最終更新:

10
Comment

【1337383】経済学部と商学部の違い

投稿者: インレッド   (ID:Hn4W/0eTcrM) 投稿日時:2009年 06月 20日 16:14

経済学部と商学部の違いを教えてください。
同じ大学なら難易度は
経済学部>商学部
のようですが、実際に勉強する学問としての違いはありますか?
 
就職は難易度と同じで「経済学部>商学部」なのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1337531】 投稿者: 商学部の方が役に立つ  (ID:cg8HOnIuhIY) 投稿日時:2009年 06月 20日 19:17

    私は経済卒ですが、企業に入れば商学部の方が役に立つような気がします。例えば会計学。事務系なら絶対必要ですね。理論から知っておく必要があります。また、マーケッティングの基礎理論とか需要予測の考え方、経営学のような勉強の方が、マクロの経済理論よりも有用だったような。

    中途半端なマクロ経済なんか、企業では全然役に立ちませんね。ま、他の学部の方もほとんど同じなんでしょうが。もちろん、自分の大学時代の勉強不足がありますが。

  2. 【1337698】 投稿者: 商学部には  (ID:1YkjxA9RWYk) 投稿日時:2009年 06月 20日 22:50

    マーケティングのような経営学的な分野もあれば、簿記、財務諸表論などといったアカウンティングの分野もあります。そういう意味では、商業高校の扱う簿記からMBAで扱う経営学まで、幅広い分野を扱っているとも言えると思います。
    他方、経済学部は、マクロ、ミクロの経済学など、少し傾向が異なるかなと思います。
    私も某私大の経済学部卒ですが、マーケティングやアカウンティングを学ぶため、卒業後、ビジネススクールに通いました。商学部で学ぶのも一つの手かも知れませんが、ビジネススクールでの勉強も、非常に有用だったと感じています。

  3. 【1337711】 投稿者: 私見  (ID:xCaYRyaJJJs) 投稿日時:2009年 06月 20日 23:01

    経済=将校 マネジメント候補
    商 =兵隊 ソルジャー要員

    よって、位置的には経済>商 であるが、
    ニーズは商>経済。
    経済=マネジメントで残っていくのは、エリートへの厳しい道である。

  4. 【1338020】 投稿者: 質問  (ID:GHHTy1qvZ.o) 投稿日時:2009年 06月 21日 09:47

    >ニーズは商>経済。


    そういうニーズにも関わらず、どの大学でも就職にあたっては
    経済学部の学生>商学部の学生 となるのはなぜでしょうか?

  5. 【1338050】 投稿者: 質問2  (ID:WV99AXN0jOw) 投稿日時:2009年 06月 21日 10:16

    >どの大学でも
    ??そういい切れますか?
    明治では就職は
    商>政経 (経済)
    では?
    まあ、明治自体がソルジャー大だから、ソルジャー採用としての話だけどw

  6. 【1338114】 投稿者: そういえば  (ID:PzqOYXgpNOA) 投稿日時:2009年 06月 21日 11:20

    東大や京大には商学部自体が無いね・・・

  7. 【1338286】 投稿者: 多分  (ID:CHacAfLsxNo) 投稿日時:2009年 06月 21日 14:36

    質問さんの仰る大学には、明治や中央は入っていないんだろうw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す