最終更新:

189
Comment

【909181】桜蔭と慶応中等部

投稿者: まだ先ですが   (ID:PqbBerA6c0E) 投稿日時:2008年 04月 23日 00:05

女子最高峰の両校です。進学校と付属校という違いもありますが、併願者も多いのではないでしょうか。皆さんどちらに行かせたいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 24

  1. 【910073】 投稿者: まあ  (ID:xxt6bCDcOXg) 投稿日時:2008年 04月 23日 23:09

    釣りかとも思いますが、国立医への進学を前提に慶応女子校に進学するお子さんはいません。潜在能力的に、不可能ではないという程度の話。


    他スレで触れられていますが、この場合、慶大卒に与えられる塾員という呼称は与えられません。そんな訳で、肩で風を切ってとはいかないのです。

  2. 【910860】 投稿者: そうね  (ID:C9OJBHn77GA) 投稿日時:2008年 04月 24日 20:27

    どちらかといえば、桜蔭と併願して両方受かるとほとんどが桜蔭を選ぶようです。また桜蔭を第一志望しているお子さんは附属より進学校を併願する方が多いと思います。ですから中等部を選んだお子さんは、女子学院の併願の方が多かった気がします。女子学院だと中等部選ぶ子も結構多いようです。

  3. 【910958】 投稿者: みんなナイーブだね  (ID:c3IyE76fno6) 投稿日時:2008年 04月 24日 22:29

    慶応に付属から入る意味ってのは、単なる学歴以上のものがあるんだけど、わからない人に言ってもしょうがないのかな。

    社会人になって感じるのは、慶応も東大もそれほど評価は変わらないってこと。私のいる投資銀行の世界では、都心の国立か早慶以上だったらOK。それ以上はコミュニケーション力と体力が大事。あとは、空気が読めるか、お洒落に敏感か、ってところか。特に女性ならば、頭でっかちでお洒落じゃない娘は、東大卒でもアソシエートとしては採用しない。
    これ、ほとんど、どこの投資銀行でも同じですよ。
    メーカーや公務員は知らない。それらの仕事はペイも低いし、地味だからね...要は年功序列と学歴がメインとなる職場は、安定しているが世間的な評価は低いし、仕事も単純だ。でも、それは人間としての実力からかけ離れた世界だね。

  4. 【911190】 投稿者: 同感です  (ID:x56P6mOIINk) 投稿日時:2008年 04月 25日 08:31

    上の方、言い方はともかく趣旨には同意です。

    もう10年以上前ですが、中等部の面接の際に、父の勤務先を見て即座に「○○君は元気にやってますか?」という質問が出たのを見て、子供ながらに悟りました。

    当時は正直に言って怖い世界だな〜という印象を持ちましたが、社会に出た今となって、ようやくその無形の価値が分かってきたような気がします。

  5. 【911699】 投稿者: 率直な感想  (ID:DqlHo3neWJA) 投稿日時:2008年 04月 25日 18:51

    みんなナイーブだね さん


    文章を読むと、人として何か欠けてる印象を持ちました。
    投資銀行は世の中の一般人とは全く違うメンタリティを
    持つ人間の集まりなのは知ってはいましたが。
    ここでは投資銀行への採用基準など聞いていないのです。
    確かに、要領の良い世渡り上手が出世するのはどこの世界も一緒ですね。
    でも世の中にある「まっとうな仕事」ってみんな地味ですよ。(笑)

  6. 【911725】 投稿者: (笑)  (ID:xxt6bCDcOXg) 投稿日時:2008年 04月 25日 19:38

    バンカー氏も釣りでしょ。そもそも旧帝卒の学歴だけが心の支えの、田舎教師やら技師やらが集う所ですから。


    「わからない人に言ってもしょうがない」ゲームを繰り返しているだけの場です。

  7. 【911732】 投稿者: このスレッドで  (ID:6tdyDcVl14s) 投稿日時:2008年 04月 25日 19:55

    日本全体が凋落傾向にある原因が
    わかりました。


    桜蔭生さん 日本の未来の為、がんばってくださいね。

  8. 【911757】 投稿者: こんな選択してみたい  (ID:3iOTCrZlVMM) 投稿日時:2008年 04月 25日 20:47

    まあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 釣りかとも思いますが、国立医への進学を前提に慶応女子校に進学するお子さんはいません。潜在能力的に、不可能ではないという程度の話。

    > 他スレで触れられていますが、この場合、慶大卒に与えられる塾員という呼称は与えられません。そんな訳で、肩で風を切ってとはいかないのです。
    >

    塾員という方の中には、ご自分の知らないことに対しては
    何の疑問も持たず
    「釣りでしょうが」という見方をされる了見の狭い方がいるのですね。


    私の友人の話が何故釣りなのか・・。
    事実の話ですが、きっと広い塾員の方々の情報交換の中で
    知られていないことなのでしょう。


    何しろかなり前の卒業生になります、
    あまり個人情報について書き込むことは控えますが、
    中学受験終了保護者世代です。
    私の友人は中学進学先の選択時に
    「医者になりたい」とは言っておりませんでした。
    高校に進学してから進路先を考えたのですよ。


    彼女は本当に優秀で、なおかつ控えめ、
    いつも謙虚な物言いをされる心の綺麗な人ですから。
    あなたのおっしゃる「塾員」なんて呼び方されなくても
    彼女は何とも思わないのでは。


    「塾員」という言い方で肩で風切ってなんて・・
    それ本気で思っていらっしゃるのでしょうか。


    あまりの子どもっぽさにお気の毒な感じです。
    他に何も誇れるものをお持ちではないのですか?
    世間の人に笑われますよ。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す