最終更新:

930
Comment

【7171117】洗足とフェリス

投稿者: どちら   (ID:ZDmocH6SE1Y) 投稿日時:2023年 04月 07日 10:16

神奈川、中学受験の話題の一番はこれでしょうね。
下剋上で地殻変動が起こっていると話題に。スレが無いのが不思議です。

どちらにしますか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 59 / 117

  1. 【7369797】 投稿者: 不毛  (ID:weBvGEkyTWs) 投稿日時:2023年 12月 29日 11:22

    宝塚はこのご時世、相応しくない例えになってしまっているけど、宝塚より坂道の方が応募者が多いから、坂道が一段上ですねなんて言ったら、失笑を買うよね。賛同する人もいるのは否定しないけど。
    両文化は交わらない。交わらない方が平和なのに、勝負をしかけるのは、空気が読めてないということ。

    この2校は、確かにそれくらい違うと思うよ。学校としての種類が違うんじゃないかというくらい、何も重なるところがない。
    比較するべき対象じゃないんだよ。並べて語る必要のない学校同士。
    それがわからずに、偏差値など表面的な数字だけであれこれ分析しようとする的外れでオタク的視野の人が出てくるから、不毛な論争になるんだと思う。

  2. 【7369804】 投稿者: うーん  (ID:GI3zQsQaN5A) 投稿日時:2023年 12月 29日 11:45

    どう思おうと勝手ですが、併願してる人も沢山いますし、どちらも誰でも受けれる試験ですよ?

    確かに以前はフェリスはお高くとまってたと思うけど、今は大衆路線に転換したみたいですし。

    どちらも通学圏内かつ合格圏内の人にとっては、どちらにするかは悩ましい問題かと思います。

  3. 【7369895】 投稿者: ん?  (ID:7Zn.5YRLhO2) 投稿日時:2023年 12月 29日 14:16

    この2校は教育方針や経営方針がはっきりと違うから、そこをしっかり見抜いて、自分たちの考えに合う方を選べばいいよ。
    子供によっても、合う合わないがあるし。
    数字にこだわる学校とそうでない学校を、数字で比較しても、判断間違えるだけ。

    お高くとまるとか、大衆路線に変更とか、どこの学校の話なんだろう。
    もし本当に迷っているなら、もうちょっと各校のことを理解した方がよさそう。
    どちらかというと、生徒を選ぶのは洗足の方だと思うよ。合う合わないが分かれるという意味で。

  4. 【7370192】 投稿者: 結局  (ID:SrnTxZhCFw.) 投稿日時:2023年 12月 30日 05:01

    洗足関係者がフェリスに実績でマウント取りたがるのは、社会的評価や認知度を自覚しているからでは?

    洗足校長はフェリスを目標に頑張ってきたのだからね。

  5. 【7370204】 投稿者: 洗足の方が  (ID:qTXDgP1rsuc) 投稿日時:2023年 12月 30日 06:48

    勢いがありますよね。

    個人的にはフェリスの山手の環境が好きなのですが、洗足は毎朝の礼拝が無い事、学費が安い事、東大の圧倒的な合格実績から選ばれるのでしょうね。
    このままいくと、神奈川一強になる勢いです。

  6. 【7370213】 投稿者: 神奈川  (ID:u2r51KSQgEk) 投稿日時:2023年 12月 30日 07:28

    神奈川女子てみると1強になりそうですが、どちらも都内の学校との競争かなと思います。
    うちは神奈川寄りの都内ですが、以前は周りでフェリスの制服をよく見かけました。
    おしゃれな横浜の難関校に行ってるといった風に周りも見てたし、保護者も誇らしげでした。

    今はフェリスに行くなら洗足や鷗友に行く人がほとんどと思います(近さから)。洗足の制服はよくみるようになりましたし、保護者の方は得意げに見えます(勝手な印象です)。

    フェリスがどうというより、横浜のブランドイメージが昔ほどないというところも大きいのかなと感じます。

    まあ、洗足にしても都内の通いやすい場所にちょうどいい感じの準難関校ができるとかなり苦しいかと思います。

  7. 【7370304】 投稿者: 実績は  (ID:SrnTxZhCFw.) 投稿日時:2023年 12月 30日 10:15

    実績は長い目で見た方が良い。
    神奈川県でも東京寄りに位置していた桐蔭学園はかつては東大進学実績凄かった。

  8. 【7370310】 投稿者: 都内  (ID:zBrSKRuZsgw) 投稿日時:2023年 12月 30日 10:30

    うちも都内で、洗足の制服もフェリスの制服も見かけますが、誇らしげというより、あえて選んだ理由があるように感じますね。
    洗足だと、併願校だったのかなと思い、フェリスなら、親御さんが卒業生とか、何か特別なこだわりがあったのかしらと思います。

    余談になりますが、都内では、難関だから制服が誇らしげという感覚は薄いように思います。私服校もあるし、新興校は区別がつきにくいです。
    制服が素敵だと有名な学校は伝統女子校に多く、そうした制服のお嬢さんは誇らしげに見えますね。

    都内には、洗足のビジネスモデルに何かを上乗せして、後を追っている新興校がいくつもあります。
    都内からだと、フェリスというよりそちらと競合するように見えますね。
    偏差値を上げてきている学校もあるので、今後はまた立ち位置が変わってくる気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す