最終更新:

34
Comment

【754046】駒東と渋幕

投稿者: 千葉県民   (ID:hYRy6tPBAWw) 投稿日時:2007年 11月 05日 09:51

地元の渋幕が第一志望でしたが、塾の先生に駒東を薦められました。
駒東は想定外でしたのでイメージが涌かないのですが、
元々本人は男子校を希望していた為、この期に及んで迷っています。
通学時間は渋幕30分、駒東1時間10分です。
駒東の掲示板を覗いてみたところ、不安になってしまう書き込みが多く、
プラス40分かけも行くべきか否か悩んでいます。
(勿論、掲示板の内容全てを鵜呑みにする訳ではありませんが。)
両方受けられるので、今悩む必要は無いのかもしれませんが、
どちらかに絞って対策を立てなければ、虻蜂取らずになるのでは・・・と不安です。
お恥かしながら、本人もどちらでもいいと呑気なことを言っています。
駒東に詳しい方、駒東生の保護者の方、卒業生の方のご意見を
是非お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【756963】 投稿者: 夜間  (ID:XoaiWN8qivM) 投稿日時:2007年 11月 07日 19:47

    駒東は、お母様たちに人気ですね。駒東も麻布も自由をはきちがえた事件が起こっています。そう言えばば、渋幕も渋幕的自由と言うキャッチフレーズ以前ほど見かけなくなりました。

  2. 【759584】 投稿者: 池尻  (ID:oOXGDYoGGb6) 投稿日時:2007年 11月 09日 22:14

    今春入学しました。
    千葉から通学しています。

    通学は個人差がありますが、大変です。
    特に部活の練習などを考えたらちょっぴり・・厳しいですよ(涙)
    時間もですが満員電車は想像以上だったようです。
    ただ子供は、それ以外不満はないみたいで安心しています。


    塾(サピ)で駒東進学組みには、渋幕残念の方も多かったようですので
    駒東と決められたら2/1に焦点をあて万全の準備で臨んでください!


    希望がかなうといいですね!!

  3. 【760121】 投稿者: 千葉県民  (ID:hYRy6tPBAWw) 投稿日時:2007年 11月 10日 13:38

    昨日から、駒東の過去問を始めました。
    本人曰く「理・社は渋幕より全然軽い。(易しい?)」そうですが、
    算数が難しいですね。
    算数以外は合格者平均点をクリアーし、
    四科で合格者最低点以上には達したのですが、
    算数が6割弱しか取れませんでした。
    算数は得意なはずだったのに、ちょっとショックです。
    後二ヵ月半で、算数を何とかしなければいけませんね。
    <池尻様>
    同じ千葉から通ってらっしゃる方のご意見が伺えて心強いです。
    後輩になれるように、頑張ります。

  4. 【764294】 投稿者: うちも70分  (ID:W3JRCqAOXjg) 投稿日時:2007年 11月 14日 18:18

    駒東には他校のように地区単位の保護者会がありません。
    なので交流はありませんが、先日配布された50周年誌では
    在校生の千葉県在住者は5%弱でした。
    もっと奥(?)のほうから通われているかたも沢山います。


    学校に直接連絡をすれば、やさしい教頭先生が校内を案内し、
    説明もしてくださいます。
    説明会の時にも「是非普段の駒東を見に来てください」と
    おっしゃっていました。
    受験まで時間がありませんが、ご子息と一緒に土曜日の午前中など
    授業があるときに訪問され、雰囲気を肌で感じていらっしゃる事を
    おすすめします。


    ちなみに我が家は息子の強い希望で駒東を選びました。
    通学ルートの違いでしょうか、満員電車には縁がないようです。
    (おかげで良く乗り過ごします‥ZZZ‥)

  5. 【765260】 投稿者: 千葉県民  (ID:hYRy6tPBAWw) 投稿日時:2007年 11月 15日 16:35

    うちも70分様
    貴重なアドバイス、ありがとうございました。
    月末に学校行事の代休がありますので、
    早速学校に連絡して予約致しました。
    当日は、佐藤教頭先生がご不在の為、
    坂東教頭先生が案内してくださるそうです。
    息子のモチベーションアップに繋がる事を祈りつつ、
    楽しみにしています。

  6. 【766067】 投稿者: 渋谷  (ID:iUTdvNx5gUA) 投稿日時:2007年 11月 16日 12:26

    駒東は、品がよいお子様が多いですよ。
    麻布・開成のトップなど層の方は、いませんが
    それでも皆さん良くおできになります。

    開成・麻布の残念組の多い渋幕や海城2次の
    お子様とは雰囲気が違う気がします。
    大器晩成というかおっとりしか感じです。
    渋幕は、男女共学なので雰囲気が違うのは
    当たり前ですが、海城とはちがうでしょうね。

    トップ層は、海城・渋幕のほうがレベルが高いですが
    充実した学生生活がおくれると思います。

    都内の塾の力は大きいですよ。
    大学進学をお考えなら駒東にいらして下さい。

  7. 【766114】 投稿者: そうですか?  (ID:SuhXSoPVgX.) 投稿日時:2007年 11月 16日 13:22

    駒場東大前を利用したとき、駒東の生徒さんを
    よく見かけますが、とても品がいいとは・・・。
    夏なんて、アイスを食べながらあの狭い階段を
    あがってくるので、避けるのに大変です。
    制服のデザインで品がよいと、思っちゃうのかな?
    普通のいまどき(制服のボタンも開けっ放しですしね)の
    子供たちですよ。


    駒東に行くまでに、色々な学校があると思いますけど
    なぜ、駒東にこだわるのでしょうか?
    暁星とかは、どうなのでしょう?近くないですか?

  8. 【766171】 投稿者: 千葉県民  (ID:hYRy6tPBAWw) 投稿日時:2007年 11月 16日 14:20

    渋谷様
    ”都内の塾の力”について、お教え頂けませんでしょうか。
    駒東と渋幕を比べた時に、進学実績は駒東が格段上ですが、
    やはり塾は必須なのですね。
    (渋幕は、比較的通塾率は低いと聞いております。)
    目指す大学によっても違ってくると思いますが、
    中学からの通塾率も高いのでしょうか。
    できれば、塾は高校からと思っているのですが・・・。
    息子は理系ですので、今のところは旧帝大クラスの国立に進学してくれればと
    考えています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す