最終更新:

12
Comment

【1315543】埼玉大工学部かマーチ理工学部か?

投稿者: どっちなんでしょうか?   (ID:EzEJaW1FAdk) 投稿日時:2009年 06月 04日 12:09

W合格者の選択だと圧倒的に埼玉大ですが、経済的理由が無いとの前提で皆さんの意見をお願いします。学力的にはちょうどいい勝負かと思いますが(科目数が違い比較が難しいですが。)、学問する環境、将来の選択(院進学、就職等)、立地、その他の観点からコメントをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1315632】 投稿者: 偏差値?  (ID:PVjozAFkNCQ) 投稿日時:2009年 06月 04日 13:23

    もしかして、偏差値だけで大学をきめようと思っていませんか?おそらく親御さんの書き込みかと思いますが、お子さんは大学で何を学びたいのでしょうか?理工学部といっても、電気系・機械系・建築系・・・といろいろあります。文系学部に比べると比較にならないほど各々が専門分野になります。具体的に学科なで絞って頂けると、いいアドバイスを頂きやすくなりますよ。

  2. 【1315750】 投稿者: どっちなんでしょうか?  (ID:EzEJaW1FAdk) 投稿日時:2009年 06月 04日 14:56

    偏差値?様、

    早速のアドバイス有難うございます。電気系ということで、皆さんのご意見を承れればと思います。

  3. 【1318564】 投稿者: どっちかと言えば・・・  (ID:KNduJwiVTYU) 投稿日時:2009年 06月 06日 13:10

    私ならば埼玉大。国公立は設備が充実していて勉強により適した環境にあると思うからです。

  4. 【1318986】 投稿者: ご参考までに  (ID:D3Bj1RcleK6) 投稿日時:2009年 06月 06日 20:53

    埼玉大 電子系を出ました。学生数も少なく、設備はいいと思います。
    最近は、電気系の会社も不況ですので、就職は、どこも
    厳しいかと思いますが、当時は就職も、教授推薦が使えました。
    当時でも、8割は院を出てますし、現在はほとんど院進学のはずです。
    立地は、駅からはちょっと遠く、北浦和、もしくは南与野よりバスになります。
    研究室に入る4年くらいからは、遠いと通うのが難しいので、
    下宿が多くなるかもしれません。
    就職に関していえば、外資系ITにいましたが、マーチ理工学部は
    ほとんどいませんでした。私立は、早慶 理工がほとんどです。
    国公立は、埼玉大に限らず、電通大、農工大なども結構いたので、
    偏差値での比較より、国公立の工学部の評価は高いと感じました。

  5. 【1319017】 投稿者: ご参考までに 2  (ID:D3Bj1RcleK6) 投稿日時:2009年 06月 06日 21:18

    同じ学校比較のところのスレッド
    「電通大と明治理工学部」 も参考になるかと思います。

  6. 【1319078】 投稿者: どっちなんでしょうか?  (ID:lNFH2XYShek) 投稿日時:2009年 06月 06日 22:14

    ご参考までに、様、

    スレ主です。
    丁寧なご回答、どうも有難うございました。やっぱり国立は学費のアドバンテージに加え、学問の環境、就職の両面でマーチレベルといえども、私立は分が悪いのでしょうか?実は私は30年近く前の受験世代で、頭の中は、国立の方がいいに決まっているという、固定観念がありました。その旨、他スレに書き込んだこともあります。しかし、色んな方の意見を拝見すると、30年前と現在では、国立と私立の関係が随分変わっていることに驚きました。私立を推される方の、国立でも就職ではマーチ理工学部に対抗できないとの書き込みも見かけ、本当だろうか?と疑問に思いました。学費は大きな問題で、皆さんが埼玉大を
    選択されるケースが多いのは、よく理解できます。でも、本当のところはどうなのか?この点、ご参考までに様のご回答には、やっぱりそうなんだなとの印象を持ちました。

  7. 【1319492】 投稿者: ご参考までに  (ID:D3Bj1RcleK6) 投稿日時:2009年 06月 07日 10:28

    今、面接している世代は、私と同世代ですので、今時点での
    偏差値というのはあまり頭になく、国立の方がいいという
    感覚のままだと思います。
    院進学するとして、
    6年後ならあまり、感覚は変わらないのではないでしょうか。
    私より10年くらい下の同じ会社の後輩の話を聞いても、
    出身大学において国立の方が、私立より多い、評価されているというのは変わっていないようです。
    先輩がいるかいないか、同じ研究室かどうかというのも、入社試験の際に、決定要素の全てではないにしろ無いよりは、あった方が効いてくると思いますね。もちろん、本人の人物、能力本位ではあるにしてもです。
    外資でそれですから、電気系会社は、もっとそういう感覚があるのでは
    ないかと思いますね。
    やはり、国立は学生数が少ない分勉強させられますし、人数の多い私立にあると聞く共同研究などはありません。
    院に行けば学会発表などもあり、研究したり勉強してきたことについて、しっかり語れるというのが評価されるのではないでしょうか。
    ちなみに、院進学の際に外に出ることも可能です。同じ大学なら
    入りやすいですが、東大の院すらも、勉強すれば入ることは可能ですし、実際にいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す