最終更新:

930
Comment

【7171117】洗足とフェリス

投稿者: どちら   (ID:ZDmocH6SE1Y) 投稿日時:2023年 04月 07日 10:16

神奈川、中学受験の話題の一番はこれでしょうね。
下剋上で地殻変動が起こっていると話題に。スレが無いのが不思議です。

どちらにしますか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 85 / 117

  1. 【7384952】 投稿者: ?  (ID:Dv8fRaQd0rY) 投稿日時:2024年 01月 20日 16:02

    どこで区切ろうが、普通とかないでしょ。
    そこで区切りたいなら、そういう資料を探せばいいだけで、データを出すなという理由にはならないよ。

  2. 【7385015】 投稿者: 普通  (ID:IelUJL3kJLU) 投稿日時:2024年 01月 20日 16:52

    確かにランキングは目的に応じて使い分けすれば良いので普通はないのかもしれません。
    東大ランキングや国立医学部ランキング、全国立大ランキング、早慶上理ランキング、MARCHランキングなど。
    早慶上理は首都圏私立女子校が強い、全国立大ランキングは地方公立が強いとか特徴あります。

    洗足だと早慶附属落ちて入学する人が多いのでしょうか。そうなると早慶も国立に並ぶ目標校なので適切なのでしょう。

  3. 【7385020】 投稿者: とりあえず  (ID:K86IQ2IbxoI) 投稿日時:2024年 01月 20日 17:03

    IelUJL3kJLUさんは洗足が気に食わないんだろうなあというのは感じられました(笑)

  4. 【7385037】 投稿者: なんで  (ID:gxPj6MggZdk) 投稿日時:2024年 01月 20日 17:30

    そうなるの?偏屈かつ被害妄想が過ぎる。

  5. 【7385112】 投稿者: 教えて下さい  (ID:YzaSXfPYDPU) 投稿日時:2024年 01月 20日 19:01

    神奈川女子でフェリスとSFCの併願は聞いたことがあります(中等部もいなくはない)が、早稲田の付属(早実)を受験する方はいらっしゃるのでしょうか?(佐賀除く)ほとんどいない気がするのですが。。。

  6. 【7385122】 投稿者: というより  (ID:35FycXBN7Mc) 投稿日時:2024年 01月 20日 19:08

    洗足は難関国立が多いようなコメントがあったため、それなら首都圏最上位進学校の目標である東大や国立医学部、東京一工までで比較するはず、
    ということでは?

    このクラスではじめから早慶を第一志望にする層は少ないはず。

  7. 【7385145】 投稿者: 横からですが  (ID:Vi.mrYnaEYw) 投稿日時:2024年 01月 20日 19:29

    うちは比較的東京寄りの県民ですが、それでも早稲田は距離があるので、神奈川から受験する人は少ないと思います。(通塾しているサピでも、SSの慶應はあるけれど早稲田は無いです。)

    慶應は、洗足よりもフェリスの受験者のほうが併願している印象です。1日洗足で抑えた人は、2日以降は受けるなら豊島が多いと思います。でも、前のデータを見る限りだと、今後はわざわざ豊島を受ける人は減ってくるかもしれないですね。豊島も神奈川からは案外距離がありますし、鉄緑会とのセットはロスが大きいですから。

  8. 【7385224】 投稿者: 教えてください  (ID:YzaSXfPYDPU) 投稿日時:2024年 01月 20日 21:01

    早速教えていただき、ありがとうございます。全く聞いたことがない受験パターンだったのでびっくりしてしまいました。私は6年前の入学時偏差値からすると洗足の実績は素直にすごいと思います。難関国立の実績も「神奈川女子の中では」多いと思います(男子校や県立高の男子に比べると少ないとは思いますが)。なお、フェリスは浪人が多い、との話がありましたが、21年50名、22年29名、23年51名と年によって違うようです。また、進学者数は公表していませんが進路の一覧からある程度の状況はわかるのではないか、と思います(合格状況に載っていても進路には記載がない大学があります)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す