最終更新:

462
Comment

【6716017】桜蔭と慶応中等部 入学者の学力はどちらが高いのか

投稿者: 思う存分やってください   (ID:m/j9rQlu266) 投稿日時:2022年 03月 19日 07:45

他スレが荒れて困るので、スレを立てました。
この話題については、ここでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 47 / 58

  1. 【6719394】 投稿者: ?  (ID:1Vgx6NYvhPQ) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:23

    三木谷に寵愛されてた経沢とか桜蔭だろ。慶応だけど。桜蔭で勉強は匙投げられたらしいが。

  2. 【6719399】 投稿者: 侮辱つかさ  (ID:1Vgx6NYvhPQ) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:26

    先生とか地方公務員は全く公立小中高大が向いてるキャリアだろ?

  3. 【6719400】 投稿者: もう一つの選択肢  (ID:81kfOJHqArk) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:28

    今年の慶應薬学部のトップは、15人で桜蔭です。
    薬剤師もありかもしれません。薬剤師なら産後も
    潰しが効きそうですね。
     慶應薬学部は、慶應医学部とも共同授業や研究もしている
    ので良い選択肢かもしれません。場所も港区だから自宅から通えますし。

  4. 【6719403】 投稿者: 中学受験して  (ID:1Vgx6NYvhPQ) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:30

    薬剤師もありえない。
    平均所得も400万ぐらいだし。

  5. 【6719407】 投稿者: はっきり言って  (ID:4/ffVP2ipnI) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:33

    既に桜蔭は女子最難関では無いです。
    今の首都圏における中学受験世代は、女子最難関がどこか、皆んな知ってるよ。

  6. 【6719410】 投稿者: もう一つの選択肢  (ID:81kfOJHqArk) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:35

    産後も永く働くならありかも知れないと思います。
     収入の低さは慶女高は合理的で知ってるから7人しか
    進学してません。

  7. 【6719417】 投稿者: どこ?  (ID:81kfOJHqArk) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:42

    やっぱり渋幕、渋々?、中等部? 、筑附?
    今年も桜は、ある調査で70人近く辞退したのでどこに進学したか気になります。

  8. 【6719422】 投稿者: ちょっとね  (ID:6L/iFP5yvH6) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:45

    桜蔭の方が遥かに上!
    そもそも慶応大学一つの選択肢しかない一貫校は論外!
    カテゴリーも「SAPIX」にしているから誰か書き込む度に一番上に出てくる!非表示機能とかないかな?
    カテゴリーを「慶応」「四谷大塚」「早稲田アカデミー」「日能研」に変えてくれたら嬉しいなあ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す