えていた「開成残念組」が巣鴨を受験しなくなりつつある。
      特に、埼玉方面の高偏差値生徒は巣鴨を受験しなくなって来た(地元の学校に入って
      しまう) 。

    以上から考えて、巣鴨と世田谷の生徒間に現在4段階の学力差があるとは考えにくいです。
    今後はさらに差が縮まりそうです。

    巣鴨のプラス要因として、校長が交代したこと、新校舎ができたことなどもありますが、
    今後情勢がどう展開していくか興味深いところです。

      

  2. 【3779016】 投稿者: とりあえず  (ID:nuqbUfbc69w) 投稿日時:2015年 06月 29日 01:38

    この議論は来年、世田谷が本郷を抑えて6位に復帰してからでよいのではないでしょうか。

  3. 【3779927】 投稿者: 4段階  (ID:ngNKy6a2CLg) 投稿日時:2015年 06月 29日 22:01

    第一ステップの本郷を追い抜いて6位になるのは、すぐにOKだろ。問題はその次。城北に追いつくのは簡単ではない。2009年以降、世田谷が城北に勝ったことは1度もない。おそらく2008年以前もない。もし実現すれば快挙。

  4. 【3780093】 投稿者: 城北が世田谷より上?  (ID:jQC4mlwd0Nk) 投稿日時:2015年 06月 30日 01:55

    城北の大学合格実績が世田谷より上、とはちょっと考えられません。

    2013年では、ほとんどの難関校で世田谷の合格率が城北を上回っていました。

    2015年は世田谷が近年にない不調で東大が少なかったものの、それでも東京
    一工合計ではでは合格率は城北とほぼ互角でした。
    私立に関しては世田谷の圧勝でした。


    2013年度
                      
          東大  京都   一橋   東工   合計      早大   慶応   合計     上智   理大   合計

    城北    12   2   6    21   41     149   60   209    30  139   169
    (349) (3.4%)(0.6%)(1.7%)(6.0%)(11.7%)  (42.7%)(17.2%)(59.9%) (8.6%)(39.8%)(48.4%)

    世田谷   12   1   5    13   31     116   68   184    93  96    189
    (210) (5.7%)(0.5%)(2.3%) {6.2%)(14.8%) (55.2%) (32.3%)(87.8%) (44.3)(45.7%) (90%) 



    表をつくるのが大変なので、2015年度は表は作りませんが、結果をまとめますと以下の通り。


    城北(350)   東京一工計32(9.1%) 早慶計149(42.6%) 上智理大計144(41.1%)

    世田谷(200)  東京一工計18(9.0%) 早慶計151(75.5%)  上智理大計159(79.5%) 


    私の知る限り、ここ数年では城北が世田谷を合格実績で上回ったことはありません。
    ただ、医学部に関しては城北が世田谷より少し良いかも知れません。

  5. 【3780099】 投稿者: ↑  (ID:Ie7P2xILUJ2) 投稿日時:2015年 06月 30日 02:23

    2015年はお互い絶不調であった
    よくわからないが、なぜ2014年やその他の年を無視して2013年だけなのか

  6. 【3780102】 投稿者: 盛り上がっているね  (ID:eWVZjEz5F8A) 投稿日時:2015年 06月 30日 02:27

    2015年だけで勝負したいなら、下記参照。
    海城に行くのが一番だと思うよ。

      09偏差値 東大 京大 一橋 東工 国医 合計 卒数 合格率
    海城  59.0  |_43|_3|14|_7|25|_92|276|33.3%
    武蔵  59.3  |_20|_4|_9|_4|_7|_44|166|26.5%
    渋渋  60.0  |_26|_6|10|_2|_8|_52|206|25.2%
    攻玉社 52.9  |_18|_2|_3|11|_4|_38|235|16.2%
    芝学園 55.9  |_13|_4|_6|_8|_6|_37|279|13.3%
    世田谷 51.1  |__4|_2|_6|_6|_4|_22|200|11.0%
    城北  53.3  |__6|_5|_7|10|_4|_32|350|_9.1%
    桐朋  56.9  |__6|_2|_6|10|_5|_29|320|_9.1%
    巣鴨  54.6  |__8|_1|_2|_4|_6|_21|247|_8.5%
    本郷  55.4  |__7|_2|_6|_8|_2|_25|303|_8.3%
    暁星  54.7  |__6|_1|_3|_0|_3|_13|174|_7.5%


    ※09偏差値は、四谷大塚2009年進学者平均偏差値
    ※合格実績は、2015年東京一工国医の現役合格者数

  7. 【3780111】 投稿者: ↑  (ID:D5TNMltqVi.) 投稿日時:2015年 06月 30日 03:51

    海城の滑り止め校が、自校を海城と並べて悦に浸るスレで酷いこと言うね

  8. 【3780113】 投稿者: 城北と世田谷  (ID:k4Hhzz7Lfcg) 投稿日時:2015年 06月 30日 03:58

    校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|

    2009
    城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|4位
    世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|6位

    2010
    城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|京医1 3位
    世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|6位

    2011
    城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1 3位
    世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|6位

    2012
    城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|5位
    世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|6位

    2013
    城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|4位
    世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|5位

    2014
    城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|5位
    世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|6位

    2015
    城北|350|08|05|07|12|11|043|12.2%|5位
    世田|200|04|02|06|06|05|023|11.5%|7位

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す